コンテンツにスキップ

本牧埠頭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
横浜港 > 本牧埠頭
本牧ふ頭
町丁
本牧埠頭D突堤
地図北緯35度26分02秒 東経139度40分24秒 / 北緯35.433986度 東経139.673392度 / 35.433986; 139.673392
日本の旗 日本
都道府県 神奈川県の旗 神奈川
市町村 横浜市
行政区 中区
面積[1]
  2.992 km²
設置日 1968年昭和43年)8月31日
郵便番号 231-0811[2]
市外局番 045(横浜MA[3]
ナンバープレート 横浜
※人口は秘匿のため、省略。
ウィキポータル 日本の町・字
神奈川県の旗 ウィキポータル 神奈川県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示


[]


貿

1960A, B, C, DB, C19902004BC15C沿[4]201734[5]

A, DBCYPM

D

2025︿55m22AA-5A-8[6][7][8][9][ 1]#

20201DJR[10]

位置[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
名称 座標
A突堤 北緯35度26分49秒 東経139度40分16秒 / 北緯35.44694度 東経139.67111度 / 35.44694; 139.67111 (本牧埠頭A突堤)
BC突堤 北緯35度26分24秒 東経139度40分40秒 / 北緯35.44000度 東経139.67778度 / 35.44000; 139.67778 (本牧埠頭BC突堤)
(旧B突堤) 北緯35度26分34秒 東経139度40分28秒 / 北緯35.44278度 東経139.67444度 / 35.44278; 139.67444 (本牧埠頭旧B突堤)
(旧C突堤) 北緯35度26分13秒 東経139度40分37秒 / 北緯35.43694度 東経139.67694度 / 35.43694; 139.67694 (本牧埠頭旧C突堤)
D突堤 北緯35度26分18秒 東経139度41分06秒 / 北緯35.43833度 東経139.68500度 / 35.43833; 139.68500 (本牧埠頭D突堤)

事業所[編集]

2021年現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[11]

町丁 事業所数 従業員数
本牧ふ頭 223事業所 3,521人

事業者数の変遷[編集]

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[12]

231
2021年(令和3年)[11]

223

従業員数の変遷[編集]

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[12]

3,523
2021年(令和3年)[11]

3,521

その他[編集]

日本郵便[編集]

警察[編集]

町内の警察の管轄区域は以下の通りである[14]

番・番地等 警察署 交番・駐在所
全域 山手警察署 本牧ふ頭交番

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 横浜港は2017年7月に国土交通省より「国際旅客船拠点形成港湾」に指定されており、横浜市では当埠頭を大さん橋新港埠頭山下埠頭と共に将来的な拠点(計4箇所)の一つとして想定している[8][9]。なお、当埠頭に岸壁が整備されるまでの間は、大黒埠頭の自動車運搬船岸壁など(再整備・2019年供用開始)を超大型客船対応岸壁として暫定活用する方針である[8][9]

出典[編集]



(一)^ .   (201879). 2021811

(二)^ ab便.  便. 2021811

(三)^ .  . 2019624

(四)^  (pdf).    (2017214). 202447

(五)^ 342 (pdf).    (201723). 202447

(六)^  

(七)^  .com 2013324

(八)^ abc//  201814︿5

(九)^ abc >  (PDF)  201712

(十)^  1 20191119

(11)^ abc調 / 3調 /   .   (2023627). 2023915

(12)^ ab調 / 28調 /   .   (2018628). 20191023

(13)^ 便簿PDF2023  (PDF).  便. 202453 便 便簿PDF2023

(14)^ //.  . 202456

関連項目[編集]

外部リンク[編集]