コンテンツにスキップ

濁川村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
にごりかわむら
濁川村
廃止日 1954年11月1日
廃止理由 編入合併
濁川村南浜村西蒲原郡坂井輪村新潟市
現在の自治体 新潟市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
北蒲原郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 新潟市、南浜村[1]木崎村[1]
長浦村[1]岡方村[1]
濁川村役場
所在地 新潟県北蒲原郡濁川村大字濁川[2][注 1]
座標 北緯37度55分43秒 東経139度09分41秒 / 北緯37.92872度 東経139.16136度 / 37.92872; 139.16136座標: 北緯37度55分43秒 東経139度09分41秒 / 北緯37.92872度 東経139.16136度 / 37.92872; 139.16136
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

1954111


歴史[編集]

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行にともなう合併により、濁川村が発足。村役場は旧新崎村に設置[4]
濁川村 濁川新田新崎村名目所村新崎新田

194722109 - [5]

195429111 - 

[]

[]



[6][7][8][9]1933 - 1935

[10][11][12][13][14]1940 - 1944


[15] - 19541031 

[]






188922



188922



188922



188922

[]

[]



[]



[]

[]


JR

[]




7



脚注[編集]

注釈

  1. ^ 1949年時点では新崎[3]におかれている。

出典



(一)^ abcd 266 p.3.   (19901015). 2015714

(二)^ 15p.1021

(三)^ 便 p.270

(四)^ 廿  p.8

(五)^ 201693097ISBN 978-4-10-320523-4 

(六)^  p.4

(七)^  p.2

(八)^  p.15

(九)^  p.1

(十)^  p.43

(11)^  p.5

(12)^  p.77

(13)^  p.62

(14)^  p.4

(15)^  266 p.4.   (19901015). 201639

[]


 15()1989108ISBN 4-04-001150-3 

便 194995 

廿 1890618 

1933325 

19331231 

1934127 

193615 

1940121 

19411120 

19421210 

19431220 

19441231 

[]