津軽英麿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

津軽英麿

つがる ふさまろ

生年月日 1872年4月2日
出生地 日本の旗 日本 東京府(現東京都)
没年月日 (1919-04-05) 1919年4月5日(47歳没)
出身校 ボン大学
ベルリン大学
ジュネーヴ大学
前職 宮内省大臣官房御用掛
称号 勲四等瑞宝章
配偶者 津軽照子
子女 養子・津軽義孝
親族 義父・小笠原忠忱(貴族院議員)
兄・近衛篤麿(貴族院議長)
義兄・徳川家達(貴族院議長)
甥・近衛文麿(内閣総理大臣)
甥・近衛秀麿(貴族院議員)
甥・水谷川忠麿(貴族院議員)
甥・徳川家正(貴族院議長)

日本の旗 貴族院議員

在任期間 1918年7月10日 - 1919年4月5日
テンプレートを表示

 麿 187242︿5225 - 1919︿84511

[]


1904

190710調1911調19141918710[1]48

麿

[]

[]



近衞家[編集]

近衞家は、藤原忠通の子である近衞基実を始祖とし、五摂家の一つであった。養母(津軽承昭の継室)の津軽尹子は近衞家出身で叔母にあたる。

皇室との関係[編集]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後陽成天皇

 

後水尾天皇

 

明正天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後光明天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後西天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

霊元天皇

 

東山天皇

 

中御門天皇

 

桜町天皇

 

桃園天皇

 

後桃園天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

直仁親王

 

典仁親王

 

光格天皇

 

仁孝天皇

 

孝明天皇

 

明治天皇

 

大正天皇

 

昭和天皇

 

明仁上皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近衞信尋

 

近衞尚嗣

 

近衞基熈

 

近衞家熈

 

近衞家久

 

近衞内前

 

近衞経熈

 

近衞基前

 

近衞忠煕

 

近衞忠房

 

近衞篤麿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津軽英麿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





[]


19165119 - [2]

[]

  1. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、25頁。
  2. ^ 『官報』第1038号「叙任及辞令」1916年1月20日。

出典[編集]

  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 羽賀与七郎『津軽英麿伝』(陸奥史談会、1965年)

関連項目[編集]

  • 花まつり - 言葉の起源とされる、1901年にベルリンで催された「Blumen Fest(ブルーメンフェスト)」の発起人の一人。
日本の爵位
先代
津軽承昭
伯爵
弘前津軽家第2代
1916年 - 1919年
次代
津軽義孝