コンテンツにスキップ

正親町実連

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

正親町実連
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 享保5年7月23日1720年8月26日
死没 享和2年9月29日1802年10月25日
官位 従一位権大納言
主君 桃園天皇後桜町天皇
氏族 正親町家
父母 父:中山兼親、母:家女房
養父:正親町公通
兄弟 中山栄親、秀憲、実連、女子
広幡豊忠娘、安藤次由
公明中山愛親裏辻公理、脩子
テンプレートを表示

  

[]




17173220173531750317536175612176281779

2180283

系譜[編集]

孝明天皇の系譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16.直仁親王

 

 

 

 

 

 

 

8.典仁親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17.讃岐(家女房)

 

 

 

 

 

 

 

4.119代天皇
光格天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18.岩室宗賢

 

 

 

 

 

 

 

9.大江磐代

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19.おりん

 

 

 

 

 

 

 

2.120代天皇
仁孝天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20.勧修寺顕道

 

 

 

 

 

 

 

10.勧修寺経逸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

21.稲葉恒通

 

 

 

 

 

 

 

5.勧修寺婧子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11.池田数計子あるいは家女房

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.121代天皇
孝明天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24.正親町実連

 

 

 

 

 

 

 

12.正親町公明

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

25.広幡豊忠

 

 

 

 

 

 

 

6.正親町実光

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13.家女房

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.正親町雅子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

28. 四辻実長

 

 

 

 

 

 

 

14. 四辻公亨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7.四辻千栄子