コンテンツにスキップ

宇陀郡

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

奈良県宇陀郡の範囲(1.曽爾村 2.御杖村 水色:後に他郡から編入した区域)



2,502127.34km²19.6/km²202451

2





1880132



神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
宇陀郡 17座(大1座・小16座)
宇太水分神社 ウタミコマリノ
-ミクマリ
月次新嘗 (論)惣社水分神社(上社) 奈良県宇陀市菟田野上芳野 [1]
(論)宇太水分神社上宮(中社) 奈良県宇陀市菟田野古市場
(論)宇太水分神社下宮(下社) 奈良県宇陀市榛原下井足
阿紀神社 アキノ 鍬靫 阿紀神社 奈良県宇陀市陀迫間
門僕神社 カトノ- 鍬靫 門僕神社 奈良県宇陀郡曽爾村今井
丹生神社 ニフノ 鍬靫 丹生神社 奈良県宇陀市榛原雨師
御杖神社 ミツヱノ 御杖神社 奈良県宇陀郡御杖村神末
椋下神社 ムクモトノ 椋下神社 奈良県宇陀市榛原福地
高角神社 二座 タカツノノ 鍬靫 高角神社 奈良県宇陀市大宇陀上守道
(論)高角神社 奈良県吉野郡東吉野村平野
(論)水分神社 奈良県吉野郡東吉野村平野
八咫烏神社 ヤタカラスノ 鍬靫 八咫烏神社 奈良県宇陀市榛原高塚
味坂比売命神社 ウマサカヒメノ 味坂比売命神社 奈良県宇陀市榛原荷坂
御井神社 ミイノ
-ヰ
(論)御井神社 奈良県宇陀市榛原桧牧
(論)三井明神 奈良県宇陀市菟田野平井 皇太神社境内社
岡田小秦命神社 ヲカタノ- 岡田小秦命神社 奈良県宇陀市大宇陀北和田
神御子美牟須比女命神社 ミワノミコミムスヒメ- 神御子美牟須比女命神社 奈良県宇陀市菟田野大神
桜実神社 サクラミノ 桜実神社 奈良県宇陀市菟田野佐倉
剣主神社 ツルキヌシノ (論)劔主神社 奈良県宇陀市大宇陀下宮奥
(論)劔主神社 奈良県宇陀市大宇陀宮奥
(論)劔主神社 奈良県宇陀市大宇陀半坂
室生竜穴神社 ムロフノリウケツノ 龍穴神社 奈良県宇陀市室生
都賀那木神社 ツカナキノ 都賀那木神社 奈良県宇陀市榛原山路
凡例を表示

近世


調[1]調311()411 ()調[2]1120
知行 村数 村名
幕府領 幕府領(奈良奉行 1町
73村
松山町[3]、○山辺村、○雨師村、○岩室村、○足立村、○篠野村、○平尾村、○芝生村、中ノ庄村、○馬取柿村、○下守道村、○白鳥居村、○東ノ庄村、○大蔵村、○山口村、○春日村、○内原村、○関戸村、○上守道村、○上井足村、○下井足村、○池上村、極楽寺村、○塚脇村、○母里村、○大貝村、○八滝村、○上平井村、○栗谷村、○比布村、○西山村、○調子村、○上赤埴村、○沢村、○嬉河原村、○五津村、○小附村、○萩原村、○上本郷村、中本郷村、下本郷村、○今井村(現・宇陀市)、○迫間村、○拾生村、○藤井村、上岩清水村[4]、中岩清水村[4]、下岩清水村[4]、自明村、○高井村、○麻生田村、○檜牧村[5]、○三宮寺村、○下平井村、諸木野村、○内牧村、下赤埴村、○荷阪村、下竹村、○福西村、○石田村、○高塚村、○野依村、○山路村、○大神村、○才ヶ辻村、○見田村、別所村、和田村、○下品村、○宮奥村(第1次)、○黒木村、上品村、○岩崎村
幕府領(五條代官所 31村 ●○室生村、今井村(現・曽爾村)、○稲戸村、○宇賀志村、○佐倉村、○駒帰村、○大沢村、○東郷村、○小和田村、○上芳野村、○岩端村、○下芳野村、○入谷村、○古市場村、○松井村、○掛村、○長野村、○小長尾村、○塩井村、○葛村、○太良路村、○伊賀見村、○神末村[6]、○土屋原村、○菅野村、○桃俣村、山粕村、○上田口村、○下田口村、○角川村、○黒岩村
旗本領 14村 ○福地村、小鹿野村、西峠村、○玉立村[7]、○長峯村、○赤瀬村、○額井村、山辺西村、○山辺中村、○戒場村、○砥取村、○滝谷村、○西谷村、竜口村
藩領 大和柳本藩 2村 ○中宮奥村、○上宮奥村


4
251868227[8] - 

5211868710 - 

7291868915 - 1

4
7141871829 - 

1122187212 - 2

1119


1

61873 - 1117

81875 - 西1115

918761111
418 - 2



鹿西西

131880415 - 

14188127 - 

1718841107










181885 - 西

191886 - 西1106

2018871104
114 - 2



2

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12.  

22188941 - 111
[9]

  西[10]

  調

  

  

  西

  

  西

  

  

  

  

261893929 - 29

30189781 - 

12192341 - 

15192671 - 

101935429 - 39

171942211 - 37

291954
71 - 36

101 - 

301955
211 - 35

41 - 34

31195681 - 33

44196941 - 

18200611 - 2

自治体の変遷

明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和31年 - 平成17年 平成18年 - 現在 現在
松山町 昭和17年2月11日
大宇陀町
大宇陀町 大宇陀町 平成18年1月1日
宇陀市
宇陀市
神戸村
政始村
明治23年9月23日
吉野郡
上龍門村
宇太村 昭和10年4月29日
町制
宇太町 昭和31年8月1日
菟田野町
宇賀志村 宇賀志村 宇賀志村
榛原村 明治26年9月27日
町制
榛原町 榛原町
伊那佐村 伊那佐村 昭和29年7月1日
榛原町に編入
内牧村 内牧村 内牧村 昭和30年4月1日
榛原町に編入
室生村 室生村 室生村 昭和30年2月11日
室生村
三本松村 三本松村 三本松村
山辺郡
東里村
山辺郡
東里村
山辺郡
東里村
曽爾村 曽爾村 曽爾村 曽爾村 曽爾村 曽爾村
御杖村 御杖村 御杖村 御杖村 御杖村 御杖村

行政

三輪郡長→堺県十市・式上・式下・宇陀郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治13年(1880年)4月15日
明治14年(1881年)2月6日 大阪府に移管
大阪府十市・式上・式下・宇陀郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治14年(1881年)2月7日
明治20年(1887年)11月3日 奈良県へ移管
奈良県十市・式上・式下・宇陀郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治20年(1887年)11月4日
明治30年(1897年)3月31日 廃官
宇陀郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治30年(1897年)8月1日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注



(一)^ 

(二)^ , , , (32), 25-52 (2000).

(三)^ 

(四)^ abc

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ 西

(八)^ 4271868519

(九)^ 151882

(十)^ 

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 29 奈良県、角川書店、1990年3月1日。ISBN 4040012909 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目