うた沢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
歌沢から転送)


[]


 1797 - 1857︿[1]185746[2]

歿[2]

4[3]


音楽的特徴[編集]

端唄との違いはサラリとうたう端唄に対してこってりとうたう点にあり、それによって楽曲に渋みが加味される。節回しもより細かく、前奏がある。その結果、曲の長さも倍近くある。

代表的な曲[編集]

「淀の川瀬」を題材にした浮世絵児島玉鳳画、1934年頃
  • 梅にも春
  • 夕暮
  • 淀の川瀬
  • 淀の車
  • 和歌の浦
  • 蝶は菜種
  • 宇治茶
  • 苗売
  • 薄墨
  • 書き送る
  • 秋の夜
  • 萩桔梗
  • 露は尾花
  • 香に迷う
  • 我がもの

脚注[編集]

参考文献[編集]

  • 『すみだゆかりの人々』墨田区教育委員会、1985年、48-50頁。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]