コンテンツにスキップ

岐阜東中学校・高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岐阜東中学校
岐阜東高等学校
岐阜東高校
岐阜東高校
地図北緯35度24分42秒 東経136度48分12秒 / 北緯35.41167度 東経136.80333度 / 35.41167; 136.80333座標: 北緯35度24分42秒 東経136度48分12秒 / 北緯35.41167度 東経136.80333度 / 35.41167; 136.80333
過去の名称 岐東高等学校
岐阜東高等学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人富田学園(岐阜県)
校訓 「英知」を磨くこと、「自立」を目指すこと、「品位」を尊ぶこと、「情熱」を重んじること
設立年月日 1957年昭和32年)4月
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 併設型(外部混合無)
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 2学期制
学校コード D121320100034 ウィキデータを編集(高等学校)
C121320100027 ウィキデータを編集(中学校)
高校コード 21504A
所在地 500-8765

岐阜県岐阜市野一色四丁目17番1号

外部リンク

公式サイト(中学校)
公式サイト(高等学校)

岐阜東中学校・高等学校の位置(岐阜県内)
岐阜東中学校・高等学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

:Gifu Higashi Junior & Senior High School

[]


 



Wisdom

Independence

Nobility

Guts

沿[]


195732

196136

196237

197045

199204

199305

199507

[]


6

[]









[]


190639()195732

[1] 西() [2]

[]




55,000[3]

[4]

52使

46cm

19272374使[5]

[6]

[]


1507134

62345236[7]

[]


52018(611 西[8]

[]

[]


196436
























[]


49



e









20






[]


[3]

交通アクセス[編集]

  • 路線バスは岐阜バスが運行している。以下の路線に乗車[9]
乗車停留所およびターミナル 系統 下車停留所
JR岐阜駅バスターミナル
名鉄岐阜のりば
B52/ B53 「富田学園前」
T55/ T56/T57/ T58/T59
「長森中学校前」、徒歩3分
B32 「富田学園南口」、徒歩5分。
JR岐阜駅バスターミナル
岐阜バスターミナルCのりば
T60 「長森中学校前」、徒歩3分
JR岐阜駅バスターミナル⑭
名鉄岐阜のりば⑥
B65/B74/B81/ B83/B87 「野一色」、徒歩8分

[10]

JR10

20

[]

[]


 - 

 - 

 - 

[]


 - 退

 - 

 - 

 - 

RYUJI - FANATICCRISIS

 - 

[]

  1. ^ 特別用途地区(文教地区)の全国指定状況一覧 (PDF) 国土交通省「都市計画現況調査」
  2. ^ 学校史研究会 2022年7月21日閲覧
  3. ^ a b ネッティリポート 知らなかった学校のミリョクが見えてくる。朝日新聞デジタル
  4. ^ 岐阜東高等学校 » 施設・設備 » 食堂 (PDF)
  5. ^ 坂井義人「カルバー46センチ望遠鏡一時帰郷の事情」『第3回天文台アーカイブプロジェクト報告会集録』、京大天文台アーカイブプロジェクト (京都大学総合博物館、理学研究科附属天文台、理学研究科宇宙物理学教室)、2012年12月、7-11頁、NAID 120006653949 
  6. ^ 前原裕之「カルバー46cm望遠鏡関連資料と山本天文台に保管されていた写真乾板の状況」『第二回天文台アーカイブプロジェクト報告会集録』、京大天文台アーカイブプロジェクト(京大総合博物館、理学研究科附属天文台、理学研究科宇宙物理学教室)、2012年1月、9-10頁、NAID 120006653940 
  7. ^ 2012年度注目の東海地方の学校特集inter-edu.
  8. ^ 岐阜東高等学校 » 卒業後の進路 » 進学状況 (PDF)
  9. ^ 交通案内岐阜東高等学校2023年12月19日閲覧
  10. ^ スクールバス岐阜東高等学校2023年12月19日閲覧

関連項目[編集]

外部リンク[編集]