コンテンツにスキップ

市谷田町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 東京都 > 新宿区 > 市谷田町
市谷田町
町丁
地図北緯35度41分43秒 東経139度44分16秒 / 北緯35.695167度 東経139.737872度 / 35.695167; 139.737872
日本の旗 日本
都道府県 東京都の旗 東京
特別区 新宿区
地域 牛込地域
人口情報2023年(令和5年)1月1日現在[1]
 人口 950 人
 世帯数 531 世帯
面積[2]
  0.111183198 km²
人口密度 8544.46 人/km²
郵便番号 162-0843[3]
市外局番 03(東京MA[4]
ナンバープレート 練馬
ウィキポータル 日本の町・字
東京都の旗 ウィキポータル 東京都
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

宿

[]


宿宿宿西宿宿



沿沿

[]


[5]923.98()19482310[6][7]

91623[5]殿[5]殿[5]湿殿[5]

世帯数と人口[編集]

2023年(令和5年)1月1日現在(東京都発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
市谷田町一丁目 15世帯 26人
市谷田町二丁目 324世帯 580人
市谷田町三丁目 192世帯 344人
531世帯 950人

人口の変遷[編集]

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[8]

692
2000年(平成12年)[9]

658
2005年(平成17年)[10]

840
2010年(平成22年)[11]

739
2015年(平成27年)[12]

974
2020年(令和2年)[13]

1,003

世帯数の変遷[編集]

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移
世帯数
1995年(平成7年)[8]

416
2000年(平成12年)[9]

429
2005年(平成17年)[10]

520
2010年(平成22年)[11]

439
2015年(平成27年)[12]

563
2020年(令和2年)[13]

584

学区[編集]

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2018年8月時点)[14]

丁目 番地 小学校 中学校
市谷田町一丁目 全域 新宿区立愛日小学校 新宿区立牛込第三中学校
市谷田町二丁目 全域
市谷田町三丁目 全域

交通[編集]


56

[]


20213調[15]
丁目 事業所数 従業員数
市谷田町一丁目 61事業所 796人
市谷田町二丁目 125事業所 1,890人
市谷田町三丁目 32事業所 339人
218事業所 3,025人

事業者数の変遷[編集]

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[16]

184
2021年(令和3年)[15]

218

従業員数の変遷[編集]

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[16]

2,091
2021年(令和3年)[15]

3,025

施設[編集]