コンテンツにスキップ

日本共産党中央委員会幹部会委員長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本共産党書記長から転送)
日本共産党中央委員会
幹部会委員長

日本共産党旗

現職者
田村智子(第6代)

就任日 2024年1月18日
地位日本共産党党首
任期2年ないし3年(再選可)
初代就任宮本顕治
創設1970年
ウェブサイト日本共産党中央委員会

    

[]


[1]退



202028

12311



202463200020062024

[]


1945 - 1970194519531955-1958

197011

日本共産党委員長の一覧[編集]

日本共産党総務主席幹事 (1922-1923)[編集]

総務主席幹事 在任期間 備考
1 荒畑寒村 1922年 - 1923年 初代日本共産党の党首。
2 堺利彦 1923年

日本共産党中央委員長 (1927-1933)[編集]

中央委員長 在任期間 備考
1 佐野学 1927年 - 1929年
2 田中清玄 1929年 - 1930年
3 風間丈吉 1931年 - 1932年
4 山本正美 1933年1月 - 1933年5月 在職期間わずか4ヶ月
5 野呂栄太郎 1933年5月 - 1933年11月 在職期間わずか半年

日本共産党中央委員 (1933-1935)[編集]

中央委員 在任期間
1 宮本顕治 1933年11月 - 1933年12月26日
2 袴田里見 1933年12月 - 1935年3月4日

日本共産党書記長 (1945-1970)[編集]

書記長 在任期間 備考
1 徳田球一 1945年12月 - 1953年10月14日 46年に衆院選当選。
2 野坂参三 1955年7月 - 1958年8月1日 役職名は「第一書記」
日本共産党議長(1958年 - 1982年)
3 宮本顕治 1958年8月1日 - 1970年7月7日 日本共産党書記長として歴代最長。

日本共産党委員長 (1970-)[編集]

委員長 選出党大会 在任期間 備考
1 宮本顕治 第11回党大会 1970年7月7日
1982年7月31日
日本共産党議長(1982年 - 1997年)
2 不破哲三 第16回党大会 1982年7月31日
1987年11月29日
日本共産党副議長(1987年 - 1989年)
3 村上弘 第18回党大会 1987年11月29日
1989年5月29日
衆議院議員
4 不破哲三 第18回党大会
第5回中央委員会総会
1989年5月29日
2000年11月24日
日本共産党議長(2000年 - 2006年)
5 志位和夫 第22回党大会 2000年11月24日
2024年1月18日
日本共産党委員長として歴代最長。
6 田村智子 第29回党大会 2024年1月18日
在職中
女性初の日本共産党委員長。

脚注[編集]

  1. ^ 1997年の党規約改正で非常設の役職となっている。

関連項目[編集]