白石駅 (JR北海道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
白石駅

南口(2018年8月)

しろいし
Shiroishi
地図
所在地 札幌市白石区平和通3丁目北6番1号

北緯43度03分17.7秒 東経141度24分49.5秒 / 北緯43.054917度 東経141.413750度 / 43.054917; 141.413750座標: 北緯43度03分17.7秒 東経141度24分49.5秒 / 北緯43.054917度 東経141.413750度 / 43.054917; 141.413750

駅番号 H03
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
電報略号 シイ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面4線(通過線1線)
乗車人員
-統計年度-
7,029人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1903年明治36年)4月21日[1]
乗入路線 2 路線
所属路線 函館本線
キロ程 292.1 km(函館起点)

H02 苗穂 (3.9 km)

(4.4 km) *厚別 A04

所属路線 千歳線
キロ程 56.6 km(沼ノ端起点)

H04 平和 (2.2 km)

(- km) (苗穂)**

備考 直営駅管理駅
みどりの窓口
話せる券売機設置駅[2]
[札 札幌市内

* この間に札幌貨物ターミナル駅有り(函館起点295.1 km)
** 全列車が札幌駅まで乗り入れ。

テンプレートを表示
白石駅
しろいし
Shiroishi

(3.0 km) 東札幌

所属事業者 日本国有鉄道(国鉄)
所属路線 函館本線(貨物支線)
キロ程 0.0 km(白石起点)
開業年月日 1968年昭和43年)10月1日[3]
廃止年月日 1986年(昭和61年)11月1日[3]
テンプレートを表示
白石駅
しろいし
Shiroishi

(2.7 km) 東札幌

所属事業者 定山渓鉄道
所属路線 定山渓鉄道線
キロ程 0.0 km(白石起点)
開業年月日 1918年大正7年)10月17日
廃止年月日 1945年(昭和20年)3月1日
テンプレートを表示
北口(2018年8月)

3JRH03130126[4]

乗り入れ路線[編集]

地図
当駅(上)と札幌市営地下鉄白石駅(下)の位置関係

[1]2JR[ 1]22使

西1.6 kmJR#

[]

19762km 1948 USA-R246-177 8919711968  

1882151113[1]

188316[1]

188821[1]

1889221211[1]

18902395?[1]

190336421[1][1]

190639101[1]

191871017

19452031 - 

196843
614[ 1]

71[1]

101 - [3]

1970451025

19734899[5]24 - 1

198560314[1]

198661111 - [3]

19876241JR[5]

1988636[6]

199247

199810127[ 2][7]

2003152[8]

200719
4[8]

101[ 1]

200820
1

1216

1025ICKitaca[5]

200921424JR[ 2]

201123130JR使[ 3][ 4][ 3]

[]


2422356

2使
196843198661使

1988631使200921

35使3

[2]-Kiosk[ 5]

2008201

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
2 函館本線 上り 札幌小樽方面
3 千歳線 下り
5 上り 新千歳空港苫小牧方面
6 函館本線 下り 江別岩見沢方面

(出典:JR北海道:駅の情報検索

利用状況[編集]

2020年(令和2年)度の1日平均乗車人員(乗り換え客を含めない数)は6,622人である[9]。利用者の増加が著しく、2013年(平成25年)には大麻北広島の2駅を抜いて、現在は同社で利用者数が7番目に多い駅である。

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通りである。

年度 1日平均
乗車人員
出典
1970年(昭和45年) 2,273 [10]
1975年(昭和50年) 3,502 [10]
1980年(昭和55年) 3,436 [10]
1985年(昭和60年) 3,850 [10]
1990年(平成02年) 5,263 [10]
1995年(平成07年) 6,588 [10]
2000年(平成12年) 6,036 [10]
2001年(平成13年) 6,008
2002年(平成14年) 6,013
2003年(平成15年) 6,170
2004年(平成16年) 6,118
2005年(平成17年) 6,186
2006年(平成18年) 6,366
2007年(平成19年) 6,510
2008年(平成20年) 6,579
2009年(平成21年) 6,556
2010年(平成22年) 6,662
2011年(平成23年) 7,258
2012年(平成24年) 7,507
2013年(平成25年) 7,807
2014年(平成26年) 7,868
2015年(平成27年) 7,928
2016年(平成28年) 8,077
2017年(平成29年) 8,182 [新聞 4]
2018年(平成30年) 8,285 [10]
2019年(令和元年) 8,418
2020年(令和2年) 6,622 [9]

駅周辺[編集]

南側[編集]


12700 m



便

便







JA





 


[]


JR便86413350 m



便





/2







 

JR[]


JR[ 2]

(一)

(二)

(三)

(四)便13

(五)使

2005172009214[ 2]201123130[ 3][ 4][ 4]

バス路線[編集]

南口バスのりば
北口バスのりば

20235121

2008201217

[]


JR


24

78



[]


JR


23


2JR

[]


JR200 kmJR


[]


JR


 (H02) -  (H03) -  -  (A04)

 - 




 (H05) -  (H03) -  (01)


 (H04) -  (H03) -  (H02)

[]





 - 




 - 

[]

注釈[編集]

  1. ^ JR線路名称上の起点は苗穂駅である。

出典[編集]



(一)^ abcdefghijkl 1998, p. 817.

(二)^ abJR- Hokkaido Railroad Company.  . 2021126

(三)^ abcd 1998, p. 825.

(四)^   4131966216doi:10.11501/1873236https://doi.org/10.11501/187323620221210 

(五)^ abc   JR 24 ︿2009122721 

(六)^ ,   = The journal of Japan Railway Civil Engineering Association281019901042-59doi:10.11501/32553392023325 

(七)^ JRJR '99199971181ISBN 4-88283-120-1 

(八)^ abJRJRJR - 201011

(九)^ ab .  . 2021924

(十)^ abcdefgh2020 1 (PDF) 

報道発表資料[編集]



(一)^ 1910PDF2007711http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070711-1.pdf201475 

(二)^ abcJRPDF200948 20181123https://web.archive.org/web/20181123111951/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090408-1.pdf2014821 

(三)^ abPDF20101019 2015624https://web.archive.org/web/20150624133320/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/101019-1.pdf202078 

(四)^ abcJRPDF2011112 2014413https://web.archive.org/web/20140413155725/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110112-1.pdf202078 

(五)^ PDF20171213http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171213-3.pdf20171222 

新聞記事[編集]

  1. ^ “あす14日から使用開始”. 交通新聞 (交通協力会): p. 2. (1968年6月13日) 
  2. ^ “JR北海道 札幌圏を自動改札化”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1998年10月16日) 
  3. ^ “JR白石駅 リニューアル 橋上駅舎に住民「便利」 階段の壁にれんが使用”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2011年1月31日)
  4. ^ “新千歳空港駅6%増の2位 昨年度JR乗車人数 新函館北斗駅11%減”. 北海道新聞. (2018年8月19日). オリジナルの2018年8月19日時点におけるアーカイブ。. https://archive.fo/Xt7BZ 2018年9月7日閲覧。 

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]