学校制度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

学校制度(がっこうせいど)とは、学校制度

概要[編集]

学校制度は、学制(がくせい)と略されることもある。日本においては「学制」という最初の教育法令明治時代にある。

日本の学校制度[編集]

学校段階[編集]


36

[ 1]使稿3

321[ 2]

20[ 3]

9

[ 4]

2High SchoolUpper Secondary School

1895%

[]




調


[]


1532[ 5]

調202=18

2010=12=15=18


[]


111111 10161

142030


[]




61215




[]




16



 5779

[]



日本の学校制度に於ける校種区分
教育段階 学校 教育内容 修業年限 修業年齢 備考
制度外 保育所 保育 0歳〜[注釈 6] 厚生労働省所管。非文部科学省所管。学校制度上の教育機関ではなく、児童福祉施設である。
就学前教育 幼稚園 (保育)
心身発達助長
3歳〜[注釈 6]
特別支援学校
(幼稚部)
(保育)
幼稚園に準ずる教育
特別支援教育
初等教育 小学校 義務教育として行われる普通教育のうち基礎的なもの 6年 6歳〜[注釈 7]
義務教育学校
(前期課程)
小中一貫教育。前期課程は小学校の学習指導要領を準用する[1]
特別支援学校
(小学部)
小学校に準ずる教育
特別支援教育
前期中等教育 中学校
通常課程
義務教育として行われる普通教育 3年 12歳〜[注釈 8]
義務教育学校
(後期課程)
小中一貫教育。後期課程は中学校の学習指導要領を準用する[1]
中学校
夜間学級
通信教育
実質15歳〜 実質的に学齢超過者のみが在学するため、義務教育として教育が行なわれる場合はない。
特別支援学校
(中学部)
中学校に準ずる教育
特別支援教育
12歳〜[注釈 8]
中等教育 中等教育学校 義務教育として行われる普通教育並びに高度な普通教育
専門教育
6年
6年〜
12歳〜 同一学校型の中高一貫教育。前期課程は中学校の学習指導要領を、後期課程は高等学校の学習指導要領を準用する。
後期中等教育 高等学校 高度な普通教育
専門教育
3年
3年〜
15歳〜
特別支援学校
(高等部)
高等学校に準ずる教育
特別支援教育
3年 高等部のみの高等特別支援学校あり。
専修学校
(高等課程)
普通教育
専門教育
1年〜 学校教育法に定めがあるが、第1条「学校」非該当。高等専修学校と称することが可能。
高等教育 高等専門学校 普通教育
一般教育
専門教育
5年
5年6ヵ月
1〜3年次は後期中等教育相当であるが、法令上[要出典]1年次より高等教育である。
大学学部 一般教育
専門教育
4〜6年
早期卒業
では3年
18歳〜
飛び入学では17歳〜
大学
大学院
主に専門教育 2〜5年 22歳〜
飛び入学と早期卒業
併用では20歳〜
大学院は大学に置かれる。専門職大学院を含む。
短期大学 一般教育
専門教育
2年
3年
18歳〜
専修学校
専門課程
1年〜 学校教育法に定めがあるが、第1条「学校」非該当。専門学校と称することが可能。校名を「○○大学校」と称する専修学校が多く存在する(例:自動車大学校)。
制度外 大学校 様々 様々 「大学校」や「短期大学校」という種別は(学校教育法を含む)日本の法令に規定がなく、制度として存在しない。これらの名称を用いている個々の施設等については大学校一覧を参照のこと。
短期大学校
公共職業能力開発施設 厚生労働省所管。非文部科学省所管。学校制度上の教育機関ではなく、職業能力開発促進法に基づく職業訓練施設(例:職業能力開発校障害者職業能力開発校)。
教育段階に
依存なし
専修学校
(一般課程)
1年以上 学校教育法に定めがあるが、第1条「学校」非該当(例:大学受験予備校)。
各種学校 1年以上
3ヶ月以上1年未満
学校教育法に定めがあるが、第1条「学校」非該当。 校名を「○○大学校」と称する各種学校が存在する(例:群馬県立保育大学校[2]朝鮮大学校)。
無認可校 法令に基づいていない(例:フリースクール)。

学校系統図[編集]

教育段階 就学前教育 初等教育 中等教育 高等教育
グレード 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
年齢 3 - 4 4 - 5 5 - 6
学校種 幼稚園 小学校   6 中等教育学校
前期課程
    3
中等教育学校 3 大学(学部)   6
後期課程   4     5
中学校   3 高等学校   3     4 大学院   5
    4 短期大学   3     3
専修学校   3     2   2
高等課程 2   専修学校   4
  1   専門課程    3
      2
 3+   1
 2+ 高等専門学校     5
 1+        5.5
特別支援学校
幼稚部     3
特別支援学校
小学部
  6 特別支援学校
中学部
     3
特別支援学校
高等部     3
専修学校一般課程
各種学校





44

使

43


[]


11312131便6-3-34-4-4[3]225837791

136-3-3

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 199911614 2006

(二)^ 

(三)^ 013 1952

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ ab6

(七)^ 12

(八)^ ab15

出典[編集]



(一)^ ab (PDF).  . 201849 963494495

(二)^ . . 2008627

(三)^ 11

関連項目[編集]

外部リンク[編集]