2009年の野球

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2009年 > 2009年のスポーツ > 2009年の野球

2009年の野球(2009ねんのやきゅう)では、2009年野球における動向をまとめる。

[]

1[]


122 - 8121退

2[]


29 - 2

213 - TDKTDK20TDK

3[]


359 - WBC21A154-02714-271529111-012


321 -  81

323 - WBC25-310退20062[1]MVP2


327 - 西911,59250[2]

4[]


42 - 8110

47 - [3]

5[]


520
23

西退[4]

523 - 西42010[5]

526 - 20

6[]


614 - 58511995148

621
264[6]

12[7]

630 - 1712[8]

7[]


712 - 371632

713 - 西190[9]

727 - 退

731 - 25

8[]


88 - 91

88 - [10]NPB

824 - 109437

9[]


91 - 80Honda42132Honda

914 - 退[11]

919 - 162[12]

920 - 241[13]2

921 - 142[14]

927
 38IBAF10524

 27111021[15]

西186[16][16]

928 - 354121[17]

10[]


103
33130[18]1200542

西退[19]

1011 - 45131[20]

1013 -  西退(JFL)[21]

1019 - 西退[22]

1024
KBO7SK654312

75237

11[]


113 - 52132[23]

1114 - NPBKBO94

1122 - NPB60U-26 NPB11

1122 - 36JR1132HondaJR

12[]


121 - 西退(JFBL)[24]

126 - vs44

1227 - NPB 12 ENEOS CUP 200942

[]

[]

[]

順位 チーム
1 日本の旗 日本 7 2
2 大韓民国の旗 大韓民国 6 3
ベスト4
準決勝
敗退
ベネズエラの旗 ベネズエラ 6 2
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 4 4
第2ラウンド敗退
敗者復活
2回戦
敗退
プエルトリコの旗 プエルトリコ 4 2
キューバの旗 キューバ 4 2
敗者復活
1回戦
敗退
オランダの旗 オランダ 2 4
メキシコの旗 メキシコ 2 4
第1ラウンド敗退
敗者復活
2回戦
敗退
ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国 1 2
イタリアの旗 イタリア 1 2
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 1 2
オーストラリアの旗 オーストラリア 1 2
敗者復活
1回戦
敗退
カナダの旗 カナダ 0 2
チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ 0 2
パナマの旗 パナマ 0 2
南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 0 2

第25回アジア野球選手権大会[編集]

7月27日8月3日、成田・円山、日本の成績のみ記述)

  • 1次ラウンド
第1戦(7月27日) 日本 12-0 フィリピン (7回コールド)
第2戦(7月28日) 日本 12-0 タイ (7回コールド)
第3戦(7月29日) 日本 13-0 インドネシア (7回コールド)
3戦全勝で第2ラウンド進出
  • 2次ラウンド
第1戦(8月1日) 日本 4-0 中国
第2戦(8月2日) 日本 6-5 チャイニーズ・タイペイ (延長10回)
第3戦(8月3日) 日本 7-1 韓国
3戦全勝で優勝(4大会連続17回目)

第38回IBAFワールドカップ[編集]

9月9日9月27日(現地時間)、ヨーロッパ各地、日本の成績のみ記述)

  • 1次ラウンドD組(9月10日~12日、クロアチア・ザグレブ)
第1戦(9月10日) 日本 9-7 イギリス
第2戦(9月11日) 日本 13-3 クロアチア (7回コールド)
第3戦(9月12日) 日本 4-8 ニカラグア
2勝1敗でラウンド2位、2次ラウンド進出
  • 2次ラウンド(9月13日~20日、イタリア各地)
第1戦(9月13日) 日本 9-3 メキシコ
第2戦(9月15日) 日本 2-4 アメリカ
第3戦(9月16日) 日本 1-3 チャイニーズ・タイペイ (延長10回タイブレーク)
第4戦(9月17日) 日本 2-3 カナダ (延長11回タイブレーク)
第5戦(9月18日) 日本 4-6 イタリア
第6戦(9月19日) 日本 0-5 オーストラリア
第7戦(9月20日) 日本 10-1 オランダ領アンティル
2勝5敗でラウンド5位(全体で10位)、3次ラウンド進出できず敗退決定

韓国プロ野球(KBO)[編集]

ペナントレース[編集]

順位 球団 勝率
優勝 起亜 81 48 4 .609 -
2位 SK 80 47 6 .602 1
3位 斗山 71 60 2 .534 10
4位 ロッテ 66 67 0 .496 15
5位 三星 64 69 0 .481 17
6位 ヒーローズ 60 72 1 .451 21
7位 LG 54 75 4 .406 27
8位 ハンファ 46 84 3 .346 35

勝率は勝利数÷試合数(引き分けは負けと同じ扱い)で計算。

ポストシーズン[編集]

  • 準プレーオフ
日付 ホーム 結果 ビジター 球場
第1戦 9月29日 斗山 2-7 ロッテ 蚕室
第2戦 9月30日 斗山 6-0 ロッテ 蚕室
第3戦 10月2日 ロッテ 3-12 斗山 社稷
第4戦 10月3日 ロッテ 5-9 斗山 社稷

斗山が3勝1敗で勝ち抜け。

  • プレーオフ
日付 ホーム 結果 ビジター 球場
第1戦 10月7日 SK 2-3 斗山 文鶴
第2戦 10月8日 SK 1-4 斗山 文鶴
第3戦 10月10日 斗山 1-3 SK 蚕室
第4戦 10月11日 斗山 3-8 SK 蚕室
第5戦 10月14日 SK 14-3 斗山 文鶴

10月13日の試合は2回降雨ノーゲーム。SKが3勝2敗で勝ち抜け3年連続の韓国シリーズ進出。

韓国シリーズ[編集]

日付 ホーム 結果 ビジター 球場
第1戦 10月16日 起亜 5-3 SK 光州
第2戦 10月17日 起亜 2-1 SK 光州
第3戦 10月19日 SK 11-6 起亜 文鶴
第4戦 10月20日 SK 4-3 起亜 文鶴
第5戦 10月22日 起亜 3-0 SK 蚕室
第6戦 10月23日 SK 3-2 起亜 蚕室
第7戦 10月24日 起亜 6-5 SK 蚕室

台湾プロ野球(CPBL)[編集]

レギュラーシーズン[編集]

前期 後期 年間
順位 球団 勝率 順位 球団 勝率 順位 球団 勝率
優勝 統一 34 24 2 .586 - 優勝 兄弟 33 25 2 .569 - 1位 統一 63 54 3 .538 -
2位 La New 33 26 1 .559 1.5 2位 統一 29 30 1 .492 4.5 2位 La New 61 58 1 .513 3
3位 興農 29 29 2 .500 5 3位 興農 28 31 1 .475 5.5 3位 興農 57 60 3 .487 6
4位 兄弟 21 38 1 .356 13.5 4位 La New 28 32 0 .467 6 4位 兄弟 54 63 3 .462 9

台湾シリーズ[編集]

日付 ホーム 結果 ビジター 球場
第1戦 10月17日 統一 5-4 兄弟 台南
第2戦 10月18日 統一 6-3 兄弟 斗六
第3戦 10月20日 兄弟 5-4 統一 澄清湖
第4戦 10月21日 兄弟 5-11 統一 中洲
第5戦 10月22日 兄弟 5-4 統一 新荘
第6戦 10月24日 統一 4-5 兄弟 台南
第7戦 10月25日 統一 5-2 兄弟 台南

中国プロ野球(CBL)[編集]

西北地区 東南地区
順位 球団 勝率 順位 球団 勝率
1位 北京タイガース 6 2 .750 - 1位 広東レパーズ 7 2 .778 -
2位 天津ライオンズ 5 3 .625 1.0 2位 上海ゴールデンイーグルス 6 3 .667 1.0
3位 四川ドラゴンズ 1 7 .125 4.0 3位 江蘇ホープスターズ 4 5 .444 2.0
4位 河南エレファンツ 1 8 .111 3.0
  • セミファイナル(天津ドジャースタジアム)
  • 天津ライオンズ 5-6 広東レパーズ
  • 北京タイガース 不明 上海ゴールデンイーグルス
  • 中国シリーズ
  • 北京タイガース 7-1 広東レパーズ

独立リーグ(日本)[編集]

四国・九州アイランドリーグ[編集]

前期 後期
順位 球団 勝率 球団 勝率
優勝 長崎セインツ 22 12 6 .647 - 高知ファイティングドッグス 22 12 6 .647 -
2位 香川オリーブガイナーズ 21 16 3 .568 2.5 香川オリーブガイナーズ 20 15 5 .571 2.5
3位 愛媛マンダリンパイレーツ 16 14 10 .533 1.5 福岡レッドワーブラーズ 20 18 2 .526 1.5
4位 福岡レッドワーブラーズ 15 18 7 .455 2.5 長崎セインツ 17 17 8 .500 2.5
5位 高知ファイティングドッグス 17 21 2 .447 0.5 愛媛マンダリンパイレーツ 15 21 4 .417 0.5
6位 徳島インディゴソックス 13 23 4 .361 3.0 徳島インディゴソックス 12 23 5 .343 2.5
リーグチャンピオンシップ[編集]
第1戦 高知 5-1 長崎
第2戦 高知 8-4 長崎
第3戦 高知 3-1 長崎
    • (高知は4年ぶり2回目の総合優勝)

ベースボール・チャレンジ・リーグ[編集]

上信越地区
前期 後期
順位 球団 勝率 球団 勝率
優勝 群馬ダイヤモンドペガサス 20 14 2 .588 - 群馬ダイヤモンドペガサス 22 13 1 .600 -
2位 新潟アルビレックスBC 15 19 2 .441 5.0 新潟アルビレックスBC 18 17 1 .514 4.0
3位 信濃グランセローズ 14 19 3 .424 5.5 信濃グランセローズ 13 21 2 .382 8.5
北陸地区
前期 後期
順位 球団 勝率 球団 勝率
優勝 石川ミリオンスターズ 21 13 2 .618 - 石川ミリオンスターズ 21 14 1 .600 -
2位 富山サンダーバーズ 21 13 2 .618 - 富山サンダーバーズ 17 18 1 .486 4.0
3位 福井ミラクルエレファンツ 10 23 3 .303 10.5 福井ミラクルエレファンツ 13 21 2 .382 7.5


[]

 19262927

1 33 

2 71 

1

926 - 928

1 141 

2 63 

3 54 

1

 10310410101011

1 32 

2 20 

3 54 

4 51 


[]


1 6 2 1024

2 3  1 1025

3 7  5 1031

4 2  1 112

5 2  1 113


西[]

前期 後期
順位 球団 勝率 球団 勝率
優勝 大阪ゴールドビリケーンズ 19 15 2 .559 - 大阪ゴールドビリケーンズ 22 12 2 .647 -
2位 神戸9クルーズ 16 14 6 .533 1.0 明石レッドソルジャーズ 18 16 2 .529 4.0
3位 紀州レンジャーズ 17 17 2 .500 2.0 神戸9クルーズ 14 19 3 .424 7.5
4位 明石レッドソルジャーズ 14 20 2 .412 5.0 紀州レンジャーズ 13 20 3 .394 8.5


[]


8082191
Honda132

34西947


36111222
JR


64JABA31116

ENEOS210

57JABA4711

JR

39JABA41016

83

53JABA41721

ENEOS128

52JABA42327



61JABA515

125

63JABA5812

Honda

41JABA51519



52JABA859


[]


586914

  4-1 

38

40111420

  2-0 1





1

2

1

2


1

2

3

1

2

3


1

2

3

1

2

3







1

2

1

2


1

2

3

1

2

3


1

2

3

1

2

3


1

2

3

4

1

2

3

4







1

2

3

4

1

2

3

4


1

2

1

2


1

2

1

2


1

2

3

4

5

12

2

3

4

5















1

2

1

2

西




西





1西

2

3

1西

2

3


1

2

3

1

2

3


1

2

1

2







1

2

3

4

1

2

3

4


1

2

1

2















[]


8132142
  1-0 



918824
  10-9 

437

5482530
  3-1 

28

6492730


  11-4 

622



  5-1 



40111420
  10-9 


[]


22 - *1932

25 - *1942

35 - *1928

324 - *1922

327 - *1926

329 - 西*1935

49 - *1986

413 - *1954

58 - *1917

510 - *1933

622 - 西*1937

730 - *1923

814 - *1935

820 -  *1918[25]

95 - *1938

925 - *1942

113 - *1948

1116 - *1935

129 - *1918

[]



(一)^ 3! 2009324

(二)^ 1  - SPORTS COMMUNICATIONS2009327

(三)^ FD 30 - 200947[]

(四)^ 西L4. . (2009521). https://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20090521-497080.html 20171224 

(五)^ 5 - SPORTS COMMUNICATIONS2009523

(六)^ V - 2009622

(七)^  - SPORTS COMMUNICATIONS2009621

(八)^  - SPORTS COMMUNICATIONS2009630

(九)^ V - SPORTS COMMUNICATIONS2009713

(十)^ FD - 200989[]

(11)^ FD退 - 2009915[]

(12)^ . . (2009921). http://www.takasakiweb.jp/news/article/2009/09/2101.html 20171223 

(13)^ FD  - 2009921

(14)^  - SPORTS COMMUNICATIONS2009921

(15)^ 2  - SPORTS COMMUNICATIONS2009927

(16)^ ab - SPORTS COMMUNICATIONS2009927

(17)^ 2 - SPORTS COMMUNICATIONS2007928

(18)^ FD4 - 2009104

(19)^  西

(20)^  - SPORTS COMMUNICATONS20091011

(21)^ . . (20091013). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/10/13/kiji/K20091013Z00000750.html 20171224 

(22)^ 退 JFL - SPORTS COMMUNICATIONS20091019

(23)^ FD  - 2009114

(24)^ 2JFBL. . (2009121). https://www.shikoku-np.co.jp/sports/general/20091201000355 20171224 

(25)^ 752010