正親町三条実愛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

正親町三条 実愛
非役有位大礼服を着用した嵯峨実愛
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 文政3年12月5日1821年1月8日
死没 明治42年(1909年10月20日
改名 正親町三条実愛→嵯峨実愛
別名 成翁・子成・真成・叟(号)
墓所 東京都文京区湯島麟祥院
官位 従一位権大納言
主君 仁孝天皇孝明天皇明治天皇
氏族 正親町三条家→嵯峨家
父母 父:正親町三条実義
母:松姫(松平光年の娘)
養父:正親町三条公厚
兄弟 公厚実愛
正室:
公平(早世)、眉延子、保子、餘年子、公勝
テンプレートを表示

  182118 - 1909102028  

[]


51822使184821855621611

518586185918602186231863

186821869318711213188016188321188842190990

[]




198921990



4

[]




 - 









 - 

 - 

 - 

[]


NHK

1990 - 

1998 - 

2021 - 

NHK

1971 - 
公職
先代
三条実美(→欠員)
神祇伯→神祇卿
日本の旗 教部卿
1872年
次代
大木喬任
先代
正親町三条実愛
刑法官知事
日本の旗 刑部卿
1869年 - 1870年
次代
(欠員→)江藤新平
司法卿
先代
池田章政
日本の旗 刑法官知事
1869年
次代
正親町三条実愛
刑部卿
先代
山内豊信
日本の旗 知学事
1869年
次代
山内豊信