斗満虐殺事件

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
斗満虐殺事件
帽子を被り十字の襟章のついた軍服を着た若い外見の男性
この事件で殺害されたチャプレン従軍司祭)のヘルマン・G・フェルホルター大尉 (1950年)
場所 大韓民国斗満
(現・世宗特別自治市錦南面斗満里)
座標 北緯36度25分43秒 東経127度17分42秒 / 北緯36.4285度 東経127.2950度 / 36.4285; 127.2950座標: 北緯36度25分43秒 東経127度17分42秒 / 北緯36.4285度 東経127.2950度 / 36.4285; 127.2950
日付 1950年7月16日
   21:30 (KST)
標的 非武装のアメリカ陸軍部隊
攻撃手段 射殺
死亡者 アメリカ軍兵士30名
カトリックの従軍チャプレン1名
負傷者 アメリカ軍衛生兵1名
犯人 北朝鮮軍部隊
テンプレートを表示

 : The Chaplain-Medic massacre1950716301

24193退

302131307調

背景[編集]

朝鮮戦争の開戦[編集]

1950年7月13日の朝鮮戦争の戦況図。図の左上、ソウル付近には6月28日時点の前線が描かれている。図の中央、大田(Taejon)より少し上に米軍と韓国軍を示す丸い枠7個が左右に並び、そのうち6個には北朝鮮の攻撃を示す矢印が向けられている。
朝鮮戦争の前線の戦況図(1950年7月13日)。図左上のソウル(SEOUL)付近の点線は6月28日夕方時点での韓国軍の前線。バツ印のついた丸い枠は7月13日夕方時点の米軍(US)・韓国軍(ROK)の配置。中にバツ印のある四角は北朝鮮軍、矢印は同日の北朝鮮軍の侵攻方向。

5824[1]1[2][3]7251824[4]

[]

かばんを携行した米軍兵らが韓国の駅から出てきている。

7524[5] 退[6]124[6][7]24[7][8][9]

71224F192134160西21024[10]341921[11]西16-24[12][13]

[]

錦江南に布陣したがその後撤退した米軍第19連隊と、錦江北に布陣し渡河して第19連隊を攻撃する北朝鮮軍第3師団を示した戦況図
1950713-161913-1531613-16191619退

[]


34退[14]71519342[15][14][15]西71603:0019[14]西1CEB[16]退[17]19退[18]

[]


西19[19][20]71613:0019[21]6退[21][22]

退[23]退16:00[23][24]500[25]1911919:0019沿[26][27]

[]


21:0019100[6][28]30100[29]J (Linton J. Buttrey) G (Herman G. Felhoelter) [ 1][28][29]2[31]

3[28][29][31]19[28][29]PPSh-41[29][31]30[28][29][31][32]

[]

芝生の生えた丘にある墓地に立つ背の高い石碑。第二次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争で死亡したカトリックのチャプレンの名前が書かれている。
KOREAN CONFLICT2

退32[32]195212121122J[33]

[]


303Bloody Gulch massacre727調[34][35]

19531,800調調1The Chaplain-Medic massacre[36][37]

1989[38]

[]


[39][34][39][40]TR[41]

19507283[39]1303[39]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ アメリカ家族協会英語版の従軍聖職者記念日のウェブページによれば、彼は死の4日前に母へと書いた手紙で心配しないようにと伝え、神への祈りの言葉を記し、助けを必要としている人のために働けることを喜んでいるなどと書き残したという[30]

出典[編集]



(一)^ Appleman 1998, p. 59

(二)^ Varhola 2000, p. 3

(三)^ Appleman 1998, p. 60

(四)^ Alexander 2003, p. 52

(五)^ Catchpole 2001, p. 15

(六)^ abcAlexander 2003, p. 90

(七)^ abVarhola 2000, p. 4

(八)^ Fehrenbach 2001, p. 60

(九)^ Alexander 2003, p. 63

(十)^ Summers 2001, p. 266

(11)^ Fehrenbach 2001, p. 88

(12)^ Alexander 2003, p. 121

(13)^ Fehrenbach 2001, p. 92

(14)^ abcAppleman 1998, p. 135

(15)^ abMillett 2010, p. 187

(16)^ Fehrenbach 2001, p. 93

(17)^ Alexander 2003, p. 84

(18)^ Fehrenbach 2001, p. 94

(19)^ Alexander 2003, p. 85

(20)^ Appleman 1998, p. 139

(21)^ abAlexander 2003, p. 86

(22)^ Appleman 1998, p. 140

(23)^ abAlexander 2003, p. 87

(24)^ Appleman 1998, p. 141

(25)^ Alexander 2003, p. 88

(26)^ Appleman 1998, p. 142

(27)^ Alexander 2003, p. 89

(28)^ abcdeAppleman 1998, p. 143

(29)^ abcdefAlexander 2003, p. 91

(30)^ Centner, Pat. No Greater Love: A Memorial Day Salute to Military Chaplains ().  . 2017410 A Catholic priest from Washington state, Chaplain Herman Felhoelter had been assigned to the U.S. Army's 19th Infantry Regiment. .... Four days before his death, he had written his mother: 'Don't worry, Mother. God's will be done. I feel so good to know the power of your prayers accompanying me. ... I am happy in the thought that I can help some souls who need help. ...'

(31)^ abcdMcCarthy 1954, p. 7

(32)^ abMillett 2010, p. 161

(33)^  Religion: Chaplains Courageous, Time Magazine, (1952-12-01), http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,817474,00.html 2011828 

(34)^ abFehrenbach 2001, p. 136

(35)^ Millett 2010, p. 160

(36)^ McCarthy 1954, p. 1

(37)^ McCarthy 1954, p. 16

(38)^ Chaplains Hill and Monuments ().  . 2017410

(39)^ abcdAppleman 1998, p. 350

(40)^ Alexander 2003, p. 144

(41)^ Fehrenbach 2001, p. 137

参考文献[編集]

関連項目[編集]