コンテンツにスキップ

松平直明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

松平直明
松平直明像
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 明暦2年1月5日1656年1月31日
死没 享保6年4月21日1721年5月16日
改名 左門(幼名)、直明
神号 正建神霊
戒名 大慈院殿知義万岳光運大居士
墓所 兵庫県明石市人丸町の長寿院
官位 従五位下若狭守従四位下市正
幕府 江戸幕府
主君 徳川家綱綱吉
越前大野藩主、播磨明石藩
氏族 越前松平家支流明石松平家
父母 松平直良橋本平作娘布利子
兄弟 監物、万助、直明、布不、市ら6男2女
松平定頼養女仙姫
直常稲葉恒通正室
テンプレートを表示

  22

[]


2165621658716674

9166911167131675616782168216101697

14170115170217166172166



西[1]

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 神戸市西区岩岡神社とまつり

参考文献[編集]

  • 黒田義隆編著『明石藩略史』明石葵会、1981年