射水神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
越中総鎮守射水神社
射水神社 拝殿
射水神社 拝殿
所在地 富山県高岡市古城1-1
位置 北緯36度44分54.7秒 東経137度1分16.8秒 / 北緯36.748528度 東経137.021333度 / 36.748528; 137.021333座標: 北緯36度44分54.7秒 東経137度1分16.8秒 / 北緯36.748528度 東経137.021333度 / 36.748528; 137.021333
主祭神 瓊瓊杵尊
社格 式内社名神大または小)
越中国一宮
国幣中社
別表神社
創建 不詳
本殿の様式 神明造
別名 射水神社
例祭 4月23日
地図
射水神社の位置(富山県内)
射水神社

射水神社

地図
テンプレートを表示
射水神社 鳥居
射水神社 境内
高岡古城公園にある前田利長像前から見た射水神社の境内。


[]


 


[]

[]


717殿 -- 8 [1]



117801214

14795818[2]

7840929

85437

859127

8541227[3] -- 8 [1]

8 17[4]

1163[5][6]

592713112 -- 8 [1]

調 1717181913[5]7576 -- 8 [1]

殿[7]3 2[8]71475殿

殿151610412 -- 8 [1]調 17

517939殿殿[9]

[]


1868

[10]218697 [11]2

41871514[12]

81875916
 [11]518725殿7187478718741025111812681875617916

輿殿 [13] -- 8 [1] 1018776殿[9]  [11]131924  30 [13][7] [11]

 -- 8 [1]3殿101877

3319006276殿351902殿

2[14]

5019753674

[]


423

摂末社[編集]

摂社[編集]

二上山の頂上に鎮座する「日吉社」。通称「奥の御前」
  • 日吉社(奥の御前)
    • 鎮座地:高岡市二上(二上山山頂)
    • 祭神:大山咋神(おおやまくいのかみ)
  • 悪王子社(前の御前)
  • 院内社
    • 鎮座地:高岡市二上(院内の谷、二上団地隣り)
    • 祭神:菊理媛神(くくりひめのかみ)

末社[編集]

  • 諏訪社
    • 鎮座地:高岡市二上(二上山西麓、覚雄寺隣り)
    • 祭神:建御名方神(たけみなかたのかみ)
  • 高岡市護国神社
    • 鎮座地:高岡市古城(高岡古城公園内)
    • 祭神:殉国の英霊

現地情報[編集]

所在地
高岡古城公園内に鎮座する。
交通アクセス

脚注[編集]



(一)^ abcdefg  -- 8 198511

(二)^ 

(三)^ 

(四)^                 谿 -- 8 

(五)^ ab

(六)^ 757

(七)^ ab   20002 

(八)^  21975

(九)^ ab19831110535

(十)^ 41871714

(11)^ abcd 196912

(12)^ 100 --199112353

(13)^ ab    19599 

(14)^   196912

参考文献[編集]

  • 黒板勝美 國史大系編修会編 『國史大系 第10巻 日本紀略前編』 ㈱吉川弘文館 1965年5月
  • 高岡市史編纂委員会編 『高岡市史 上巻』 青林書院新社 1959年9月
  • 高岡市史編纂委員会編 『高岡市史 下巻』 青林書院新社 1969年12月
  • 富山県 『富山県史 史料編2 中世』 富山県 1975年
  • 谷川健一 編 『日本の神々 -神社と聖地- 8 北陸』 ㈱白水社 1985年11月
  • 神道大系編纂会編 『神道大系 神社編33 若狭・越前・加賀・能登国』 神道大系編纂会 1987年12月 (『白山之記』を所収。)
  • 神道大系編纂会編 『神道大系 神社編34 越中・越後・佐渡国』 神道大系編纂会 1986年7月
  • 中世諸国一宮制研究会編 『中世諸国一宮制の基礎的研究』 ㈲岩田書院 2000年2月
  • 全国一の宮会編 公式ガイドブック『全国一の宮めぐり』 全国一の宮会 2008年12月

関連項目[編集]

外部リンク[編集]