白根市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
しろねし
白根市
白根大凧合戦
白根市旗
白根市旗
白根氏章
白根氏章
白根市旗 白根市章
廃止日 2005年3月21日
廃止理由 編入合併
豊栄市新津市白根市亀田町小須戸町横越町西川町味方村月潟村中之口村潟東村岩室村新潟市
現在の自治体 新潟市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
市町村コード 15220-0
面積 77.06km2
総人口 39,737
推計人口、2005年3月1日)
隣接自治体 新潟市新津市中蒲原郡小須戸町南蒲原郡田上町加茂市三条市燕市西蒲原郡中之口村・西蒲原郡月潟村・西蒲原郡味方村
市の花 チューリップ
白根市役所
所在地 950-1292
新潟県白根市白根1235

白根市役所(現:新潟市 南区役所)
外部リンク 新潟市南区役所
座標 北緯37度45分57秒 東経139度01分09秒 / 北緯37.76581度 東経139.01919度 / 37.76581; 139.01919座標: 北緯37度45分57秒 東経139度01分09秒 / 北緯37.76581度 東経139.01919度 / 37.76581; 139.01919
白根市の位置
ウィキプロジェクト
新潟市の合併市町村
元禄年間から続くと言われる白根の定期市(六斎市)、[1]
合併後の2020年5月撮影

2005321

 ()

[]


西18.6%12調[2]西

1931[3][4]

23[5]

[]


18892241 - 
1889年(明治22年)4月1日に合併した際の地域一覧表
白根町 白根町能登村上諏訪村下諏訪村、砂押、助次右衛門組
浄楽寺村 小坂村保坂村十五間村神屋村鯵潟村七軒村
小吉村 櫛下村平潟村平潟新田万年村蔵主村戸頭村上道潟下道潟沖新保村
林村 下木山村上木山村鍋潟村和泉村田中村浦梨村
庄瀬村 庄瀬村古川新田飯島新田兎新田真木新田
菱潟村 菱潟村菱潟新田天王新田牛崎村牛崎新田蜘手興野次郎右衛門興野鋳物師興野十二道島村上八枚村庄瀬村分
新飯田村 新飯田町、新飯田村、上飯田
茨曽根村 茨曽根村、丸潟、清水、茨新村、道潟、庚、東萱場村
臼井村 臼井村小平次新田下八枚村小見新田戸石新田田尾中山村小蔵子村古川村
大郷村 大郷村犬帰新田獺ヶ通新田庄助新田赤渋村西酒屋村頭内新田東笠巻村栗蒔村遺留新田
鷲巻村 上鷲ノ木新田、中鷲ノ木新田、下鷲ノ木新田、西笠巻村西笠巻新田引越村東笠巻新田
根岸村 上高井村中高井村夏保新田北田中村高井興野村山崎興野村下山崎村上塩俵新田中塩俵新田下塩俵新田松橋村
  • 1902年(明治35年)4月1日 - 白根町が浄楽寺村と合併し、新たに庄瀬村と小林村が発足。
1902年(明治35年)4月1日に合併した際の地域一覧表
庄瀬村 庄瀬村、菱潟村、小吉村(上道潟、下道潟、沖新保)
小林村 林村、小吉村(櫛下、平潟、平潟新田、万年、蔵主、戸頭)

195530331 - 

19563141 - 

19593461 - 

19623781 - 

2005 - 

[]


2005321

[]


2119176119316

[]


19316513755西 
当時の被害状況[6]
現場 白根町五六ノ町表通り西側中央
発生日 昭和6年 5月13日 午後7時55分頃
被害地区 三の町 四の町 五六の町 魚町 能登 横町 左ヱ門小路
原因 不明
死傷者数 7人(死者=1人、負傷者=6人)
被災戸数 492戸
全焼戸数 473戸 (住家=386戸 非住家=87戸)
半焼戸数 18戸 (住家)
破壊戸数 1戸 (住家)
損害見積額 120万 (今では100億円)

発生状況[編集]


1931513755西26[6]

[]




()20193110901901 [7]

市街地構成[編集]




866沿

 

188922

 

188922

 

188922

 

188922



1970西






















[]



[]


 : [8]
氏名 就任 退任 備考
1 長井子三郎 1959年(昭和34年)6月1日 1960年(昭和35年)12月6日 旧白根町長
2 吉沢正五 1961年(昭和36年)1月27日 1985年(昭和60年)1月26日
3 滝沢昌三 1985年(昭和60年)1月27日 1993年(平成5年)1月26日
4 竹内正 1993年(平成5年)1月27日 2001年(平成13年)1月26日
5 吉沢真澄 2001年(平成13年)1月27日 2005年(平成17年)3月30日 廃止

[]

[]


[9]



[10]

[]


西[11]

2,030t85西30西1 36西西退  58 [12][11]

[]

2000[13]20203

2001[14]

[]



[]



学校名 児童数[15]
2003年度
白根小学校 763
新飯田小学校 109
茨曽根小学校 113
庄瀬小学校 140
小林小学校 267
臼井小学校 306
大鷲小学校 234
根岸小学校 274
大通小学校 523
2,729
中学校
学校名 生徒数[15]
2003年度
白南中学校 215
白根第一中学校 588
臼井中学校 107
白根北中学校 537
1,447

交通[編集]

道路[編集]

国道
主要地方道

鉄道[編集]


19994

JR

バス[編集]


西西

[16]20041216西4[17]

文化[編集]

  • 白根大凧合戦
  • 白根映画劇場 - 1969年の白根市では唯一の映画館[注 1]
  • 白根子行進曲 - 1931年の白根大火からの復興祝いで行われた仮装行列[19]

脚注[編集]

注釈

  1. ^ 1969年の映画館(北陸・甲信越地方)「消えた映画館の記憶」を参照した[18]

出典



(一)^ .  . 2021122

(二)^ .   . 2020514

(三)^ 367 198661 pp.2-3  

(四)^ file-110 . .  . 2020514

(五)^ 57!. 使 by Podcast.  BSN (201257). 202053

(六)^ ab  1988180-181 

(七)^ 90.  Komahchi Web. 2021123

(八)^  1983, 118-119.

(九)^ 409 1989121 p.8 6 

(十)^  330 198351 pp.8-9 1!600 

(11)^ ab .  . 202128

(12)^   198941 

(13)^ 569 2000515 pp.2-3 LASPEC 

(14)^  Vol.387 pp.4-5  20006

(15)^ ab13.  10.   (200911). 2020514

(16)^ 647 2003101 pp.8-9   

(17)^  - WARP

(18)^  1969  便 19691969

(19)^   90. . (20191023). https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20191023502876.html 

参考文献[編集]


 15()1989108ISBN 4-04-001150-3 

  :  21983 

[]


 ()




[]






 - 

2005/03/02 - Web Archiving Project

HP - WayBack Machine