松平直温 (川越藩主)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

松平直温
松平直温像(孝顕寺蔵)
時代 江戸時代後期
生誕 寛政7年2月14日1795年4月3日
死没 文化13年7月28日1816年8月21日
改名 亀三郎(幼名)、直温
戒名 馨徳院殿大振声光大居士
墓所 埼玉県川越市小仙波町喜多院
官位 従四位下大和守侍従
幕府 江戸幕府
主君 徳川家斉
武蔵川越藩
氏族 結城松平家
父母 松平直恒、八嶋氏娘・お美佐
兄弟 知豊、兼子、直温斉典朝蟻、磯子、絹、岸、季遠姫、可寛
浅野斉賢娘・輝
福田氏

斉典
テンプレートを表示

  37

[]


717952142

318064117181012181512

13181672822

[]


1762-1810

 - 

 - 


 - 


1797-1850 -