コンテンツにスキップ

大内持世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

大内持世
画:栗原信充、『肖像集』より、江戸後期作
時代 室町時代
生誕 明徳5年2月21日1394年3月23日
死没 嘉吉元年7月28日1441年8月14日
改名 九郎(幼名)→持世
別名 大内介
戒名 澄泉寺殿あるいは長泉寺殿道厳正弘大禅定門
墓所 山口県山口市澄泉寺
官位 刑部少輔修理大夫正五位上従四位下
従四位上
幕府 室町幕府周防長門豊前筑前守護
主君足利義持→)足利義教
氏族 多々良姓大内氏
父母 父:大内義弘大内弘世とも)
母:不明
兄弟 持世持盛教祐
養子:教弘
テンプレートを表示

  12

[]


10941

3143111[ 1]42106[ 2]514334371435[3]

1114396[4]121440[ 3]

14413[6]62472848

[7][8]

殿


脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 39324101923[1]

(二)^ 444[2]

(三)^ 26144446使[5]

出典[編集]

  1. ^ 藤井崇 2013, pp. 168–172.
  2. ^ 藤井崇 2013, p. 195.
  3. ^ 藤井崇 2013, pp. 177–178.
  4. ^ 藤井崇 2013, pp. 178, 192.
  5. ^ 須田牧子 2011, §大内氏の対朝関係の変遷.
  6. ^ 藤井崇 2013, pp. 178, 193.
  7. ^ 建内記』。
  8. ^ 高坂好 1970, p. 232.

[]


︿15519703 NCID BN02378981:73006025 

20075 NCID BA81884925 

20112ISBN 9784130262279 NCID BB0510627X 

200611ISBN 4642014349 NCID BA78991053:21131689 

592006
稿 ︿(14)2013ISBN 9784886216502:22348379 

[]