コンテンツにスキップ

松平直矩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

松平 直矩
松平直矩像(孝顕寺蔵)
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 寛永19年10月28日1642年12月19日
死没 元禄8年4月25日1695年6月6日
改名 藤松丸(幼名)、直規(初名)、直矩
戒名 天祐院殿鐵船道駕大居士
墓所 福島県白河市円明寺の白河藩大名家墓所
官位 従四位下侍従大和守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家光家綱綱吉
播磨姫路藩主→越後村上藩主→播磨姫路藩主(再)→豊後日田藩主→出羽山形藩主→陸奥白河藩
氏族 結城松平家
父母 松平直基:堀氏
正室松平直政の長女・駒姫
継室東園基賢の娘・
側室:村上氏
基知宣富知清本多忠貞、伊玖ら
テンプレートを表示

  2

[]


16488175西2164969

71667819

調72168227

43168673651692727515[1]

8169554

[]



[]


1716585481695

[]


31654 

81668 

[]


1604-1648



 - 

 - 
 - 


1679-1729


1680-1721 - 

1682-1721 - 

 - 




 - 

[]


1991

20162019!

[]


!(2019) - :

脚注[編集]



(一)^ 

外部リンク[編集]