コンテンツにスキップ

南浜村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みなみはまむら
南浜村
廃止日 1954年11月1日
廃止理由 編入合併
南浜村濁川村西蒲原郡坂井輪村新潟市
現在の自治体 新潟市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
北蒲原郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 新潟市、濁川村[1]木崎村[1]亀代村聖籠村
南浜村役場
所在地 新潟県北蒲原郡南浜村大字島見浜[2]
座標 北緯37度58分16秒 東経139度11分46秒 / 北緯37.97111度 東経139.19622度 / 37.97111; 139.19622座標: 北緯37度58分16秒 東経139度11分46秒 / 北緯37.97111度 東経139.19622度 / 37.97111; 139.19622
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

1954111


歴史[編集]

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制施行にともなう合併により、南浜村が発足。村役場は大字島見浜の金田吉一郎宅に設置[3][4]
南浜村 島見浜村太夫浜村神谷内新田太郎代新田

19154 - [4]

19211010 - [4]

195429111 - 

[]

[]



18898 - [3][4]

[4]

[4]

[4]

1902 - 1909[4][5][6][7][8][9][10][11]

1909 - 1913[4][12][13][14][15]

1913 - 1934[4][16][17][18][19][20][21][22][23][24][25][26][27][28][29][30][31][32][33][34][35][36][37]
(1934 - 1935[38]

1935 - 1943[4][39][40][41][42][43][44][45][46][47][48]

1943 - 1944[49][50]


[]






188922



188922



188922



188922

[]

[]







[]



[]

注釈

出典



(一)^ ab 366 p.3.   (19901015). 2015714

(二)^ 15p.1266

(三)^ ab p.8

(四)^ abcdefghijk  p.9

(五)^ . 35 p.106

(六)^ . 36 p.103

(七)^ . 37 p.103

(八)^ . 38 p.103

(九)^ . 39 p.107

(十)^ . 40 p.118

(11)^ . 41 p.134

(12)^ . 42 p.144

(13)^ . 43 p.151

(14)^ . 44 p.162

(15)^ . 45 p.168

(16)^ . 2 p.163

(17)^ . 3 p.175

(18)^ . 4 p.174

(19)^ . 5 p.176

(20)^ . 6 p.180

(21)^ . 7 p.768

(22)^ . 8 p.878

(23)^ . 9 p.956

(24)^ . 10 p.1038

(25)^ . 11 p.976

(26)^ . 13 p.1021

(27)^ . 1471 p.921

(28)^ . 1581 p.283

(29)^ . 271 p.724

(30)^ . 371 p.746

(31)^ . 571 p.847

(32)^ . 671 p.874

(33)^ . 771 p.867

(34)^ . 871 p.896

(35)^ . 981 p.915

(36)^  p.4

(37)^  p.3

(38)^  p.15

(39)^ . 1071 p.941

(40)^  p.1

(41)^ . 1271 p.901

(42)^ . 1371 p.968

(43)^ . 1471 p.1037

(44)^  p.44

(45)^  p.6

(46)^  p.78

(47)^ . 1691 p.420

(48)^ . 1821 p.438

(49)^  p.62

(50)^  p.6

参考文献[編集]

関連項目[編集]