大杉谷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2004


[]




2016283[1][1]

[]


31沿沿1,500m

[2]20191,000[2]2018307,000[2]





沿

[3]沿

18m

240m

15m

40m

7120m

500



250m



180m

3[3]

[]


 - 6

 - 4

宿宿1

[]


2[3]

2004沿62010102012811-20144

アクセス[編集]

大杉谷の位置(三重県内)
大杉谷

大杉谷

大杉谷の位置


[]


1979915NEW528211121012



69001983123

198544198812

1983

その他[編集]

  • かつては大杉谷森林鉄道という森林鉄道が存在していた。
  • 1969年頃から県企業局の手により、大日ぐら(山冠に品)に多目的ダムの建設が検討されてきたが、計画では国立公園特別地域の半分近くが水没することもあり、学識経験者らから反対意見が相次いだ。1972年1月20日、県知事がダム計画を断念することを発表し、計画は白紙となった[4]

脚注[編集]

  1. ^ a b 吉野淳一「エコパーク拡張 大台町全体に 活性化へ まず地元愛」中日新聞2016年4月3日付朝刊、三重版26ページ
  2. ^ a b c 水谷元海「大杉谷保全へ協力金を 登山センターが試験導入」中日新聞2019年10月27日付朝刊、三重版12ページ
  3. ^ a b c 4.対象地域における施設等の整備状況 環境省
  4. ^ 「ダム計画を断念 三重県、渓谷美を守る」『朝日新聞』昭和47年(1972年)1月21日朝刊、13版、3面

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

座標: 北緯34度12分45秒 東経136度9分40秒 / 北緯34.21250度 東経136.16111度 / 34.21250; 136.16111