コンテンツにスキップ

武藤常介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

武藤常介

むとう つねすけ

生年月日 1890年3月21日
出生地 茨城県久慈郡誉田村(現常陸太田市
没年月日 (1963-08-06) 1963年8月6日(73歳没)
出身校 茨城県立師範学校
前職 太田町長
所属政党日本進歩党→)
民主党→)
改進党→)
日本民主党→)
自由民主党
称号 従四位
勲二等瑞宝章
藍綬褒章
常陸太田市名誉市民
親族 長男 武藤彬(茨城県議会議員)
孫 武藤均(茨城県議会議員)

日本の旗 参議院議員

選挙区 茨城県選挙区
当選回数 2回
在任期間 1953年5月3日 - 1963年8月6日
テンプレートを表示

  1890321 - 19638621[1]

[]


[2][2][3]1925[2]193273[3]1942[3]

1946119532[4][3]19553[3]19551119586[3]3195811[2][5]219638673[2][6]

1979[1]

[4]

著書[編集]

  • 『労働問題と労働行政』1956年、労働行政研究所

脚注[編集]

  1. ^ a b "武藤常介". デジタル版 日本人名大辞典+Plus. コトバンクより2023年2月18日閲覧
  2. ^ a b c d e 第44回国会 参議院 本会議 第1号 昭和38年10月15日
  3. ^ a b c d e f 武藤常介
  4. ^ a b "武藤 常介". 20世紀日本人名事典 / 新訂 政治家人名事典 明治~昭和. コトバンクより2023年2月19日閲覧
  5. ^ 『官報』第9578号448-450頁 昭和33年11月24日号
  6. ^ 『官報』第10994号9頁 昭和38年8月9日号
議会
先代
山本米治
日本の旗 参議院商工委員長
1962年
次代
赤間文三