コンテンツにスキップ

松平基知

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

松平基知
松平基知像(孝顕寺蔵)
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 延宝7年7月28日1679年9月3日
死没 享保14年8月14日1729年9月6日
改名 源二郎(幼名)、長矩(初名)、直矩
別名 通称:又太郎
戒名 仰高院殿実性英堅大居士
墓所 福島県白河市円明寺の白河藩大名家墓所
官位 従五位下従四位下和泉守大和守侍従
幕府 江戸幕府
主君 徳川綱吉家宣家継吉宗
陸奥白河藩
氏族 結城松平家
父母 松平直矩公卿東園基賢娘・丁(三保の方)[1]
兄弟 基知宣富知清本多忠貞堀田正親正室ら
正室有馬頼元の娘
継室東園基雅の娘
養子明矩榊原政岑正室
テンプレートを表示

  23

[]


81695 

17/17042170571710殿

217123141719

14172951

[]




217122729

101935201945

系譜[編集]

偏諱を受けた人物[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 墓所は西応寺