コンテンツにスキップ

高等学校令

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2

2762575 - 1894

7126389 - 1918

[]


18942727625751886191915[1]



1918771263891919

19472241222694

第一次高等学校令[編集]

高等学校令
日本国政府国章(準)
日本の法令
法令番号 明治27年勅令第75号
種類 教育法
効力 廃止
公布 1894年6月25日
施行 1894年9月11日
主な内容 旧制高等学校の体制など
関連法令 帝国大学令中学校令専門学校令高等中学校令大学令学校教育法
条文リンク 学制百年史 資料編
テンプレートを表示

2775189427625911197116209179223222227295

鹿71279278鹿292983840

33843424鹿4168

2[2]43

第二次高等学校令[編集]

高等学校令
日本国政府国章(準)
日本の法令
法令番号 大正7年勅令第389号
種類 教育法
効力 廃止
公布 1918年12月6日
施行 1919年4月1日
主な内容 旧制高等学校の体制など
関連法令 帝国大学令中学校令専門学校令高等中学校令大学令学校教育法
条文リンク 学制百年史 資料編
テンプレートを表示

191871261919841442172771215304173334197338413346713414814

811214()419431833266001948233928600[3]

19176

71274333778

[]




16153

1838

21102

2249

1941[]


11[4]

1943[]


1271910調[5]

1946[]


1943237[6]

1947[]


1[7]

[]


1947224194

脚注[編集]

  1. ^ 井上毅 「高等中学校ヲ高等学校トナシタル理由」 木村匡 編 「井上毅君教育事業小史」 (1895年) 第4編 第2節
  2. ^ 第三高等学校規則 「第一章 総則、学科課程」 (1895年) 当初は専門学科(法・工・医)のみが置かれた三高の教育内容。 なお第3条には、「・・・得業士ト称スルコトヲ得」との規定がある。
  3. ^ 文部省「学制百年史 資料編」、教育統計、明治6年以降教育累年統計、第9表 高等学校(旧制)
  4. ^ 『官報』勅令第153号、昭和16年3月1日。
  5. ^ 『官報』勅令第38号、昭和18年1月21日。
  6. ^ 『官報』勅令第102号、昭和21年2月23日。
  7. ^ 『官報』勅令第49号、昭和22年2月13日。

参考文献[編集]

  • 文部省編集・監修『学制百年史』、1981年(昭和56年)、帝国地方行政学会。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

文部科学省