コンテンツにスキップ

松平直恒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

松平直恒
松平直恒像(孝顕寺蔵)
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 宝暦12年5月1日1762年6月22日
死没 文化7年1月18日1810年2月21日
改名 千太郎(幼名)、直恒
戒名 俊徳院殿仁山良義大居士
墓所 埼玉県川越市小仙波町喜多院
官位 従四位下大和守侍従
幕府 江戸幕府
主君 徳川家治家斉
武蔵川越藩
氏族 結城松平家
父母 松平朝矩藤井兼矩娘土
兄弟 土井利建直恒矩峯秋山正修
高力直延、喜佐姫
桜井供敦娘悦伊達村候八女富
鈴木氏、菊地氏、お美佐
知豊、兼子、直温斉典朝蟻、磯子、絹、岸、季遠姫、可寛
テンプレートを表示

  26

[]


12176251517686177712817791

121617907181011849

61769

系譜[編集]

注釈・出典[編集]