コンテンツにスキップ

日本貨物鉄道北海道支社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本貨物鉄道 > 日本貨物鉄道北海道支社

JR11西1511

JR

[]



 - 3-1-48

 - 西201

 - 15


 - 31

 - 1

 - 1-10

 - 1-35

[]



線名 区間 営業キロ 第一種鉄道事業者 備考
海峡線 木古内駅 - 中小国駅 87.8km 北海道旅客鉄道 木古内駅 - 新中小国信号場間は北海道新幹線と共用。

新中小国信号場 - 中小国駅間は東日本旅客鉄道津軽線との重複区間。

石勝線 南千歳駅 - 上落合信号場 108.3km 根室線との重複区間である上落合信号場 - 新得駅間 (24.1 km) を含めた営業キロは132.4 km
石北線 新旭川駅 - 北見駅 181.0km  
宗谷線 旭川駅 - 名寄駅 76.2km 北旭川駅以北は定期貨物列車なし(名寄駅はORS)。
千歳線 沼ノ端駅 - 白石駅 56.6km  
根室線 滝川駅 - 富良野駅 54.6km  
東鹿越駅 - 釧路駅 213.6km 釧路貨物駅 - 釧路駅間は事業免許のみ保有。
上落合信号場 - 新得駅間 (24.1 km) は石勝線との重複区間。
東鹿越駅 - 上落合信号場 - 新得駅間 (41.5 km) は2024年4月1日に廃止予定。
函館線 五稜郭駅 - 長万部駅 108.9km 別途、七飯駅 - 大沼駅間に下り列車専用の藤代支線あり(営業キロ設定なし)。
苗穂駅 - 旭川駅 134.9km  
大沼駅 - 森駅 35.3km 砂原支線
室蘭線 長万部駅 - 岩見沢駅 211.0km  
道南いさりび鉄道線 五稜郭駅 - 木古内駅 37.8km 道南いさりび鉄道  

車両工場[編集]

車両基地[編集]

乗務員区所[編集]

保全センター[編集]

管内の駅[編集]

2014年3月15日現在の駅一覧。この書体で*印が付く駅は、鉄道コンテナ貨物の取扱駅。

廃駅[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『JR貨物5年の歩み』129ページ

外部リンク[編集]