コンテンツにスキップ

名古屋市電中村線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中村線
概要
現況 廃止
起終点 起点:笹島町電停
終点:稲葉地町電停
駅数 8駅
運営
開業 1913年大正2年)10月17日
市営化 1936年昭和11年)5月24日
最終延伸 1956年(昭和31年)7月15日
廃止 1972年(昭和47年)3月1日
所有者 名古屋土地
中村電気軌道
名古屋市交通局名古屋市電
路線諸元
路線総延長 3.9 km (2.4 mi)
軌間 1,067 mm (3 ft 6 in)
電化 直流600 V 架空電車線方式
路線図(1961年)
中村線路線図
テンプレートを表示
路線概略図 

凡例

uexBHF
1972年廃止時の電停
uexHST
それ以前に廃止された電停

uexSTRq uexTBHFx uexSTRq
0.0 笹島町電停
栄町線
笹島線
tSTRq tHSTq uxmKRZt tSTRq
名鉄名古屋本線新名古屋駅
tKHSTaq uxmKRZt tSTRq
近鉄名古屋線近鉄名古屋駅

vSTRq uxmKRZvu vSTRq
国鉄東海道本線
東海道新幹線ほか
uexHST
(0.3) 笹島警察署前電停
-1956
(旧・明治橋電停)
uexBHF
0.7 笈瀬通電停
uexBHF
1.2 太閤通三丁目電停
uexHST
(1.5) 西米野電停 -1944
uexHST
(1.8) 観音前電停 -1944
uexBHF
1.9 大門通電停
uexHST
(2.1) 幸町通電停 -1944
uexBHF
2.4 楠橋電停
uexHST
(2.6) 上中電停 -1944
tSTRq tHSTq uxmKRZt tSTRq
名市交:東山線中村公園駅
uexBHF
2.8 中村公園電停
uexKHSTaq uexSTRq uexABZgr
(3.3) 公園前電停 -1937
uexBHF
3.3 鳥居西通電停
uexBHF
3.9 稲葉地通電停
uexABZgl uexKDSTeq
稲葉地電車運輸事務所
uexENDEe
豊国神社参道入口にある大鳥居。手前の道路(太閤通)を東西に中村線が走っていた。

西

1913219371219451956311972473

[]


3.90719623[1][1][2]

6860[3]3[4]西[3][4][2]西[3]

68[3]1989西19694443[5]

68西[3]西[3][2]

歴史[編集]

民営時代[編集]


[6]1911449[7][ 1]西19132沿[7][6]19131017[8][9]

沿[7]1923124沿[10]19261561[4][6]192941[6]61[6]

[]


193611524[11]3.1372[12][8]193712314[8]

[12]

[13]0.2490[12] - 1937122[14]

0.5162[12][8]

3 - [15]

西19523[16]21.1[17]195530119[18]2195530810西[19][8]195631715 - [20][8]

[21]19583312[21]

[]


19623710西[ 2][22]19501961198560[23]19654019684312197348[23]

1[24]1969444[25][5]316.519724731[26]

[]


8
停留場名[8] キロ程
(km)[8]
所在地[27] 位置[3]
笹島町(ささしまちょう) 0.0 中村区広小路西通3丁目・笹島町 笹島交差点付近
笈瀬通(おいせどおり) 0.7 中村区太閤通1・2丁目 笈瀬通交差点付近
太閤通三丁目
(たいこうどおりさんちょうめ)
1.2 中村区太閤通3・4丁目 太閤通三丁目交差点付近
大門通(おおもんどおり) 1.9 中村区太閤通5・6丁目 大門交差点付近
楠橋(くすのきばし) 2.4 中村区太閤通7・8丁目 楠橋交差点付近
中村公園(なかむらこうえん) 2.8 中村区太閤通9丁目・鳥居西通1丁目 中村公園前交差点付近
鳥居西通(とりいにしどおり) 3.3 中村区鳥居西通2丁目 鳥居西通2丁目交差点の東方
稲葉地町(いなばじちょう) 3.9 中村区稲葉地本通2丁目 稲葉地本通交差点の西側

停留場の変遷[編集]

地図

About OpenStreetMaps

Maps: terms of use

1.5 km

9

稲葉地電車運輸事務所

8

7

6

5

4

3

2

1

  

停留場位置

1

笹島町停留場

2

笈瀬通停留場

3

太閤通三丁目停留場

4

大門通停留場

5

楠橋停留場

6

中村公園前停留場

7

鳥居西通停留場

8

稲葉地町停留場

9

稲葉地電車運輸事務所

19371231411[8]

 -  -  -  - 西 -  -  -  -  -  - 

[8]

194318194419 - 西

194318117 - 

195530810 - 西

195631715 - 

19694441 - 

19724731 - 

[]


 - 1937 - 19711937 - 1972

 - 1969 - 1972

[]

1937[]


1937128[28]

 -  -  -  - 

1952[]


1952273[29]

2 -  -  -  - 

1961[]


1961364[30]

2 -  -  -  -  -  - 

219633841 - 19615[31]621963422 -  -  -  -  - 2622[31]

196540312 - [32]19674221 - 622[33]219714621 - [34][26]

[]

1959調[]


195934611調8[35]
停留場名 乗車人員 降車人員 停留場間通過人員
▼西行 ▲東行 合計 ▼西行 ▲東行 合計 ▼西行 ▲東行
笹島町 8,443 終点 (15,741) 起点 6,856 (18,975) 20,856 20,286
笈瀬通 825 1,730 2,555 2,042 686 2,728
19,639 19,242
太閤通三丁目 489 3,922 4,411 4,070 458 4,528
16,058 15,778
大門通 787 6,361 7,148 6,322 625 6,947
10,523 10,042
楠橋 149 3,293 3,442 3,473 168 3,641
7,199 6,917
中村公園前 176 2,618 2,794 2,881 141 3,022
4,494 4,440
鳥居西通 23 1,661 1,684 1,565 21 1,586
2,952 2,800
稲葉地町 終点 2,800 2,800 2,952 起点 2,952





西12,41313,430

1966調[]


196641118調8[36]
停留場名 乗車人員 降車人員 停留場間通過人員
▼西行 ▲東行 合計 ▼西行 ▲東行 合計 ▼西行 ▲東行
笹島町 7,416 終点 (10,237) 起点 6,989 (11,107) 15,588 16,222
笈瀬通 721 1,108 1,829 1,181 721 1,902
15,128 15,835
太閤通三丁目 598 2,848 3,446 2,652 551 3,203
13,074 13,538
大門通 1,085 4,560 5,645 5,016 761 5,777
9,143 9,739
楠橋 223 2,755 2,978 2,608 199 2,807
6,758 7,183
中村公園前 194 2,436 2,630 2,343 138 2,481
4,609 4,885
鳥居西通 53 2,053 2,106 1,763 14 1,777
2,899 2,846
稲葉地町 終点 2,846 2,846 2,899 起点 2,899
備考
  • 笹島町の乗車人員・降車人員合計値は他線区の数値を含む。
  • 笹島町をまたいで栄町線(柳橋以遠)と直通する乗客は、西行8,172人・東行9,233人。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 名古屋駅が1937年に高架化されるまで、現在の笹島交差点南方にあった跨線橋。1901年3月に新設され名古屋市街と当時の中村を結んだ(以上『名古屋市電が走った街今昔』33頁)
  2. ^ 1965年12月には大治西条バス停まで延長。

出典[編集]



(一)^ ab調3663-68

(二)^ abc18-19

(三)^ abcdefg196520152019717

(四)^ abc72454-61

(五)^ ab94

(六)^ abcde221-222

(七)^ abc486

(八)^ abcdefghij756

(九)^ 584

(十)^ 430-431

(11)^ 50

(12)^ abcd30

(13)^ 94

(14)^ 1937125NDLJP:2959498/6

(15)^ 29

(16)^ 273

(17)^  1955316

(18)^ 36299

(19)^ 622

(20)^ 624

(21)^ ab45

(22)^ 213-214

(23)^ ab14-19

(24)^ 238-240

(25)^ 247-248

(26)^ ab16

(27)^ 1965

(28)^ 

(29)^ 273133-135

(30)^ 28

(31)^ ab4

(32)^ 7

(33)^ 10

(34)^ 38

(35)^ 34調 (I)

(36)^ 41調 (I)

[]

[]



1937 

1952 

1972 

調 361962 

34調 (I) 1959 

41調 (I) 1966 

1953 

[]


72008ISBN 978-4-10-790025-8 

361963 

JTB1999ISBN 978-4-533-03340-7 

1979 


2013ISBN 978-4-7770-5352-0 

2013ISBN 978-4-7770-5355-1 

2013ISBN 978-4-7770-5357-5 

[]


1965 

  201511ISBN 978-4-432-40853-5