コンテンツにスキップ

松原耕二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

まつばら こうじ


松原 耕二
生誕 (1960-08-12) 1960年8月12日(63歳)
日本の旗 日本山口県下関市
出身校 早稲田大学政治経済学部
職業 TBSフリーランス
活動期間 1984年 -
肩書き
テンプレートを表示

  1960812 - TBSA

[]


19601979[1][2]1984TBS

1989 NEWS231991JNN19921995JNN1997JNN362001退JNN32004JNN4

2008201020123NEWS23X

201120122013BS-TBS2

2014402015BS-TBSLIFE

201810BS-TBS1930

2020831TBS退1930[3]

20214[4]

202341930wikipediaOpenAIwikipedia

[]

[]


2011/10/21

2013/09/20

2016/02/10

[]


2000/08/012011/11/10

 252011/12/05

  2015/11/17

 2016/07/07

2018/06/06

[]

[]


20178 - TBS- [5]

19302018101 - BS-TBS- 

[]

[]


JNN1991TBS- 

JNN199710 - 20019TBS- 3

NEWS23X20102011TBS- 

N16:5317:45TBS- 

BS-TBS (BS-TBS) - 

LIFE2015 - 2018918BS-TBS- 

[]


JNN!'9820002001199871220006252001729TBS- 

!20102010711TBS- 3 - 5

 2010914TBS- 

 2011311 - 315TBS- [6]

[]


(2021211) -

1930

脚注[編集]

  1. ^ 後輩にTBSでも部下に当たるアナウンサーの喜入友浩と系列局・中国放送アナウンサーの中根夕希(早稲田大学政治経済学部でも後輩に当たる)がいる。
  2. ^ 東京修猷会 第498回二木会(2002年11月14日(木))
  3. ^ matsubarakojiの2020年9月1日10時19分のツイート- X(旧Twitter)
  4. ^ matsubarakojiの2021年4月6日11時8分のツイート- X(旧Twitter)
  5. ^ 岸井成格(元毎日新聞主筆)の病気休養に伴い、パネリストとして不定期出演を開始した。また、2018年2月4日2022年11月27日関口宏の休演により司会進行を代行した。
  6. ^ ゴールデンタイムで5時間に及ぶ報道特別番組を5日間連続で放送。

外部リンク[編集]

先代
-
NEWS23Xメインキャスター
初代
2010年3月29日 - 2012年3月23日
次代
膳場貴子
(2012年3月26日 - )