コンテンツにスキップ

多富洞の戦い (1950年9月)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
多富洞の戦い

518高地を見下ろす第1騎兵師団の兵士
戦争:朝鮮戦争
年月日1950年9月2日 - 22日
場所大韓民国慶尚北道漆谷郡
結果:国連軍の勝利
交戦勢力
国際連合の旗 国連軍
朝鮮民主主義人民共和国の旗 北朝鮮
指導者・指揮官
アメリカ合衆国の旗 ホバート・ゲイ少将 朝鮮民主主義人民共和国の旗 武亭中将

多富洞の戦い日本語:タブドンのたたかい、たふどうのたたかい、英語Battle of Tabu-dong韓国語:多富洞戰鬪、다부동 전투)は、朝鮮戦争中の1950年9月に起きたアメリカ陸軍(以下アメリカ軍)及び朝鮮人民軍(以下人民軍)による戦闘。

経緯[編集]


1950811西578

131[1]8263331.5[2]

72148205[3]52西[3]121313173  [4]

[]

[]


8 
1 
5 B

7 

8 D

[]


2 
1 

3 

13 

17

[]


12211713198[5]

[5]3523037464[6]1382448[6]1112558西8退[7]

1[7]1[7]195退[7]1818188  174518087[8]

911123141[8]91273314[8]

8988570  21[9]111913756[9]8314570[9]

915816[10][10]155203  147  3578[11]

91717518B-2942[11]918112    558退[12]520  303  328[13]

87[13]7  997沿[13]720303西[13][13]7219978[14]

17777[14]921138[14]2218A101[15]

出典[編集]

  1. ^ 田中恒夫『朝鮮戦争・多富洞の戦い』、307頁。 
  2. ^ 田中恒夫『朝鮮戦争・多富洞の戦い』、308頁。 
  3. ^ a b 田中恒夫『朝鮮戦争・多富洞の戦い』、313頁。 
  4. ^ 田中恒夫『朝鮮戦争・多富洞の戦い』、314頁。 
  5. ^ a b 田中恒夫『朝鮮戦争・多富洞の戦い』、316頁。 
  6. ^ a b 田中恒夫『朝鮮戦争・多富洞の戦い』、317頁。 
  7. ^ a b c d 田中恒夫『朝鮮戦争・多富洞の戦い』、318頁。 
  8. ^ a b c 田中恒夫『朝鮮戦争・多富洞の戦い』、321頁。 
  9. ^ a b c 田中恒夫『朝鮮戦争・多富洞の戦い』、322頁。 
  10. ^ a b 田中恒夫『朝鮮戦争・多富洞の戦い』、327頁。 
  11. ^ a b 田中恒夫『朝鮮戦争・多富洞の戦い』、328頁。 
  12. ^ 田中恒夫『朝鮮戦争・多富洞の戦い』、329頁。 
  13. ^ a b c d e 田中恒夫『朝鮮戦争・多富洞の戦い』、330頁。 
  14. ^ a b c 田中恒夫『朝鮮戦争・多富洞の戦い』、331頁。 
  15. ^ 田中恒夫『朝鮮戦争・多富洞の戦い』、332頁。 

参考文献[編集]

  • 田中恒夫『朝鮮戦争・多富洞の戦い 若き将兵たちの血戦』かや書房、1998年。ISBN 4-9061-2434-8