コンテンツにスキップ

四谷本塩町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 東京都 > 新宿区 > 四谷本塩町
四谷本塩町
町丁
地図北緯35度41分22秒 東経139度43分48秒 / 北緯35.689469度 東経139.729886度 / 35.689469; 139.729886
日本の旗 日本
都道府県 東京都の旗 東京
特別区 新宿区
地域 四谷地域
人口情報2023年(令和5年)1月1日現在[1]
 人口 508 人
 世帯数 342 世帯
面積[2]
  0.06934528 km²
人口密度 7325.66 人/km²
設置日 2017年平成29年)9月19日
郵便番号 160-0003[3]
市外局番 03(東京MA[4]
ナンバープレート 練馬
ウィキポータル 日本の町・字
東京都の旗 ウィキポータル 東京都
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

宿[5][6]

[]


宿宿JR宿西宿宿沿

[]


1943西1880西西[ 1]2016便

 [ 2]131964宿19967宿

[ 3]1

調使

輿輿使輿調輿

2016128宿2017919[7]

世帯数と人口[編集]


2023511[1]

 : 342

 : 508

[]


調2015
人口推移
人口
1995年(平成7年)[8]

774
2000年(平成12年)[9]

722
2005年(平成17年)[10]

557
2010年(平成22年)[11]

487
2015年(平成27年)[12]

412
2020年(令和2年)[13]

546

世帯数の変遷[編集]

国勢調査による世帯数の推移。なお、2015年までは、本塩町を掲載。

世帯数推移
世帯数
1995年(平成7年)[8]

332
2000年(平成12年)[9]

340
2005年(平成17年)[10]

267
2010年(平成22年)[11]

280
2015年(平成27年)[12]

236
2020年(令和2年)[13]

364

学区[編集]


20188[14]

 :
 : 宿

 : 宿

[]


西JR

31219701980宿


[]


20213調[15]

 : 114

 : 4,237

[]


[ 4]









宿

宿


[]

便[]


便 : 160-0003[3] : 宿便[16]

[]


1966

11998

21999

32000

42001

52002

62003

72004

82005

112005

[]

注釈[編集]

  1. ^ 新宿区内の広域地名である「四谷」「市谷」「牛込」を冠する町名は複雑に入り組んでいるが、おおよそ江戸城外壕に沿った台地上を「牛込」、防衛省の南辺を靖国通りに沿って流れていた旧紅葉川の流域を「市谷」、麹町から内藤新宿へ通じる台地上を「四谷」と呼んだらしい。四谷本塩町に含まれる「市谷七軒町」も、最近の発掘により、紅葉川に流下する小河川の源頭部に当たることが確認された。
  2. ^ 旧地の向かい側、外堀グランドに沿った外堀通りに記念碑がある。
  3. ^ 現在は四谷一丁目のしんみち通りで「ホテル・ニューショウヘイ」として営業を継続している。
  4. ^ 登記上の本店は札幌市東区苗穂町。本社(本塩町→四谷本塩町)・登記上の本店(苗穂町)共に旧・雪印乳業時代から変わっていない。

出典[編集]



(一)^ ab()  51 (CSV).   (202346). 20231217 (CC-BY-4.0)

(二)^ 調CODH.  CODH. 202424(CC-BY-4.0)

(三)^ ab便.  便. 20231117

(四)^ .  . 2019624

(五)^ 13 1991P879

(六)^ 29919 宿 2017919 2017111

(七)^ 宿 宿

(八)^ ab7調調(e-Stat) -  .   (2014328). 2019816

(九)^ ab12調調(e-Stat) -  .   (2014530). 2019816

(十)^ ab17調調(e-Stat) -  .   (2014627). 2019816

(11)^ ab22調調(e-Stat) -  .   (2012120). 2019816

(12)^ ab27調調(e-Stat) -  .   (2017127). 2019816

(13)^ ab2調調(e-Stat) -.   (2022210). 2022220

(14)^ .  宿 (2018813). 202424

(15)^ 調 / 3調 /   .   (2023627). 2023915

(16)^ 便簿 2022 (PDF).  便. 20231028

外部リンク[編集]