コンテンツにスキップ

塩山市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
えんざんし
塩山市
恵林寺
塩山市旗
塩山市旗
塩山市章
塩山市章
塩山市旗 塩山市章
廃止日 2005年11月1日
廃止理由 新設合併
塩山市東山梨郡勝沼町大和村甲州市
現在の自治体 甲州市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 山梨県
市町村コード 19203-1
面積 184.74km2
総人口 26,232
(2005年3月31日)
隣接自治体 山梨市大月市東山梨郡勝沼町大和村北都留郡小菅村丹波山村
埼玉県秩父市
市の木 モミ
市の花 ハギ
塩山市役所
所在地 404-8501
山梨県塩山市上於曽1040
画像は甲州市役所の頃のもの
外部リンク 塩山市 - ウェイバックマシン(2002年6月10日アーカイブ分)
座標 北緯35度42分19秒 東経138度43分46秒 / 北緯35.70536度 東経138.72956度 / 35.70536; 138.72956座標: 北緯35度42分19秒 東経138度43分46秒 / 北緯35.70536度 東経138.72956度 / 35.70536; 138.72956
ウィキプロジェクト



西

[]


411411

[]


西 - 

 - 

 - 

 - 

[]

[]


殿殿

西


[]


寿

2133021380


[]


252170591724



417927

[]


187252418758190336宿宿

188114190740409

退

行政区画の変遷[編集]


187582 - 

187811722 - 

18892271 - 

192831110 - 

195429
31 - 西西

320 - 

331 - 

45 - 

200517111 - 

[]

[]


 : [1]
氏名 就任 退任 備考
1 池田東太郎 1954年(昭和29年)4月5日 1954年(昭和29年)6月13日 旧塩山町長
2 成沢広次 1954年(昭和29年)7月16日 1958年(昭和33年)7月15日
3 池田東太郎 1958年(昭和33年)7月16日 1970年(昭和45年)6月
4 笹本保雄 1970年(昭和45年)6月21日 1981年(昭和56年)6月26日
5 植野保 1981年(昭和56年)8月16日 1985年(昭和60年)8月15日
6 向山吉苗 1985年(昭和60年)8月16日 1989年(平成元年)8月15日
7 植野保 1989年(平成元年)8月16日 1993年(平成5年)8月15日
8 三枝剛 1993年(平成5年)8月16日 2005年(平成17年)8月15日
9 田辺篤 2005年(平成17年)8月16日 2005年(平成17年)10月31日 廃止

[]

[]



197752121

[]



19935920

[]

[]



[]









[]



















[]

[]

411



JR

[]

[]



[]


140

411

[]



3434

38


201

205

207

210

213

216

218鹿

508

[]


16

 26232 (H17.3.31)

  1106840  1081940

  -1674

 0.61

 11.5%

 91.0%

  30.6% 339035

 20.9% 231784

   14.8% 164030

 20.7% 224005

 11.4% 123208

調 109338

 1159010 

  244  410

 327700 

 917

[]
















 ()









 - 2015

 - 

 - 19531950

 - 19201960

 - 1960

 - 1957[2]1969[ 1] 2020[4]

[]





















[]

注釈[編集]

  1. ^ 1969年の映画館(北陸・甲信越地方)「消えた映画館の記憶」を参照した[3]

出典[編集]

  1. ^ 歴代知事編纂会 1983, 327-330頁.
  2. ^ 塩山シネマ 港町キネマ通り
  3. ^ 『映画年鑑 1969年版 別冊 映画便覧 1969』時事通信社、1969年
  4. ^ 塩山シネマ 塩山シネマ公式サイト

参考文献[編集]

  • 歴代知事編纂会 編集『日本の歴代市長 : 市制施行百年の歩み』 第2、歴代知事編纂会、1983年。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]