松平家信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

松平家信
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 永禄8年(1565年
死没 寛永15年1月14日1638年2月27日
別名 又七、紀太郎(通称)、家副
戒名 上誉露雪
墓所 千葉県佐倉市の光忠寺
官位 従四位下紀伊守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家康秀忠家光
三河形原藩主→摂津高槻藩主→下総佐倉藩藩主
氏族 形原松平家
父母 松平家忠酒井正親の娘
正室松平康忠の娘
継室石川康正の娘
継々室太田輝資の娘・紫雲院
康信重信氏信信忠信昌石川正重室、松平広永室、松平康比室、櫛笥隆朝室、和田重富室、井伊直好継室、晃玄
テンプレートを表示

  6

[]


5

1015821215845000婿[1]

41618151619131635415163811474


[]


1547-1582







 - 
1600-1682




1613-1683




















脚注[編集]

  1. ^ 小川雄「戦国・豊臣大名徳川氏と形原松平氏」戦国史研究会 編『戦国期政治史論集 西国編』(岩田書院、2017年) ISBN 978-4-86602-013-6 P49-59