コンテンツにスキップ

第26回参議院議員通常選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗 第26回参議院議員通常選挙 国会議事堂
内閣 第2次岸田内閣
任期満了日 2022年(令和4年)7月25日
公示日 2022年(令和4年)6月22日
投票日 2022年(令和4年)7月10日
選挙制度 選挙区制 74(1)
非拘束名簿式比例代表制 50(2)
改選数 124(3)
議席内訳

選挙後の党派別議席数
有権者 満18歳以上の日本国民
有権者数 1億501万9203人
投票率 52.05%(増加3.25%)
各党別勢力
党順 第1党 第2党 第3党
画像
党色
党名 自由民主党 立憲民主党 公明党
党首 岸田文雄 泉健太 山口那津男
就任日 2021年9月 2021年11月 2009年9月
前回(3年前) 57 新党 14
非改選議席 56 22 14
改選議席 55 23 14
獲得議席 63 17 13
増減 8 6 1
選挙前議席 111 45 28
選挙後議席 119 39 27
得票数(選) 2060万3298票 815万4330票 360万490票
得票率(選) 38.7% 15.3% 6.7%
得票数(比) 1825万6245票 677万1945票 618万1431票
得票率(比) 34.4% 12.8% 11.7%
党順 第4党 第5党 第6党
画像
党色
党名 日本維新の会 日本共産党 国民民主党
党首 松井一郎
馬場伸幸
志位和夫 玉木雄一郎
就任日 2015年12月 2000年11月 2020年9月
前回(3年前) 10 7 新党
非改選議席 9 7 5
改選議席 6 6 7
獲得議席 12 4 5
増減 6 2 2
選挙前議席 15 13 12
選挙後議席 21 11 10
得票数(選) 553万3657票 363万6533票 203万8654票
得票率(選) 10.4% 6.8% 3.8%
得票数(比) 784万5995票 361万8342票 315万9625票
得票率(比) 14.8% 6.8% 6.0%
党順 第7党 第8党 第9党
画像
党色
党名 れいわ新選組 NHK党 参政党
党首 山本太郎 立花孝志 松田学
赤尾由美
吉野敏明
就任日 2019年4月 2013年6月 2020年4月
前回(3年前) 2 1 新党
非改選議席 2 1 0
改選議席 0 0 0
獲得議席 3 1 1
増減 3 1 1
選挙前議席 2 1 0
選挙後議席 5 2 1
得票数(選) 98万9716票 110万6508票 201万8214票
得票率(選) 1.8% 2.0% 3.8%
得票数(比) 231万9156票 125万3872票 176万8385票
得票率(比) 4.4% 2.4% 3.3%
党順 第10党
画像
党色
党名 社会民主党
党首 福島瑞穂
就任日 2020年2月
前回(3年前) 1
非改選議席 0
改選議席 1
獲得議席 1
増減
選挙前議席 1
選挙後議席 1
得票数(選) 17万8911票
得票率(選) 0.3%
得票数(比) 125万8501票
得票率(比) 2.4%
選挙状況


各選挙区における党派別獲得議席及び得票率
与党(自公連立政権)
  自由民主党   公明党
野党(野党共闘陣営)
  立憲民主党   日本共産党   れいわ新選組   社会民主党
  野党系無所属
野党(その他・無所属)
  日本維新の会   国民民主党   NHK党   参政党

  無所属
 < 2019年2025年 > 

第26回参議院議員通常選挙(だい26かいさんぎいんぎいんつうじょうせんきょ)は、2022年令和4年)7月10日に執行された日本国会参議院議員選挙である。

概要[編集]


20224615208622[ 1]710[2]

201830123248[3][4]

20218252021退退220211020224111992163020211024西4920224[5]553[6]

便便便202136[7]20224FM[8]

78[9][10][11]

71020NHK5TBS調

863113

6123617[12]2524

122.37[13]

NHK112%[14]

32166829517932[15]352016201928[16]

[]

[]


2101

[]


20224622[17]

[]


20224710[17]

[]


12

135

124増加31
74増加11

50増加2
各選挙区の改選数

 ※ 太字は定数改正および欠員補充の合併選挙があった選挙区。


[]



32増減なし
02132

13増減なし
0424

0634

0843

0851 1

1261


簿簿1増減なし



2



18



30



105,019,20350,740,309 54,278,894
104,919,84750,698,090 54,221,757

99,35642,219 57,137

[]





[18]





















 










鹿鹿鹿



















 








































[]


[19]



TVCMPR[20][21][22][23][24][25]

[]


20211Your Vote is Your VoiceYouTube62226Actor ver.Culture ver.2[26]

()

Actor ver.MEGUMI

Culture ver.AwichCHARALicaxxxryuchell

[]


232NHK1121退[27]NHK1

11614調21NHK1048NHK218[28]

1811989151465452833.2%39321055.2%22651.0%197NHK1923.2%53920.8%1430.4%940.9%19[29]

党派別立候補者数[編集]

党派 内訳 男性 女性 選挙区 比例区 改選 非改選 公示前
男性 女性 特定枠 男性 女性
自由民主党 82 45 6 31 63 19 49 31 1 17 40 9 33 2 14 5 14 23 10 55 56 111
公明党 24 12 0 12 19 5 7 7 0 0 5 2 17 0 5 0 12 14 3 14 14 28
立憲民主党 51 15 1 35 25 26 31 11 0 20 15 16 20 0 4 1 15 10 10 23 22 45
日本維新の会 46 5 3 38 32 14 20 3 1 16 11 9 26 0 2 2 22 21 5 6 9 15
日本共産党 58 5 2 51 26 32 33 1 1 31 18 15 25 0 4 1 20 8 17 6 7 13
国民民主党 22 6 1 15 13 9 13 3 0 10 7 6 9 0 3 1 5 6 3 7 5 12
れいわ新選組 14 0 2 12 9 5 5 0 1 4 2 3 9 1 0 1 8 7 2 0 2 2
社会民主党 12 1 0 11 7 5 4 0 0 4 3 1 8 0 1 0 7 4 4 1 0 1
NHK党 82 0 0 82 63 19 73 0 0 73 54 19 9 0 0 0 0 9 0 0 1 1
参政党 50 0 0 50 33 17 45 0 0 45 29 16 5 0 0 0 5 4 1 0 0 0
幸福実現党 12 0 0 12 8 4 11 0 0 11 8 3 1 0 0 0 1 0 1 0 0 0
ごぼうの党 11 0 0 11 9 2 - - - - - - 11 8 0 0 11 0 0 0 0 0
新党くにもり 10 0 0 10 7 3 8 0 0 8 6 2 2 0 0 0 2 1 1 0 0 0
日本第一党 10 0 0 10 6 4 8 0 0 8 4 4 2 0 0 0 2 2 0 0 0 0
維新政党・新風 10 0 0 10 9 1 9 0 0 9 8 1 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0
自由共和党 2 0 0 2 1 1 2 0 0 0 1 1 - - - - - - - 0 0 0
共和党 2 0 0 2 1 1 2 0 0 0 1 1 - - - - - - - 0 0 0
ファーストの会 1 0 0 1 0 1 1 0 0 1 0 1 - - - - - - - 0 0 0
メタバース党 1 0 0 1 1 0 1 0 0 1 1 0 - - - - - - - 0 0 0
スマイル党 1 0 0 1 1 0 1 0 0 1 1 0 - - - - - - - 0 0 0
沖縄の米軍基地を東京へ引き取る党 1 0 0 1 0 1 1 0 0 1 0 1 - - - - - - - 0 0 0
日本改革党 1 0 0 1 1 0 1 0 0 1 1 0 - - - - - - - 0 0 0
核融合党 1 0 0 1 1 0 1 0 0 1 1 0 - - - - - - - 0 0 0
天命党 1 0 0 1 1 0 1 0 0 1 1 0 - - - - - - - 0 0 0
こどもの党 1 0 0 1 1 0 1 0 0 1 1 0 - - - - - - - 0 0 0
平和党 1 0 0 1 1 0 1 0 0 1 1 0 - - - - - - - 0 0 0
女性天皇と共に明るい日本を実現する会 1 0 0 1 1 0 1 0 0 1 1 0 - - - - - - - 0 0 0
目覚めよ日本党 1 0 0 1 1 0 1 0 0 1 1 0 - - - - - - - 0 0 0
再エネの真実を知る会 1 0 0 1 1 0 1 0 0 1 1 0 - - - - - - - 0 0 0
無所属 35 4 0 31 23 12 35 4 0 31 23 12 - - - - - - - 8 7 15
合計 545 93 15 437 364 181 367 60 4 303 245 122 178 11 33 11 134 121 57 120 123 243
総務省|令和4年7月10日執行 参議院議員通常選挙 速報結果
  • 公示前定数(245)の欠員(2)は、改選1・非改選1[注 2]

都道府県別選挙区立候補者数[編集]

都道府県 定数 自民 公明 与党計 立民 維新 共産 国民 れ新 社民 N党 諸他 無所 野党計
01北海道 3 2 0 2 2 0 1 1 0 0 3 3 0 10 12
02青森県 1 1 0 1 1 0 0 0 0 0 1 1 0 3 4
03岩手県 1 1 0 1 1 0 0 0 0 0 1 1 1 4 5
04宮城県 1 1 0 1 1 1 0 0 0 0 1 1 0 4 5
05秋田県 1 1 0 1 0 0 1 0 0 0 1 1 2 5 6
06山形県 1 1 0 1 0 0 1 1 0 0 1 1 0 4 5
07福島県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 1 2 4 5
08茨城県 2 1 0 1 0 1 1 0 0 0 2 1 2 7 8
09栃木県 1 1 0 1 1 1 1 0 0 0 1 1 0 5 6
10群馬県 1 1 0 1 0 0 1 0 0 0 1 1 1 4 5
11埼玉県 4 1 1 2 1 1 1 0 1 0 4 3 2 13 15
12千葉県 3 2 0 2 1 1 1 1 0 0 3 5 0 12 14
13神奈川県 4+1 2 1 3 2 1 1 1 0 1 4 7 2 19 22
14山梨県 1 1 0 1 1 0 0 0 0 0 1 1 0 3 4
15東京都 6 2 1 3 2 1 1 0 1 1 5 16 4 31 34
16新潟県 1 1 0 1 1 0 0 0 0 0 1 1 0 3 4
17富山県 1 1 0 1 1 1 1 0 0 0 1 1 0 5 6
18石川県 1 1 0 1 1 0 1 0 0 0 1 2 0 5 6
19福井県 1 1 0 1 0 0 1 0 0 0 1 1 2 5 6
20長野県 1 1 0 1 1 0 1 0 0 0 1 1 1 5 6
21岐阜県 1 1 0 1 0 0 1 1 0 0 1 1 0 4 5
22静岡県 2 1 0 1 0 0 1 0 0 0 2 1 3 7 8
23愛知県 4 1 1 2 1 1 1 1 1 1 4 4 1 15 17
24三重県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 1 1 3 4
25滋賀県 1 1 0 1 0 0 1 0 0 0 1 1 1 4 5
26京都府 2 1 0 1 1 1 1 0 0 0 2 3 0 8 9
27大阪府 4 1 1 2 1 2 1 1 1 0 4 6 0 16 18
28兵庫県 3 1 1 2 1 1 1 0 0 0 3 4 1 11 13
29奈良県 1 1 0 1 1 1 1 0 0 0 1 1 0 5 6
30和歌山県 1 1 0 1 0 0 1 0 0 0 1 2 0 4 5
31鳥取県・島根県 1 1 0 1 1 0 1 0 0 0 1 1 0 4 5
33岡山県 1 1 0 1 0 0 1 0 0 0 1 1 1 4 5
34広島県 2 1 0 1 0 1 1 0 0 0 2 2 3 9 10
35山口県 1 1 0 1 1 0 1 1 0 0 1 2 0 6 7
36徳島県・高知県 1 1 0 1 0 1 1 1 0 0 1 1 0 5 6
37香川県 1 1 0 1 1 1 1 1 0 0 1 2 0 7 8
38愛媛県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 2 1 4 5
40福岡県 3 1 1 2 1 1 1 1 1 1 3 4 1 14 16
41佐賀県 1 1 0 1 1 0 1 0 0 0 1 1 0 4 5
42長崎県 1 1 0 1 1 1 1 0 0 0 1 1 0 5 6
43熊本県 1 1 0 1 1 0 0 0 0 0 1 1 0 3 4
44大分県 1 1 0 1 0 0 1 1 0 0 1 1 1 5 6
45宮崎県 1 1 0 1 1 0 1 1 0 0 1 1 0 5 6
46鹿児島県 1 1 0 1 1 0 0 0 0 0 1 1 1 4 5
47沖縄県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 2 1 4 5
合計 74+1 49 7 56 31 20 33 13 5 4 73 97 35 311 367

74+13

[]

[]






55[ 3][30]77800[31]

493328271724

[]




312051

231300[32]



202646

612921[33][34][35]



13922

71[36]500[37]



332558

56650[38]



59114

8320192[39]1



4812

212012401[40][41]

NHK

73982

[42]

[]




11112



118



550



8210



8210



9110





4[43]

















[ 4]







[ 5]


























[]






1[45]



2022621退[46]



21[47]



352[48]



1[49]



1[50]

[]


  2022 26 

    2022 

  

   2022

   2022

  26

  2022

   26 

NHK    NHK - 26

    2022 | 

 

    

  2022  | 26 |  - The Happiness Realization Party

  

    

  



         50姿

   ()

    - Google Sites

      

 --

  

  

  

    

    



       

 



         

[]

[]


  

    

  

  

 

  

 

  

NHK    NHK

    

 

  

  



  





       

  

   !

    

 

  

  

  

    

    



       





       

[]


[51][52][53][54]

[51][52][54]

LGBTQ[55][56]

[55][57]

[58][59]

使[58]

[58]

[54]

[60]

[61][62]

[]

[]



議席数の予測の推移[注 6]
調査日[注 7] 調査主体 見出し 改憲勢力 出典
与党
自民 公明 維新 国民 立民 共産 社民 れいわ N党 その他
2022年
7月4~5日
朝日 自公、改選70議席台の勢い
改憲4党で3分の2超も
56–65 12–15 68–80 10–16 2–7 80–103 12–20 3–8 0–1 1–5 0–1 4–11 [63]
2022年
7月2~5日
共同 自公、改選過半数へ堅調
立憲苦戦、維新に勢い
[64]
2022年
7月4日
時事 自民60議席超の勢い
改憲勢力3分の2視野
立民苦戦、維新に伸び
[65]
2022年
7月2–3日
FNN産経 自公 改選過半数の勢い維持
与党、改選過半数の勢い維持
[66][67]
2022年
7月2–3日
毎日
JNN
野党がやや盛り返し「接戦区」増加
自公が勢いを維持
改選議席の過半数上回る勢い
[68][69]
2022年
7月1–3日
読売
NNN
与党が改選過半数の勢い
立民は伸び悩み
維新は大幅増の公算
55–65 10–15 65–80 11–19 2–5 78–104 13–24 3–8 0–1 2–4 0–1 4–7 [70]
2022年
7月1–3日
日経 自公が改選過半数の勢い
立民伸び悩み、維新は伸長
改憲勢力3分の2視野
[71]
2022年
6月25–26日
毎日
JNN
自公改選過半数の勢い
自公で改選議席の過半数大幅に上回る勢い
[72][73]
2022年
6月25–26日
産経
FNN
自公 改選過半数の公算大
「改憲勢力」3分の2維持へ 与党、改選過半数の勢い
[74][75]
2022年
6月23日
産経 与党、改選過半数の勢い
改憲勢力3分の2も
[76]
2022年
6月22–23日
読売 自民、序盤リード
参院選比例の投票先、自民36%・維新10%・立民8%
[77][78]
2022年
6月22–23日
朝日 自公、改選過半数上回る勢い
維新は倍増視野
56–66 12–15 68–81 9–15 1–7 78–103 13–22 4–8 0–2 1–5 0–2 4–8 [79]
2022年
6月22–23日
毎日 自公改選過半数の勢い
共闘限定的で野党伸び悩む
[80]
2022年
6月22–23日
共同 自公、改選過半数上回る勢い
立民伸び悩み
[81][82]
[83][84]

世論調査[編集]

選挙特別番組[編集]

テレビ番組[編集]

ラジオ番組[編集]

選挙結果[編集]

党派別獲得議席[編集]

e • d  日本の旗 第26回参議院議員通常選挙 (2022年(令和4年)7月10日施行)
政党 獲得
議席
増減 選挙区 比例区 公示前 非改選 議席計
議席数 得票数 得票率 議席数 得票数 得票率
与党 76 増加07 52 24,203,788.241 45.51% 24 24,437,676.774 46.09% 69 70 146
自由民主党 63 増加08 45 20,603,298.241 38.74% 18 18,256,244.836 34.43% 55 56 119
公明党 13 減少01 7 3,600,490.000 6.77% 6 6,181,431.938 11.66% 14 14 27
野党・無所属他 49 減少02 23 28,976,223.389 54.49% 26 28,589,583.228 53.91% 51 53 102
立憲民主党 17 減少06 10 8,154,330.036 15.33% 7 6,771,913.804 12.77% 23 22 39
日本維新の会 12 増加06 4 5,533,657.454 10.41% 8 7,845,995.425 14.80% 6 9 21
国民民主党 5 減少02 2 2,038,654.596 3.83% 3 3,159,657.100 5.96% 7 5 10
日本共産党 4 減少02 1 3,636,533.992 6.84% 3 3,618,342.811 6.82% 6 7 11
れいわ新選組 3 増加03 1 989,716.000 1.86% 2 2,319,156.519 4.37% 0 2 5
NHK党 1 増加01 0 1,106,508.022 2.08% 1 1,253,872.447 2.36% 0 1 2
参政党 1 増加01 0 2,018,214.627 3.80% 1 1,768,385.409 3.33% 0 0 1
社会民主党 1 増減なし 0 178,911.000 0.34% 1 1,258,501.715 2.37% 1 0 1
ごぼうの党 0 増減なし - - - 0 193,724.387 0.37% 0 0 0
幸福実現党 0 増減なし 0 134,718.000 0.25% 0 148,020.000 0.28% 0 0 0
日本第一党 0 増減なし 0 74,096.851 0.14% 0 109,045.614 0.21% 0 0 0
新党くにもり 0 増減なし 0 111,956.130 0.21% 0 77,861.000 0.15% 0 0 0
維新政党・新風 0 増減なし 0 204,101.522 0.38% 0 65,107.000 0.12% 0 0 0
ファーストの会 0 増減なし 0 284,629.000 0.54% - - - 0 0 0
こどもの党 0 増減なし 0 50,661.614 0.10% - - - 0 0 0
日本改革党 0 増減なし 0 46,641.000 0.09% - - - 0 0 0
共和党 0 増減なし 0 41,014.000 0.07% - - - 0 0 0
自由共和党 0 増減なし 0 33,636.000 0.06% - - - 0 0 0
メタバース党 0 増減なし 0 19,100.000 0.04% - - - 0 0 0
女性天皇と共に明るい日本を実現する会 0 増減なし 0 10,268.000 0.02% - - - 0 0 0
スマイル党 0 増減なし 0 5,408.867 0.01% - - - 0 0 0
再エネの真実を知る会 0 増減なし 0 3,868.000 0.01% - - - 0 0 0
平和党 0 増減なし 0 3,559.000 0.01% - - - 0 0 0
天命党 0 増減なし 0 3,283.000 0.01% - - - 0 0 0
沖縄の米軍基地を東京へ引き取る党 0 増減なし 0 3,043.311 0.01% - - - 0 0 0
目覚めよ日本党 0 増減なし 0 2,440.000 0.00% - - - 0 0 0
核融合党 0 増減なし 0 1,913.000 0.00% - - - 0 0 0
無所属 5 減少03 5 4,285,360.367 8.06% - - - 8 7 12
欠員 0 減少002 - - - - - - 1 1 0
総計 125 増加004 75 53,180,011.630 100.0% 50 53,027,260.002 100.0% 121 124 248
有効票数(有効率) - - - 53,180,014 97.29% - 53,027,542 97.02% - - -
無効票数(無効率) - - - 1,479,040 2.71% - 1,626,202 2.98% - - -
投票総数 - - - 54,659,054 - - 54,653,744 - - - -
不足数 - - - 1,188 - - 1,702 - - - -
投票者数(投票率) - - - 54,660,242 52.05% - 54,655,446 52.04% - - -
国内投票者数(投票率) - - - 54,638,465 52.08% - 54,633,539 52.07% - - -
在外投票者数(投票率) - - - 21,777 21.91% - 21,907 22.05% - - -
棄権者数(棄権率) - - - 50,358,961 47.95% - 50,363,757 47.96% - - -
国内棄権者数(棄権率) - - - 50,281,382 47.92% - 50,286,308 47.93% - - -
在外棄権者数(棄権率) - - - 77,579 78.08% - 77,449 77.95% - - -
有権者数 - - - 105,019,203 100.0% - 105,019,203 100.0% - - -
国内有権者数(国内率) - - - 104,919,847 99.91% - 104,919,847 99.91% - - -
在外有権者数(在外率) - - - 99,356 0.09% - 99,356 0.09% - - -
出典:総務省|第26回参議院議員通常選挙結果調
選挙区の得票率
比例区の得票率

選挙区投票率:52.05%(前回比:増加 3.25%)
【男性:52.27%(前回比:増加 2.85%) 女性:51.84%(前回比:増加 3.62%)】
比例区投票率:52.04%(前回比:増加 3.25%)
【男性:52.26%(前回比:増加 2.85%) 女性:51.84%(前回比:増加 3.62%)】
  • 獲得議席(125)・選挙区議席数(75)に、神奈川選挙区の非改選補欠選挙(合併選挙)当選者(1)を含む。

党派別当選者内訳[編集]

党派 内訳 男性 女性 選挙区 比例区
男性 女性 男性 女性
自由民主党 63 41 2 20 50 13 45 31 1 13 37 8 18 10 1 7 13 5
立憲民主党 16+1 10 0 6+1 8 8+1 9+1 8 0 1+1 5 4+1 7 2 0 5 3 4
公明党 13 11 0 2 11 2 7 5 2 0 5 2 6 4 0 2 6 0
日本維新の会 12 5 1 6 9 3 4 3 1 0 3 1 8 2 0 6 6 2
国民民主党 5 4 0 1 3 2 2 2 0 0 0 2 3 2 0 1 3 0
日本共産党 4 3 1 0 2 2 1 1 0 0 1 0 3 2 1 0 1 2
れいわ新選組 3 0 1 2 3 0 1 0 1 0 1 0 2 0 0 2 2 0
社会民主党 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 1
NHK党 1 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 1 0
参政党 1 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 1 0
無所属 5 3 0 2 2 3 5 3 0 2 2 3 - - - - - -
合計 124+1 78 5 41+1 90 34+1 74+1 55 3 16+1 54 20+1 50 23 2 25 36 14
出典:総務省|第26回参議院議員通常選挙結果調
  • (+1)は、神奈川選挙区の非改選補欠選挙(合併選挙)当選者(1)。
党派別当選者内訳

都道府県別選挙区当選者数[編集]

都道府県 定数 自民 公明 与党計 立民 維新 共産 国民 れ新 無所 野党計 与党計
- 野党計
01北海道 3 2 0 2 1 0 0 0 0 0 1 1
02青森県 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 -1
03岩手県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
04宮城県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
05秋田県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
06山形県 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 -1
07福島県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
08茨城県 2 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0
09栃木県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
10群馬県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
11埼玉県 4 1 1 2 1 0 0 0 0 1 2 0
12千葉県 3 2 0 2 1 0 0 0 0 0 1 1
13神奈川県 4+1 2 1 3 0+1 1 0 0 0 0 1+1 1
14山梨県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
15東京都 6 2 1 3 1 0 1 0 1 0 3 0
16新潟県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
17富山県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
18石川県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
19福井県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
20長野県 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 -1
21岐阜県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
22静岡県 2 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0
23愛知県 4 1 1 2 1 0 0 1 0 0 2 0
24三重県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
25滋賀県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
26京都府 2 1 0 1 1 0 0 0 0 0 1 0
27大阪府 4 1 1 2 0 2 0 0 0 0 2 0
28兵庫県 3 1 1 2 0 1 0 0 0 0 1 1
29奈良県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
30和歌山県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
31鳥取県・島根県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
33岡山県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
34広島県 2 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0
35山口県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
36徳島県・高知県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
37香川県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
38愛媛県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
40福岡県 3 1 1 2 1 0 0 0 0 0 1 1
41佐賀県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
42長崎県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
43熊本県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
44大分県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
45宮崎県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
46鹿児島県 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
47沖縄県 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 -1
合計 74+1 45 7 52 9+1 4 1 2 1 5 22+1 29
出典:総務省|第26回参議院議員通常選挙結果調

+13

1

[]







4518638321284西1301



71613






32111NHK2



101571761



48126[85]





2352



234



123



12%

NHK

12%



12%



514

[]

自由民主党:63議席(119議席)
総裁岸田文雄
副総裁    :麻生太郎
幹事長    :茂木敏充
総務会長   :福田達夫
政務調査会長 :高市早苗
選挙対策委員長:遠藤利明
国会対策委員長高木毅
参議院議員会長関口昌一
公明党:13議席(27議席)
代表山口那津男
幹事長    :石井啓一
中央幹事会会長:北側一雄
政務調査会長 :竹内譲
選挙対策委員長:高木陽介
国会対策委員長佐藤茂樹
参議院議員会長:西田実仁
立憲民主党:17議席(39議席)
代表泉健太
代表代行   :逢坂誠二
幹事長    :西村智奈美
政務調査会長 :小川淳也
常任幹事会議長:牧山弘恵
選挙対策委員長:大西健介
国会対策委員長:馬淵澄夫
参議院議員会長:水岡俊一
日本維新の会:12議席(21議席)
代表  :松井一郎
共同代表:馬場伸幸
副代表    :吉村洋文
幹事長    :藤田文武
総務会長   :柳ヶ瀬裕文
政務調査会長 :音喜多駿
選挙対策本部長:藤田文武(兼)
国会対策委員長:遠藤敬
参議院議員会長:浅田均
国民民主党:5議席(10議席)
代表:玉木雄一郎
代表代行   :前原誠司 大塚耕平
筆頭副代表  :舟山康江
副代表    :矢田稚子 伊藤孝恵
幹事長    :榛葉賀津也
政務調査会長 :大塚耕平(兼)
選挙対策委員長:前原誠司(兼)
国会対策委員長:古川元久
参議院議員会長:小林正夫
日本共産党:4議席(11議席)
委員長志位和夫
筆頭副委員長  :山下芳生
副委員長    :市田忠義 緒方靖夫
         倉林明子 田村智子
         浜野忠夫
書記局長    :小池晃
政策委員会責任者:田村智子(兼)
選挙対策委員長 :穀田恵二
国会対策委員長 :穀田恵二(兼)
参議院議員団長 :紙智子
れいわ新選組:3議席(5議席)
代表:山本太郎
副代表    :舩後靖彦 木村英子
幹事長    :高井崇志
政策審議会長 :大石晃子
選挙対策委員長:山本太郎(兼)
国会対策委員長:多ケ谷亮
参議院議員会長:舩後靖彦(兼)
社会民主党:1議席(1議席)
党首:福島瑞穂
副党首    :新垣邦男 大椿裕子
幹事長    :服部良一
政策審議会長 :新垣邦男(兼)
選挙対策委員長:服部良一(兼)
国会対策委員長:新垣邦男(兼)
参議院議員会長:福島瑞穂(兼)
NHK党:1議席(2議席)
党首:立花孝志
副党首    :丸山穂高 齊藤健一郎
幹事長    :黒川敦彦
政策調査会長 :浜田聡
選挙対策委員長:立花孝志(兼)
諸派:1議席(1議席)
  • 1議席(1団体)
参政党     :神谷宗幣(比例区)

議員[編集]

選挙区当選者[編集]

 自由民主党   立憲民主党   国民民主党   公明党   日本共産党   日本維新の会   れいわ新選組   無所属 

改選定数3以上
東京都 朝日健太郎 竹谷とし子 山添拓 蓮舫 生稲晃子 山本太郎
神奈川県 三原じゅん子 松沢成文 三浦信祐 浅尾慶一郎 水野素子[注 8]
埼玉県 関口昌一 上田清司 西田実仁 高木真理
愛知県 藤川政人 里見隆治 斎藤嘉隆 伊藤孝恵
大阪府 高木佳保里 松川るい 浅田均 石川博崇
北海道 長谷川岳 徳永エリ 船橋利実
千葉県 臼井正一 猪口邦子 小西洋之
兵庫県 片山大介 末松信介 伊藤孝江
福岡県 大家敏志 古賀之士 秋野公造
改選定数2
茨城県 加藤明良 堂込麻紀子 静岡県 若林洋平 平山佐知子
京都府 吉井章 福山哲郎 広島県 宮沢洋一 三上絵里
改選定数1
青森県 田名部匡代 岩手県 広瀬めぐみ 宮城県 桜井充 秋田県 石井浩郎 山形県 舟山康江
福島県 星北斗 栃木県 上野通子 群馬県 中曽根弘文 山梨県 永井学 新潟県 小林一大
富山県 野上浩太郎 石川県 岡田直樹 福井県 山崎正昭 長野県 杉尾秀哉 岐阜県 渡辺猛之
三重県 山本佐知子 滋賀県 小鑓隆史 奈良県 佐藤啓 和歌山県 鶴保庸介 鳥取・島根 青木一彦
岡山県 小野田紀美 山口県 江島潔 香川県 磯崎仁彦 愛媛県 山本順三 徳島・高知 中西祐介
佐賀県 福岡資麿 長崎県 山本啓介 熊本県 松村祥史 大分県 古庄玄知 宮崎県 松下新平
鹿児島県 野村哲郎 沖縄県 伊波洋一

補欠選挙[編集]


202799152027102025727

227272028103

比例区当選者[編集]

 自由民主党   立憲民主党   国民民主党   公明党   日本共産党   日本維新の会   れいわ新選組   社会民主党   NHK党   参政党 

1-10 藤井一博[注 9] 梶原大介[注 9] 石井章 辻元清美 竹内真二 赤松健 長谷川英晴 石井苗子 青山繁晴 田村智子
11-20 鬼木誠 竹詰仁 横山信一 片山さつき 松野明美 足立敏之 天畠大輔[注 9] 自見英子 古賀千景 谷合正明
21-30 藤木眞也 中条きよし 山田宏 仁比聡平 神谷宗幣 柴慎一 友納理緒 濱口誠 猪瀬直樹 窪田哲也
31-40 山谷えり子 井上義行 村田享子 金子道仁 進藤金日子 福島瑞穂 ガーシー 熊野正士 今井絵理子 岩渕友
41-50 水道橋博士 阿達雅志 青木愛 串田誠一 神谷政幸 川合孝典 上田勇 越智俊之 青島健太 石橋通宏

繰上当選[編集]

当選者 名簿政党名 欠員 欠員事由
2022 10 宮崎勝 公明党 熊野正士 2022.9.30辞職[注 10]
2023 1 大島九州男 れいわ新選組 水道橋博士 2023.1.16辞職[注 11]
3 齊藤健一郎 NHK党 ガーシー 2023.3.15除名

初当選[編集]

計41名
※:衆議院議員経験者
自由民主党
20名


立憲民主党
7名

 

 


日本維新の会
6名

 

 

公明党
2名
国民民主党
1名
れいわ新選組
2名
NHK党
1名
参政党
1名
無所属
2名

返り咲き・復帰[編集]

計5名
自由民主党
2名
日本維新の会
1名
日本共産党
1名
れいわ新選組
1名

引退・不出馬[編集]

計27名
自由民主党
10名


立憲民主党
8名

公明党
2名
日本維新の会
1名
国民民主党
1名
日本共産党
1名
無所属
4名

落選[編集]

計15名
自由民主党
4名
立憲民主党
5名
公明党
1名
国民民主党
2名
日本共産党
2名
無所属
1名

記録的当選者・落選者[編集]

氏 名 選挙区 政党 記 録
最年長当選者 山崎正昭 福井 自民 80歳1ヶ月
最年少当選者 山添拓 東京 共産 37歳7ヶ月
選挙区最多得票当選者 朝日健太郎 東京 自民 922,793票
選挙区最少得票当選者 山崎正昭 福井 自民 135,762票
比例区最多得票当選者 赤松健 比例 自民 528,058票
比例区最少得票当選者 青島健太 比例 維新 33,553票
選挙区最多得票落選者 海老沢由紀 東京 維新 530,361票
比例区最多得票落選者 矢田稚子 比例 国民 159,929票
最高得票率当選者 鶴保庸介 和歌山 自民 72.06%
最多当選 中曽根弘文 群馬 自民 7回(連続)


[]

[]


201720192021[109]

関連項目[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 176231[1]

(二)^ 西[5]

(三)^ 566307155

(四)^ [44]

(五)^ [44]

(六)^ 

(七)^ 調

(八)^ ab3

(九)^ abc

(十)^ 

(11)^ 調

出典[編集]



(一)^ 622調 . (2022313). 2022314

(二)^ "22710". . . 15 June 2022. 2022615

(三)^  >  >  - 

(四)^ . www.sangiin.go.jp.  Q.. 202248

(五)^ ab 西  . NHK (2021106). 2022618

(六)^ 45533.  TOKYO Web (202265). 2022618

(七)^ 便 - 

(八)^  - 49

(九)^   -  202278

(十)^  鹿 - TBS NEWS DIG 202278

(11)^ . . (202278). https://www.sankei.com/article/20220708-ZEFBFKTPCVLPHOWRU3RKTA4EU4/ 202278 

(12)^ 34.4% 1.  . 2022711

(13)^   .  NHK. 2022711

(14)^ 1 SNS2%.  . 2022711

(15)^  32.  BBC. BBC News

(16)^ 35258 2022711

(17)^ ab20224622

(18)^ 4719 - 

(19)^ 26.  . 2022621

(20)^  - 

(21)^ 26 - 

(22)^ 2022 - 

(23)^ 26 - 

(24)^ PR - 

(25)^   FNN 2022621

(26)^  26 2022622

(27)^  111 32 2022622

(28)^ 11122 2022622

(29)^  33 2022622

(30)^   2022615

(31)^   2022616

(32)^ 1300  2022414

(33)^ 12  20211221

(34)^ 1  2022614

(35)^ 駿2022.  . 2022626

(36)^ 7  2022411

(37)^ 500  202235

(38)^  . (2022620). 2022625

(39)^  3 20220520

(40)^  77 2022619

(41)^  202268

(42)^  N. (2022630). 202271

(43)^  . NEWS24. (202241). https://news.ntv.co.jp/category/politics/f1da83a2fcb94ef2acd15c301754a3a4 2022628 

(44)^ ab[1]

(45)^   2022522

(46)^ 退 . . (2022621). https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/602286 2022621 

(47)^     2022624

(48)^ 202226  2022/06/09

(49)^   2022619

(50)^  5 18  NEWS WEB NHK 2022522

(51)^ ab. (2022510). 2022526

(52)^ ab . (2022429). 2022526

(53)^  2022. nippon.com (202214). 2022526

(54)^ abc . (2022622). 2022622

(55)^ ab. (2022622). 2022622

(56)^ 2022 . NEWS (2022622). 2022622

(57)^ 2022 . NEWS (2022622). 2022622

(58)^ abc. (2022622). 2022622

(59)^   . (2022622). 2022622

(60)^   . MSN. 202272

(61)^  . (202274). 202274

(62)^ ×. (202274). 202274

(63)^ 70 432  202275

(64)^ 調  202276

(65)^ 60 32202274202274

(66)^   FNN調FNN202274202274

(67)^ 調 202274 

(68)^  . . (202273). https://mainichi.jp/articles/20220703/k00/00m/010/202000c 202273 

(69)^     調JNN 202273

(70)^ 調202273202274

(71)^ [https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA013H70R00C22A7000000/   調 32]202273202274

(72)^  調  2022626

(73)^  JNN 2022626

(74)^    FNN調FNN 2022627

(75)^  32  2022627

(76)^   3220226232022625

(77)^  2022624

(78)^ 36%10%8%調 2022624

(79)^  調20226232022625

(80)^   調2022624202274

(81)^  20226242022625

(82)^  20226242022625

(83)^  20226242022625

(84)^  20226242022625

(85)^  . . (2022714). https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/796536 202341 

(86)^ . . 2022613

(87)^ . . (202169). https://web.archive.org/web/20210609025609/https://www.jiji.com/jc/article?k=2021060900351&g=pol 

(88)^ . (2022121). 2022121

(89)^ 退. . (202166). https://web.archive.org/web/20210606090706/https://www.jiji.com/jc/article?k=2021060600319&g=pol 

(90)^ 退 . . (202237). https://web.archive.org/web/20220307031713/https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030700500&g=pol 202237 

(91)^ 西退 . . (20211129). https://www.topics.or.jp/articles/-/625793 20211129 

(92)^ 41 22. . (2020220). https://nk.jiho.jp/article/148977 2021613 

(93)^   退. . (2022417). https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022041600654 2022417 

(94)^ . . (20211221). https://www.hokkaido-np.co.jp/article/625717/ 20211221 

(95)^   . . (20211114). https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16367997247274 20211114 

(96)^  . . (20211120). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA203950Q1A121C2000000/ 20211121 

(97)^ 退. . (2022223). https://www.yomiuri.co.jp/local/kanagawa/news/20220222-OYTNT50108/ 202233 

(98)^  (2022311). 2 . . https://www.asahi.com/articles/ASQ3B7CY4Q3BUTIL011.html 2022424 

(99)^ . . (202126). https://www.asahi.com/articles/DA3S14790655.html 20211129 

(100)^   . 西. (20201218). https://www.nishinippon.co.jp/item/n/674484/ 2021818 

(101)^ . . (2021223). https://www.asahi.com/articles/DA3S14809436.html 2021818 

(102)^  . . (20211213). https://www.sankei.com/article/20211213-JOOO5ZAK3VMGVLR7WE5LJD6NBU/ 20211213 

(103)^ ab 527 . NHK. (2022615). https://web.archive.org/web/20220615101107/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220615/k10013673061000.html 2022616 

(104)^  7 -  

(105)^ 退. . (20211127). https://www.sankei.com/article/20211127-C2SZ4V7TNJLX5P2QXMSD3TQC44/ 20211127 

(106)^   退. . (202256). https://kahoku.news/articles/20220506khn000023.html 202256 

(107)^ 退 . . (20211221). https://www.sankei.com/article/20211222-TKQEPQ7RL5L47GVHUNBJQM3REI/ 

(108)^ 退 . . (2022621). https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/602286?top 2022621 

(109)^  |  (2022624). 2022629

外部リンク[編集]