松平斉典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

松平斉典
松平斉典像(孝顕寺蔵)
時代 江戸時代後期
生誕 寛政9年11月2日1797年12月19日
死没 嘉永3年1月20日1850年3月3日
改名 乙之助、徳之助(幼名)、矩典(初名)、斉典
戒名 興国院殿懿徳協和大居士
墓所 埼玉県川越市小仙波町喜多院
官位 従四位下大和守侍従、従四位上左近衛少将
幕府 江戸幕府
主君 徳川家斉家慶
武蔵川越藩
氏族 結城松平家
父母 松平直恒、菊池氏
松平直温
兄弟 知豊、兼子、直温斉典朝蟻、磯子、絹、岸、季遠姫、可寛
宗義功娘・徳
お登勢
典常典則
斉省
テンプレートを表示

  48

[]


2221123618189432

[]




(一)
91838

(二)
2183151834

[]


148000


殿[]


1848殿161025

[]


81825101827西退

151844201945

[]


91797

131816

3182015500

8182511

101827

61835

81837

111840

1218412

318462

3185054

[]


1762-1810





 - 

 - 
1825-1854

1836-1883


1823-1841 - 

 - 

[]