小原二郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1916111 - 2016512[1][1]

[]


 1958

略歴[編集]

  • 1950年 - 京都府立大学助教授
  • 1960年 - 千葉大学教授
  • 1980年 - 千葉大学工学部長
  • 1981年 - 日本建築学会賞受賞
  • 1982年 - 千葉工業大学教授、無錫軽工業大学(現:江南大学)名誉教授
  • 1983年 - 千葉工業大学理事に就任
  • 1984年 - 藍綬褒章受章
  • 1987年 - 千葉工業大学理事
  • 1991年 - 勲二等瑞宝章受章

著書[編集]

  • 「もう一人のデザイナー」
  • 「人間工学からの発想」
  • 法隆寺を支えた木」(西岡常一尾崎謙と共著)
  • 「デザイナーのための 人体・動作寸法図集」
  • 「インテリアの計画と設計」
  • 「建築の内装技術ハンドブック」
  • 「暮らしの中の人間工学」
  • 「建築・室内・人間工学」
  • 「木の文化」

脚注[編集]

  1. ^ a b 『官報』6801号、平成28年6月22日

参考[編集]

関連項目[編集]