コンテンツにスキップ

山内豊熈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山内豊煕から転送)

 

凡例

山内豊熈
時代 江戸時代後期
生誕 文化12年2月29日1815年4月8日
死没 嘉永元年7月10日1848年8月8日
改名 政太郎、晟太郎(幼名)→豊熈
別名 直寿
諡号 君戴、三鏡、鏡斎、芳洲
戒名 養徳院後鏡視倹
墓所 高知県高知市天神町の真如寺
官位 従四位下対馬守土佐守侍従
幕府 江戸幕府
主君 徳川家慶
土佐藩
氏族 山内氏
父母 山内豊資、美芳院
兄弟 豊熈豊惇豊矩豊範、貞、悦、嘉年ら11男7女
候姫平岡民
円林院、麟姫、鍈姫(酒井忠恕室)、鏸姫(山内容堂養女、稲葉観通室)、弥太郎、綱姫(浅野長勲室)、篤弥太
養子:豊惇
テンプレートを表示

  13

[]


1218152291214184337

西

184871034


系譜[編集]