智頭急行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
智頭急行株式会社
Chizu Express Co.,Ltd.
種類 株式会社
略称 CKK
本社所在地 日本の旗 日本
689-1402
鳥取県八頭郡智頭町大字智頭2052番地1[1]
北緯35度15分54.48秒 東経134度13分34.27秒 / 北緯35.2651333度 東経134.2261861度 / 35.2651333; 134.2261861座標: 北緯35度15分54.48秒 東経134度13分34.27秒 / 北緯35.2651333度 東経134.2261861度 / 35.2651333; 134.2261861
設立 1986年昭和61年)5月31日
(智頭鉄道株式会社)
業種 陸運業
法人番号 4270001000456 ウィキデータを編集
事業内容 旅客鉄道事業 他
代表者 代表取締役社長 城平守朗
代表取締役常務 稲田雅也[1]
資本金 4億5000万円
(2022年3月31日現在)[2]
発行済株式総数 9000株
(2022年3月31日現在)[2]
売上高 17億9987万0362円
(2022年3月期)[2]
営業利益 △4億2142万9303円
(2022年3月期)[2]
経常利益 △2億8283万8230円
(2022年3月期)[2]
純利益 △9615万3879円
(2022年3月期)[2]
総資産 55億7160万2674円
(2022年3月31日現在)[2]
従業員数 74人(2022年3月31日現在)[1]
決算期 3月31日
主要株主 鳥取県 33.9%
兵庫県 13.3%
鳥取市 11.2%
岡山県 8.1%
佐用町 5.1%
(2019年3月31日現在)[3]
外部リンク https://www.chizukyu.co.jp/
特記事項:2009年4月1日に本社を移転。
テンプレートを表示

: Chizu Express Co.,Ltd.: CKK[ 1]3沿[4]

[]


20521JA18622

[ 2]2015[ 3]13.112.92010[5]

19941995117 - [ 4]11998200662%2007

沿[]


1198055AB4,000/95%30%10%3,900/[6]

198358西調調198560112829調[7]

1103313411530531[8]

198661531 - 

19946
617 - 

123 - [4]

20092141 - 

[]


  -  56.1km

西JR西

[]


HOT沿HOT"Hot"

HOT3500 - JR - 

HOT7000 - JR西西3420072009[4]


HOT7000系(2009年4月3日 国英駅 - 河原駅間)
HOT7000系(2009年4月3日 国英駅 - 河原駅間)
  • HOT3500形(2008年8月12日 鳥取駅)
    HOT3500形(2008年8月12日 鳥取駅
  • 運輸部[編集]

    智頭急行の乗務員(運転士車掌)が所属する組織である。智頭駅に併設されており、運輸指令所も兼ねる。また電気・保線を管理する施設係も常勤する。大原車両基地も運輸部に属する。

    運賃・料金[編集]

    普通旅客運賃
    小児半額・10円未満切り上げ。2019年10月1日改定[9][10]
    キロ程 運賃(円)
    初乗り3km 180
    4 - 6 240
    7 - 9 310
    10 - 12 370
    13 - 15 430
    16 - 18 500
    19 - 21 570
    22 - 24 630
    25 - 27 690
    28 - 30 750
    31 - 33 810
    34 - 36 880
    37 - 39 950
    40 - 42 1,010
    43 - 45 1,070
    46 - 48 1,130
    49 - 51 1,190
    52 - 54 1,250
    55 - 57 1,320

    JRJR

    IC201830123ICOCAKitacaSuicaPASMOTOICAmanacaSUGOCAnimocaEdynanacoWAONiDQUICPayICOCAICPiTaPa[11]2020241[12]JR西IC



    102019101
      530

      430

    51,000[13]



    5302019101

    []


    1

    1202351[14]12000使

    2011

    20141810 - 22011200600[15] - 130052km

    2015511[16]71 - 930121 - 11031 - 410120234[14]



    2120002使43km1120234[14]

    1

    2014181100050043km使2011181101202014201

    []


    HOT7000[17]

    2003西CM西退2011

    20061116CS

    2011103

    2012[18]

    []

    注釈[編集]



    (一)^ 

    (二)^ 

    (三)^ 22015320151

    (四)^ 

    出典[編集]



    (一)^ abc36  (PDF).  . 20221019

    (二)^ abcdefg3620223.  . 20221019

    (三)^ 

    (四)^ abc(2014124). :20 .  ()

    (五)^ .  . 2012101720121017

    (六)^ p.20

    (七)^ pp.21 - 23

    (八)^ p.24

    (九)^  (PDF).  . 2019103

    (十)^  (PDF).  . 2019103

    (11)^  (PDF).   (20181119). 2019120

    (12)^   (PDF).   (2020318). 2020427

    (13)^ .  . 2019103

    (14)^ abc1() 1PDF202344https://www.chizukyu.co.jp/user/filer_public/dd/15/dd15394b-b386-4a93-881c-68fa246095da/zhi-tou-ji-xing-zhi-tou-xian-pu-tong-lie-che-1ri-cheng-che-quan-fa-mai-deng-nitsuitepuresu.pdf2023727 

    (15)^ 201.   (2014627). 201411252023727

    (16)^ 1.  . 2023110

    (17)^  - 

    (18)^  

    参考文献[編集]

    • 日本鉄道建設公団高速化研究会 編『三セク新線高速化の軌跡』(初版)交通新聞社、1998年10月20日。ISBN 4-87513-077-5 

    外部リンク[編集]