コンテンツにスキップ

文室綿麻呂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

文室 綿麻呂
文屋綿麻呂(菊池容斎前賢故実』より)
時代 平安時代初期
生誕 天平神護元年(765年
死没 弘仁14年4月26日823年6月8日
改名 三諸綿麻呂→三山綿麻呂→文室綿麻呂
官位 従三位中納言勲四等
主君 桓武天皇平城天皇嵯峨天皇
氏族 三諸朝臣三山朝臣文室朝臣
父母 父:三諸大原
兄弟 綿麻呂正嗣、名嗣、秋津海田麻呂宮田麻呂
巻雄
テンプレートを表示

 綿  

[]


1179214795157962280320801

80648094

58109綿綿綿[1]

使281112

2526,000[2]26

391

3201

417

510

51926

741000

71410008 - 9

9221000

104

105

1013

12114

98181482342659

[]




11792 

1479527[3]7[3]

157961027

18799 29

20801 26[3]117[3]

22803517[3]

80641851518[3]616[3]

2807 5[3]229[3]

380883

4809 214[3]55[3]6[3]

581027[3]911916使

28114171213[3]

3812125

4813530

5814828[3]

7816 10[3]33[3]121[3]

88171118[3]

9818616

148234[3]426

[]


[4]




?[5] - 

[6]810-887

[]

  1. ^ 『日本後紀』大同5年9月11日条
  2. ^ 読みは「にさったい」あるいは「にさて」
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 『公卿補任』
  4. ^ 『公卿補任』
  5. ^ 『系図纂要』
  6. ^ 『日本三代実録』仁和3年8月7日条

参考文献[編集]

  • 森田悌『日本後紀 (上)』講談社講談社学術文庫〉、2006年
  • 森田悌『日本後紀 (中)』講談社〈講談社学術文庫〉、2006年
  • 『公卿補任 第一篇』吉川弘文館、1982年
  • 宝賀寿男『古代氏族系譜集成』古代氏族研究会、1986年
  • 中田憲信編、木村信行訳『皇胤志 第二巻』日本歴史研究所、1994年

関連項目[編集]