第4回参議院議員通常選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗 第4回参議院議員通常選挙 国会議事堂
内閣 第3次鳩山内閣
任期満了日 1956年(昭和31年)6月3日
公示日 1956年(昭和31年)6月3日
投票日 1956年(昭和31年)7月8日
選挙制度 地方区制 75(
全国区制 50(
改選数 125(
議席内訳

選挙後の党派別議席数
有権者 満20歳以上の日本国民
有権者数 5017万7888人
投票率 62.11%(減少1.07%)
各党別勢力
党順 第1党 第2党 第3党
画像
党色
党名 自由民主党 日本社会党 日本共産党
党首 鳩山一郎 鈴木茂三郎 野坂参三
非改選議席 61 31 0
獲得議席 61 49 2
選挙後議席 122 80 2
 < 1953年1959年 > 

4419563178

[]


55


[]

[]


354

[]


19563163

[]


19563178

[]


12723
75

5223

[]



25
2125

50
4215

634

842


5223



20

[1]50,177,888 
23,988,009 

26,189,879 

[]


[1]341 
191 

150 

[]




31955272/31/3

[]

[]


62.11%31,165,167

62.10%31,162,209

[1]

議席数[編集]

党派別得票と議席[2]
党派 地方区 全国区 議席
合計
得票 比率 議席(比率) 得票 比率 議席(比率)
自由民主党  14,353,960 48.35% 42(56.00%) 11,356,874 39.69% 19 (36.54%) 61
日本社会党  11,156,060 37.58% 28(37.33%) 8,549,940 29.89% 21(40.38%) 49
日本共産党  1,149,009 3.87% 1(1.33%) 599,254 2.09% 1(1.92%) 2
緑風会  653,843 2.20% 0 2,877,102 10.05% 5(9.62%) 5
労働者農民党  120,414 0.41% 0 181,254 0.63% 0 0
その他の党派 115,862 0.39% 0 607,832 2.12% 1(1.92%) 1
無所属 2,136,498 7.20% 4(5.33%) 4,443,886 15.53% 5(9.62%) 9
合計 29,685,646 100% 75 28,616,411 100% 52 127
党派別議席数(改選+非改選)
政党/無所属 改選 非改選 合計
与党 61 61 122
自由民主党 61 61 122
野党 66 62 128
日本社会党 49 31 80
緑風会 5 26 31
日本共産党 2 0 2
諸派日本歯科医師連盟 1 0 1
無所属 6 5 11
創価学会系無所属 3 0 3
合計 127 123 250

政党・政治団体[編集]

自由民主党

総裁 幹事長 総務会長 政務調査会長 国会対策委員長 参議院議員会長
鳩山一郎 岸信介 石井光次郎 水田三喜男 中村梅吉 松野鶴平

日本社会党

中央執行委員長 書記長 政策審議会長 国会対策委員長 参議院議員会長
鈴木茂三郎 浅沼稲次郎 和田博雄 河野密 岡田宗司

緑風会

日本共産党

中央委員会第一書記 中央委員 中央委員 中央委員
野坂参三 志賀義雄 袴田里見 宮本顕治

議員[編集]

この選挙で選挙区当選[編集]

 自民党   社会党   共産党   無所属   創価学会系無所属 

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
苫米地英俊 大矢正 東隆 西田信一 笹森順造 千田正 高橋進太郎 鈴木壽 松沢靖介 大河原一次 松平勇雄
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県
森元治郎 郡祐一 相馬助治 植竹春彦 木暮武太夫 伊藤顕道 大沢雄一 上原正吉 片岡文重 伊能繁次郎
神奈川県 山梨県 東京都 新潟県 富山県
曽祢益 相沢重明 吉江勝保 安井謙 野坂参三 島清 重盛寿治 清沢俊英 小柳牧衛 館哲二
石川県 福井県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県
林屋亀次郎 小幡治和 棚橋小虎 小山邦太郎 古池信三 松永忠二 鈴木万平 成瀬幡治 草葉隆円 山本米治 斎藤昇
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
西川甚五郎 藤田藤太郎 大野木秀次郎 左藤義詮 椿繁夫 白木義一郎 成田一郎 松浦清一 中野文門 新谷寅三郎 前田佳都男
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
仲原善一 小滝彬 江田三郎 近藤鶴代 永野護 山田節男 木下友敬 紅露みつ 平井太郎 堀本宜実 坂本昭
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
山本経勝 安部清美 西田隆男 杉原荒太 秋山俊一郎 森中守義 林田正治 後藤義隆 平島敏夫 重成格 佐多忠隆

この選挙で全国区当選[編集]

 自民党   社会党   緑風会   共産党   日歯連   無所属   創価学会系無所属 

1位-10位 加藤シヅエ 加藤正人 高田なほ子 中村正雄 下条康麿 藤原道子 竹中恒夫 柴田栄 重宗雄三 天坊裕彦
11位-20位 鈴木強 占部秀男 野溝勝 北村暢 田中一 杉山昌作 迫水久常 栗山良夫 松村秀逸 泉山三六
21位-30位 大谷藤之助 岩沢忠恭 辻武寿 小笠原二三男 手島栄 平林剛 小野義夫 勝俣稔 阿部竹松 塩見俊二
31位-40位 一松定吉 小酒井義男 大谷瑩潤 荒木正三郎 本多市郎 矢嶋三義 石黒忠篤 常岡一郎 岩間正男 横川正市
41位-50位 谷口弥三郎 大竹平八郎 小林孝平 北条雋八 江藤智 森八三一 堀木鎌三 光村甚助 稲浦鹿蔵 内村清次
  • 補欠当選(任期3年)- 第3回で選出された宇垣一成林了の欠員による。
51位-52位 柴谷要 小西英雄[3] 上条愛一[4]

補欠当選[編集]

この選挙で初当選[編集]

計53名





25


鹿









































西



















19












































3





1





1





4
















3



寿


[]


6



2

麿





3



椿





1


退[]


21



11
































3









5













1





1


[]


36



17














































8


[5]





















7






















1





2







1


[]


1/32212退195713

3寿

西[6]西2

脚注[編集]



(一)^ abc221648KB

(二)^ 221680KB

(三)^ 195934220退

(四)^ 西退195934223

(五)^ 西

(六)^  |  - Courts in Japan. www.courts.go.jp. 2021220

[]


 - 1990

(200512). (PDF).  . 2016526

[]





[]


 - NHK

31615 - 125

2216 - 

2216 - 

2216 -