コンテンツにスキップ

浪合村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
なみあいむら
浪合村
浪合神社
浪合村旗
浪合村旗
浪合村章
浪合村章
浪合村旗 浪合村章
廃止日 2006年1月1日
廃止理由 編入合併
浪合村阿智村
現在の自治体 阿智村
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 長野県
下伊那郡
市町村コード 20408-1
面積 57.24 km2.
総人口 765
推計人口、2005年12月1日)
隣接自治体 阿南町阿智村下條村平谷村中津川市
村の木 シラカバ
村の花 レンゲツツジ
村の鳥 ウグイス
浪合村役場
所在地 395-0501
長野県下伊那郡浪合村1018番地
座標 北緯35度22分27秒 東経137度41分26秒 / 北緯35.37422度 東経137.69044度 / 35.37422; 137.69044座標: 北緯35度22分27秒 東経137度41分26秒 / 北緯35.37422度 東経137.69044度 / 35.37422; 137.69044
浪合村の県内位置
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
浪合宿

西

20061811

[]


1,000m153






[]







[]



沿[]


1934941 - 

20061811 - 

[]


2/21213851[1][2]

[]

[]


JR

道路[編集]

  • 一般国道
  • 県道
    • 長野県道243号深沢阿南線

名所・旧跡・観光スポット[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 応永31年8月1424年9月)の説もある。
  2. ^ 鎌倉大草紙』では、世良田有親も浪合の合戦で戦死したと述べている。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]