コンテンツにスキップ

土岐頼行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

土岐 頼行
時代 江戸時代前期
生誕 慶長13年(1608年
死没 貞享元年12月10日1685年1月14日
改名 頼行→宗是(号)
別名 内膳(通称)、義行
戒名 慧照院殿前越州心庵宗是大居士
墓所 東京都品川区北品川東海寺春雨庵
官位 従五位下、山城
幕府 江戸幕府
主君 徳川秀忠家光家綱
摂津高槻藩主→下総相馬藩主→出羽上山藩
氏族 土岐氏
父母 父:土岐定義、母:諏訪頼水の娘
兄弟 頼行滝川利貞頼豊頼親頼久牧野尹成正室
伊丹康勝の娘
側室:福山氏
頼殷頼長頼賢、娘(田中定格継室)、円鏡院(小堀政恒正室)
テンプレートを表示

  22

[]


131608

516192116241028516282101500025000

使6162991632

61678816

1684121077

[]