勧修寺婧子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
勧修寺 婧子
続柄 光格天皇典侍仁孝天皇生母

称号 東京極院
身位 典侍従三位准三宮女院(追贈)
出生 安永9年11月6日1780年12月1日
死去 天保14年3月21日1843年4月20日)(享年64)
配偶者 光格天皇
子女 仁孝天皇、皇女(多祉宮)、皇女(娍宮)
父親 勧修寺経逸
母親 池田数計子あるいは家女房
テンプレートを表示

  91161780121 - 143211843420

[]


    41024179213121

15213  

[]


91780[1][2][3]

41792

121800

131842

141843

21845

[]



(一)^ 

(二)^ 3618648

(三)^ 

関連項目[編集]

仁孝天皇の系譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16.113代天皇
東山天皇

 

 

 

 

 

 

 

8.直仁親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17.櫛笥賀子

 

 

 

 

 

 

 

4.典仁親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9.讃岐(家女房)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.119代天皇
光格天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10.岩室宗賢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5.大江磐代

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11.おりん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.120代天皇
仁孝天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24.勧修寺高顕

 

 

 

 

 

 

 

12.勧修寺顕道

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

25.万里小路尚房娘

 

 

 

 

 

 

 

6.勧修寺経逸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

26.稲葉恒通

 

 

 

 

 

 

 

13.稲葉恒通女

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.勧修寺婧子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7.池田数計子あるいは家女房

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


参考文献[編集]

  • 藤井讓治/監修・解説『天皇皇族実録 130 光格天皇実録』(ゆまに書房、2006.10)
  • 東京大学史料編纂所所蔵『光格天皇実録 巻八』p.2472-2473
  • 東京大学史料編纂所所蔵『勧修寺家譜』
  • 芳賀登 他 監修 『日本女性人名辞典』 日本図書センター、1998年、p. 864