川村丈夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
川村 丈夫
神奈川フューチャードリームス 監督 #16
2024年4月21日
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 神奈川県大和市
生年月日 (1972-04-30) 1972年4月30日(52歳)
身長
体重
182 cm
80 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 1996年 ドラフト1位(逆指名)
初出場 1997年4月6日
最終出場 2008年10月5日(引退試合)
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

選手歴

監督・コーチ歴

国際大会
代表チーム 日本の旗 日本
五輪 1996年
オリンピック
男子 野球
1996 野球

  1972430 - 

DeNA1998382022DeNA

[]

[]


1990341816退[1][2]6321272.653171993ENEOS199566

1996[3]31/36724[3][2]1[ 1][2]112[2]1[3]1126215,0001,300[4]

[]


1997140 km/h[3]1071473.32123,300[5]2,000

19981317188[6]06[6]5,000[6]

1999使17[ 2]2019[8]3[9]3.002.092.65 / 2.964[8]65MVP215,00041[10]

2000調12267125.068,2001,800[11]

20012[ 3]69

2002310

2003565935

2004471583.078

20051562.310JFK

200625--K10573(3.86)

20073調651調89

2008928退101退退105233退

退[]

2011319 

20091[ 3]201012011201222013201420155

20162[12][13]2017DeNA[14]

20183[ 4][16]2020

2021117DeNA退DeNA2022BC[17][18]

[]


[19]1999[19]
  • 20th Century長野博とは小学生時代からの同級生。長野とは同じチームに1年間在籍した。
  • 球持ちの非常によい投手であり、140キロ弱のストレートでも打者はタイミングをあわせるのに苦労した。
  • クアトロKを構成していた木塚・加藤とは仲がよく、年明けの合同自主トレも厚木大山で共に行っていた。なお、川村は以前から野村弘樹秋元宏作とこの地で自主トレを行っていた。
  • 被本塁打が多いことで知られており、引退試合後のセレモニーでも自身でネタにした。また、投手からも3本打たれている。1999年8月13日の横浜スタジアムでの巨人戦ではバルビーノ・ガルベスに満塁場外本塁打を打たれ、2001年7月31日広島市民球場での広島戦では自身通算100本目の被本塁打を高橋建に打たれた。

詳細情報[編集]

年度別投手成績[編集]





















































W
H
I
P
1997 横浜 26 26 2 2 0 10 7 0 -- .588 614 151.2 113 27 49 1 4 147 3 0 56 56 3.32 1.07
1998 26 24 1 1 0 8 6 0 -- .571 610 146.1 139 23 46 0 2 97 3 0 60 54 3.32 1.26
1999 26 26 5 3 2 17 6 0 -- .739 743 183.0 169 21 43 1 1 131 1 0 65 61 3.00 1.16
2000 26 26 1 0 1 7 12 0 -- .368 614 147.2 160 23 35 2 0 85 7 0 84 83 5.06 1.32
2001 27 15 0 0 0 6 6 0 -- .500 379 90.1 94 8 29 3 0 49 2 0 43 42 4.18 1.36
2002 3 3 0 0 0 0 1 0 -- .000 50 10.1 15 2 5 1 1 6 0 0 8 8 6.97 1.94
2003 19 19 0 0 0 5 7 0 -- .417 487 116.2 124 20 20 0 4 66 0 0 63 62 4.78 1.23
2004 58 0 0 0 0 4 8 0 -- .333 335 82.0 67 8 25 4 3 80 2 0 33 28 3.07 1.12
2005 56 0 0 0 0 6 6 0 30 .500 285 70.0 62 6 17 3 0 63 0 0 21 18 2.31 1.13
2006 57 0 0 0 0 4 4 3 22 .500 249 56.0 59 3 22 5 2 34 1 0 25 24 3.86 1.45
2007 35 5 0 0 0 3 1 0 7 .750 238 55.0 55 3 23 0 2 53 1 0 22 22 3.60 1.42
2008 9 1 0 0 0 1 0 1 1 1.000 26 6.1 6 0 1 0 0 4 0 0 3 3 4.26 1.11
通算:12年 368 145 9 6 3 71 64 4 *60 .526 4630 1115.1 1063 144 315 20 19 815 20 0 483 461 3.72 1.24

 - (NPB)[20]WHIP



-

*

[]


MVP119996

1996 - [21]

[]






199746352/31

1

19978320

200542252211/31

200691417931



199742942

199783201



1000200647182 305



219981999

[]


161997 - 20082022 - 

832009

752011 - 2015

722018 - 2021

[]

注釈[編集]

  1. ^ 日本ハムは上田利治監督の司令を受けて獲得に名乗りを上げた[2]
  2. ^ ベイスターズの投手で15勝以上を記録した選手は同年の川村以来、24年後の2023年東克樹が達成するまで現れなかった[7]
  3. ^ a b 2000年から2010年までは、二軍の球団名を「湘南シーレックス」としていた。その後は、一軍と同様の球団名に戻す。
  4. ^ 2017年10月2日に球団より発表[15]

出典[編集]



(一)^  201552320201152020115

(二)^ abcde1996103155 

(三)^ abcd'9712214225 / 19973199733181 

(四)^ 1996112729 

(五)^ '9812224236 / 19983199833138 

(六)^ abc'9912233246 / 19993199933125 

(七)^ 112415202392020239202023920

(八)^ ab 2000, p. 224.

(九)^ 2000  11200031071ISBN 978-4583036304 

(十)^ 2000 ︿200041799ISBN 978-4817250797 

(11)^  122001252258 / 20013200133161 

(12)^ DeNA

(13)^  DeNA

(14)^ DeNA7. BASEBALL KING. (2017614). https://baseballking.jp/ns/120620 2017123 

(15)^ 2018 . .  DeNA (2017102). 2017123

(16)^ 2018 DeNA. .  DeNA (2017116). 2017123

(17)^ DeNABC . BASEBALLKING. (2021117). https://baseballking.jp/ns/303623 2021117 

(18)^   - 20211172021117

(19)^ ab  2000120004154ISBN 978-4883970148 

(20)^    - (NPB)

(21)^ .  . 20194172020115

参考文献[編集]

  • 「完全保存版 プロ野球セ・パ両リーグ 12球団全選手カラー百科名鑑2000」『ホームラン』第24巻第3号(通算:第252号 / 2000年3月号増刊)、日本スポーツ出版社、2000年3月31日。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]