コンテンツにスキップ

西蒲区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
にしかんく ウィキデータを編集
西蒲区
角田山
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
新潟市
市町村コード 15108-4
面積 176.58km2
総人口 51,747[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 293人/km2
隣接自治体
隣接行政区
新潟市西区南区
燕市長岡市西蒲原郡弥彦村
イメージカラー ハーベストイエロー
西蒲区役所
所在地 953-8666
新潟県新潟市西蒲区巻甲2690-1
北緯37度45分37.8秒 東経138度53分21.6秒 / 北緯37.760500度 東経138.889333度 / 37.760500; 138.889333座標: 北緯37度45分37.8秒 東経138度53分21.6秒 / 北緯37.760500度 東経138.889333度 / 37.760500; 138.889333
外部リンク 新潟市 - 西蒲区
ウィキプロジェクト

西西

概要[編集]

ハーベストイエロー

 

16進表記 #f5a100
RGB (245, 161, 0)
CMYK (0, 30, 100, 0)
マンセル値 10YR 7/14
出典 [1]

西

西[2]

宿



41



220126



[1]2007193[3]

[]




西


[]


5西5

地区[編集]

巻地区
20198
374沿



51955西

西西



116460

116沿

沿

沿2003



2010






21960





西116460116沿沿

116沿201711&100


福井集落内を走る北国街道。旧庄屋・佐藤家周辺(2020年4月)
かつて三根山藩が置かれていた。峰岡(みねおか)・福井(ふくい)などに大きな集落がある。

松野尾地区
松野尾(まつのお)などに大きな集落がある。
角田地区

20161[4]

便



西
曽根のまち並み(2020年3月)
西川地区は、曽根(そね)を中心に市街地が構成されており、曽根の県道374号沿いには商店街が形成されている。
行政の中心地は、旗屋(はたや)及び曽根の国道116号に近い地域で、区役所西川出張所や西川図書館などの公共施設が集積している。また越後曽根駅周辺の川崎(かわさき)、魲(すずき)や、116号沿いの押付(おしつけ)などには比較的大規模な住宅地が広がっている。この他、西区黒埼地区との間に位置する升潟(ますがた)には、県道46号に沿うように大きな集落が形成されている。
なお西川地区については1地区として行政サービス等が行われているが、小学校区ごとに「曽根地区」「鎧郷地区」「升潟地区」の3地区に分ける場合がある。
岩室地区

2

西60t19209194318

131996


潟東地区は農村部で大きな市街地・商業地はなく、幹線道路沿いに集落が形成されている。地区北部の県道66号沿いにある横戸(よこど)・遠藤(えんどう)・卯八郎受(うはちろううけ)と、前者と南区味方地区との中間に位置する五之上(ごのかみ)、区役所潟東出張所がある三方(さんぼう)、国道460号沿いの井随(いずい)、大原(おおはら)、茨島(いばらじま)、今井(いまい)などが主な集落。美里(みさと)など、宅地開発が進められている箇所も数箇所ある。
集落外郭部の大部分は水田となっているが、五之上など数箇所では小規模ながら酪農も行われている。
なお潟東地区については1地区として行政サービス等が行われているが、小学校区ごとに「潟東東地区」「潟東西地区」「潟東南地区」の3地区に分ける場合がある。
中之口地区
中之口地区も同様に大きな市街地・商業地はない。行政の中心地は県道9号と県道55号が分岐する付近の中之口(なかのくち)で、区役所中之口出張所を中心に公共施設が集積している。これら主な幹線道路と中ノ口川に沿うように集落が形成されており、六分(ろくぶ)、門田(もんた)、小吉(こよし)、羽黒(はぐろ)、福島(ふくじま)などの集落が続く。
門田には県道9号沿いの約700mにわたってハザ並木が保存されており、その景観は、読売新聞社選定の「新・日本街路樹100景」(1994年)のひとつに選定されている[5]。集落外郭部の大部分は水田となっている。
なお中之口地区については1地区として行政サービス等が行われているが、小学校区ごとに「中之口東地区」「中之口西地区」の2地区に分ける場合がある。

住居表示[編集]


西2007西8

西使便西

便使使

2西116

西8

37420121029201210

[]


[6][7]







西









[8]










[]


西



2005321西

20051010

20051222 - 23



200741西

20077161013西西53375

[]


2010 60,740

2015 58,218



行政機関[編集]

市の機関[編集]

  • 新潟市西蒲区役所(巻甲)
    • 西川出張所(旗屋)
    • 岩室出張所(西中)
    • 潟東出張所(三方)
    • 中之口出張所(中之口)
  • 新潟市土木部
    • 新潟市西部地域土木事務所(西川出張所1階)
  • 新潟市教育委員会
    • 新潟市立総合教育センター(西川出張所2・3階)

西

[]


 



[]



西200719630西71




[]

[]




西31960196843

西JA



112西2008201



[]




便退退

2020[9]

5[10]












西


[]



西


西



















西西

[]



西
西

西





西西20051734200618115西

[]





[]

[]


0256MA025MA

便[]

便



便 - 
便

便

便

便

便

便

便

便

便

便

西便 - 
便

便

便

便
便

便2006189西

[]



西


[]





尿



20184西西西

[]




西

西





西195530200331132005171020082081

1

教育[編集]

新潟県立巻総合高等学校
新潟県農業大学校

学校教育[編集]

高等学校
中学校
  • 新潟市立巻西中学校
  • 新潟市立巻東中学校
  • 新潟市立西川中学校
  • 新潟市立岩室中学校
  • 新潟市立潟東中学校
  • 新潟市立中之口中学校
小学校



西

西




[]






 - 19913[11]

 - 20001211[12]

西
西

西

西 - 1997910[13]

 - 200113[14]



[]


196439

200921198055200820

[15][6]

西






西
西

西














 - 19946[16][17]

西[]


西PR[18]PR

New York Festivals 2017





201942055
mekakushe西DRAWING AND MANUAL[19]

[]












 - 199468[20]

 - 

 - 67

() - 1926



[21]





 - 1885130



 - 14464



()



6- 輿竿

 6

 (6)

7

72930

8

816

西8



10

 (10)

12













 - 300

  ()

寿 - 19935[22][23]

交通[編集]

鉄道[編集]




1沿

 - 20西40 - 60801沿JR - 20#201234020153[24]

21993581 - 

 - 

[]

[]

#
374沿

西20194[25]



60西IC便2013使JR

20204#


 -  -  -  -  - 

 -  -  -  -  -  -  - 

 -  -  - 


 -  - -  -  -  - 

 -  -  -  - 

 -  -  -  - 

 -  - 


W7 

W8 


 SW1SW2

 SW3SW4


 -  -  -  -  - 

 -  -  -  - 

#

[]


西

[]


20197[26]20209[27]

2018[28]

[]


ICIC201911IC##

レンタサイクル[編集]

新潟市岩室観光施設「いわむろや」にて電動アシスト自転車が有料で貸し出されている[29]

道路[編集]

高速道路[編集]

国道[編集]

県道[編集]

主要地方道
その他の県道

バイパス区間[編集]

出身人物[編集]

西蒲区では、江戸時代の書家である巻菱湖や、第36代横綱羽黒山政司、キリスト教で社会奉仕活動家の本間俊平を輩出している。

脚注[編集]



(一)^ ab西.  西. 202039

(二)^  - 2007326 - Web Archiving Project

(三)^ 西 . .  . 202039

(四)^   1. . (2017613). https://www.nikkei.com/article/DGXLZO17579350S7A610C1L21000/ 202094 

(五)^ 20011110127ISBN 4-534-03315-X 

(六)^ ab.  . 20191026

(七)^ 西.  . 2019114

(八)^ .  西. 20191026

(九)^ 西  . . (2019618). https://web.archive.org/web/20200424140030/https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20190618476978.html  - Internet Archive

(十)^ .  . 202094

(11)^ PDF334199131420201017 

(12)^ PDF40020001211420201017 

(13)^ 1031 PDF42619971012-320201017 

(14)^  PDF4522001114-520201017 

(15)^ .  西. 2019114

(16)^ PDF6561993725620201017 

(17)^ 4PDF67219943252-320201017 

(18)^ 西 THE NISHIKAN MOVIE.  西 (201944). 2019422

(19)^ .  西 (2019419). 2019422

(20)^ PDF31719948151-520201017 

(21)^ . . 2024116

(22)^   . (20191022). https://web.archive.org/web/20200424084036/https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20191022502748.html  - WayBack Machine

(23)^   西. . (20211222). https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20211222660258.html 

(24)^ 268西 便 - 西 - Web Archiving Project

(25)^ //2019319http://www.niigata-kotsu.co.jp/~nk-kanko/_pdf/ikan.pdf 

(26)^ 713(). .   (201979). 2019711

(27)^ .  Niigata West Coast. 202094

(28)^ .  西. 2019182019711

(29)^ 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

行政
観光・文化
交通

区内の地図[編集]