コンテンツにスキップ

沖縄人民党

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アメリカ施政権下の沖縄政党
沖縄人民党
沖縄人民党
Okinawa People's Party
成立年月日 1947年7月20日[1]
解散年月日 1973年10月31日[1]
解散理由 沖縄返還に伴う本土復帰により日本共産党へ合流するため
後継政党 日本共産党(沖縄県委員会)[1][2][3]
本部所在地 アメリカ施政下の沖縄の旗 アメリカ施政下の沖縄の旗 那覇市松尾81-10
政治的思想・立場 極左[1]左翼[2]
「自主沖縄の再建」[1]
日本復帰[1]
平和擁護[1]
米国統治基地反対[2][3]
民主主義[3]
機関紙 『人民』
シンボル
テンプレートを表示

1951125312

沿[]

[]


194519521947720[4][5] 調

195422819564121

19681970

[]


19731031181990

5030

[]


19491019514沿

[]


1950196521962112234

13196292223181015634[6]

歴代党首[編集]

  • 委員長(1947年7月~49年10月)
    • 浦崎康華(1947年7月~48年8月)
    • 兼次佐一(1948年8月~49年10月)
  • 書記長(1949年10月~59年5月)
    • 瀬長亀次郎(1949年10月~57年1月)
    • 又吉一郎(1957年1月~59年5月)
  • 委員長(1959年5月~73年10月)
    • 瀬長亀次郎(1959年5月~1973年10月)

党勢推移[編集]

立法院議員選挙 
年月日 議席数
第1回  1952年3月1日 1
第2回  1954年3月14日 2
第3回  1956年3月11日 1
第4回  1958年3月16日 5
第5回  1960年11月13日 1
第6回  1962年11月11日 1
第7回  1965年11月14日 1
第8回  1968年11月11日 3
沖縄県議会議員選挙
年月日 議席数
第1回 1972年6月25日 6
出典:沖縄人民党史編集刊行委員会編集・発行『沖縄人民党の歴史』。なお立法院の第4回選挙は人民党も参加した民主主義擁護連絡協議会(民連)の数字である。

脚注[編集]

文献[編集]

  • 沖縄人民党史編集刊行委員会 編『沖縄人民党の歴史』1985年11月15日。NDLJP:11928345 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]