コンテンツにスキップ

准士官

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
特務曹長から転送)



[1]warrant officer(WO)使使NATO(commissioned officer)(non-commissioned officer NCO)warrant officer(officer candidate, officer aspirant, officer designate)(officer cadet)

沿[]


Warrant Officer (captain)(lieutenant)(commission)(commissioned officer)(master)(warrant)warrant officer()[2][3] warrant officerwarrant officer()西

[]


NATOWO-1WO-5







19601915122



NATOWO-1WO-5使NATO OR-5



SS

[]

[]

8[]


18758924[4][5]15[6] [7] [8] [ 1] [ 2] 1874711[13] [ 3]187582[15][16] [ 4]

[ 5]1[19]使[19][ 6][19][21] [ 7][ 8][ 9][22][22]簿[23][23][23]
明治8年9月24日改定陸軍武官官等表(准士官の部)[6] [7]
砲兵科 工兵科 軍楽部
十等 准士官 上等監護 上等監護 軍楽部准士官[24] [25] 楽長

187581124[26]1111[27]

10[]


18771022[28][ 11][31] [32] [ 12] 2[33]187010263102[34][35] 345[33]187148[ 13]6[37] [38]8131[39] 187710226[40]

187710117[41]1879121010[42]

187710129924西

187811313[43] [44]

188114428[45]

1883165421[46] [ 14][46] [44] [48][46] [44]
明治16年5月4日太政官第21号達陸軍武官官等表(准士官の部)[46]
十等 准士官 砲兵上等監護 工兵上等監護 軍楽部准士官 軍楽長

1885年(明治18年)5月5日太政官第17号達により陸軍武官官等表を改正して軍楽長の官等を改めて九等に一等軍楽長を置き軍楽部士官とし、十等に二等軍楽長(にとう・ぐんがくちょう)を置き軍楽部准士官とした[注 15]

明治18年5月5日達第17号による陸軍武官官等表改正(軍楽部士官・准士官の部)[49]
九等 軍楽部士官 一等軍楽長
一等 二等
十等 軍楽部准士官 二等軍楽長
一等 二等

明治19年の日本陸軍[編集]


1886193942[50] [ 16] [ 17] 1886193121[52] [ 18]

188619312196[54]4291936[55]193710[56] [ 17]
明治19年3月9日勅令第4号による陸軍武官官等表改正[50]
准士官 陸軍砲兵上等監護 陸軍工兵上等監護 軍楽部准士官 陸軍二等軍楽長

1 2367[57][57]

188720101854[58]

188821512[59]

1890233226[60][56]

1891247242482196[61]24831936[62][63] [ 19]

1891241228242495[64]
明治24年勅令第249号文武判任官等級表(陸軍准士官の部分)[64]
一等 陸軍砲工兵上等監護・陸軍二等軍楽長・下副官・教官補[注 20]

1894年(明治27年)4月12日勅令第43号により文武判任官等級表を改正した[66]

明治27年4月12日勅令第43号による文武判任官等級表改正(陸軍准士官の部分)[66]
一等 陸軍砲工兵上等監護 陸軍二等軍楽長 陸軍各兵曹長(下副官・教官補[注 20]

明治27年の日本陸軍[編集]


189427716103[ 21] [ 22]

189427716104[69] [ 23]1112111111[71]11111111111[72] [73] [74]

2

40

調1140

189427725189528417

189528[ 24][76] [77]

18962959190[ 25]

189831[79]

32[]


189932121411[80][ 26] 32412[81]
明治32年勅令第411号による陸軍武官官等表改正(軍楽部士官・准士官の部分)[81]
軍楽部士官 陸軍楽長
准士官 陸軍歩兵特務曹長 陸軍騎兵特務曹長 陸軍砲兵特務曹長 陸軍砲兵上等工長 陸軍工兵特務曹長 陸軍工兵上等工長 陸軍輜重兵特務曹長 軍楽部准士官 陸軍楽長補

1900年(明治33年)6月20日から1901年(明治34年)9月7日にかけて義和団の乱があった。

1902年(明治35年)2月1日に明治35勅令第11号を施行して陸軍武官官等表を改正して経理部准士官に上等計手(じょうとう・けいしゅ)を設けた[注 27]

明治35年1月29日勅令第11号による陸軍武官官等表改正[82]
各兵科准士官 陸軍歩兵特務曹長 陸軍騎兵特務曹長 陸軍砲兵特務曹長 陸軍砲兵上等工長 陸軍工兵特務曹長 陸軍工兵上等工長 陸軍輜重兵特務曹長 経理部准士官 陸軍上等計手 軍楽部准士官 陸軍楽長補

1902351013222[ 28]

19043795199[84] [ 29]

19043721905389

1909421272[86][ 30]
明治42年1月27日勅令第2号による陸軍武官官等表改正[87]
経理部准士官 陸軍上等計手 衛生部准士官 陸軍上等看護長 軍楽部准士官 陸軍楽長補

1910年(明治43年)6月17日に文武判任官等級令(明治43年勅令第267号)を定めて文武判任官等級表を廃止して、判任官の等級を4等に分けて一等から四等までとし、この中で陸軍准士官は一等とした[88]

明治43年勅令第267号文武判任官等級令(別表)(陸軍准士官の部分)[88]
陸軍准士官及び下士
一等 陸軍各兵特務曹長及び相当官 陸軍砲工兵上等工長

1914年大正3年)6月29日勅令第139号により陸軍武官官等表を改正し、獣医部准士官を設け上等蹄鉄工長(じょうとう・ていてつこうちょう[89])を置いた[注 31]

大正3年勅令第139号による陸軍武官官等表改正[90]
獣医部准士官 陸軍上等蹄鉄工長

19143728

6[]


191768195[ 32] [93]

19171920[94][95][ 33]1920
大正6年8月1日勅令第95号による陸軍武官官等表改正(憲兵科を除く陸軍各兵少尉の区画)[91]
各兵科尉官
(士官)
陸軍歩兵少尉 陸軍歩兵准尉 陸軍騎兵少尉 陸軍騎兵准尉 陸軍砲兵少尉 陸軍砲兵准尉 陸軍工兵少尉 陸軍工兵准尉 陸軍輜重兵少尉 陸軍輜重兵准尉
大正6年勅令第96号による高等官官等俸給令・別表第一表改正(陸軍武官の部分)[93]
官等\官庁 陸軍省
勅任 親任 陸軍大将
一等 陸軍中将 陸軍中将相当官
二等 陸軍少将 陸軍少将相当官
奏任 三等 陸軍大佐 陸軍大佐相当官
四等 陸軍中佐 陸軍中佐相当官
五等 陸軍少佐 陸軍少佐相当官
六等 陸軍大尉 陸軍大尉相当官
七等 陸軍中尉 陸軍中尉相当官
八等 陸軍少尉 陸軍准尉 陸軍少尉相当官
九等

19187812 191871111

9[]


192098109241[96] [96] [ 34]
大正9年勅令第241号による陸軍武官官等表改正(憲兵科を除く陸軍各兵少尉の区画)[96]
各兵科尉官
(士官)
陸軍歩兵少尉 陸軍騎兵少尉 陸軍砲兵少尉 陸軍工兵少尉 陸軍輜重兵少尉
大正9年勅令第241号による陸軍武官官等表改正(経理部・衛生部准士官の部)[96]
経理部准士官 陸軍上等計手 陸軍上等縫工長 陸軍上等靴工長 衛生部准士官 陸軍上等看護長 陸軍上等磨工長

1922年(大正11年)10月にシベリアから撤兵した。

1925年(大正14年)5月1日に大正14年勅令第160号を施行して陸軍武官官等表を改正し、航空兵を独立した兵科として、陸軍工兵大佐の項の次に陸軍航空兵大佐から陸軍航空兵伍長までを加えた[98]

大正14年勅令第160号による陸軍武官官等表改正[98]
各兵科准士官 陸軍航空兵特務曹長

19316918 19327128 1932731

12[]


1937122151212223[ 35] [100]
昭和12年勅令第12号による陸軍武官官等表改正(准士官の部)[101]
各兵科准士官 陸軍憲兵准尉 陸軍歩兵准尉 陸軍騎兵准尉 陸軍砲兵准尉 陸軍砲兵技術准尉 陸軍工兵准尉 陸軍工兵技術准尉 陸軍航空兵准尉 陸軍輜重兵准尉 経理部准士官 陸軍主計准尉 陸軍縫工准尉 陸軍装工准尉 衛生部准士官 陸軍衛生准尉 陸軍療工准尉 獣医部准士官 陸軍獣医務准尉 軍楽部准士官 陸軍軍楽准尉
昭和12年勅令第12号・附則第2項の表(准士官の部分)[101]
陸軍憲(歩、騎、砲、工、航空、輜重)兵特務曹長 陸軍砲(工)兵上等工長 陸軍上(一、二、三)等計手 陸軍上(一、二、三)等縫(靴)工長 陸軍上(一、二、三)等看護長 陸軍上(一、二、三)等磨工長 陸軍上(一、二、三)等蹄鉄工長 陸軍楽長補
陸軍憲(歩、騎、砲、工、航空、輜重)兵准尉 陸軍砲(工)兵技術准尉 陸軍主計准尉(曹長、軍曹、伍長) 陸軍縫(装)工准尉(曹長、軍曹、伍長) 陸軍衛生准尉(曹長、軍曹、伍長) 陸軍療工准尉(曹長、軍曹、伍長) 陸軍獣医務准尉(曹長、軍曹、伍長) 陸軍軍楽准尉
昭和12年勅令第12号・附則第3項の表(准士官の部分) [101]
砲(工)兵工長 計手 縫(靴)工長 看護長 磨工長 蹄鉄工長
砲(工)兵技術准士官、下士官 主計准士官、下士官 縫(装)工准士官、下士官 衛生准士官、下士官 療工准士官、下士官 獣医務准士官、下士官
昭和12年勅令第15号による文武判任官等級令(別表)改正(陸軍准士官の部分)[100]
陸軍准士官及び下士官
一等 陸軍各兵科准尉 陸軍各部准尉

1937123

19371278

15[]


19401591515580223[ 36] [103]
昭和15年勅令第580号陸軍武官官等表改正(准士官の部)[102]
区分 兵科 技術部 経理部 衛生部 獣医部 軍楽部
准士官 陸軍准尉 陸軍憲兵准尉 陸軍兵技准尉 陸軍航技准尉 陸軍主計准尉 陸軍縫工准尉 陸軍装工准尉 陸軍衛生准尉 陸軍療工准尉 陸軍獣医務准尉 陸軍軍楽准尉
昭和15年勅令第580号・附則第2項の表[102]
陸軍歩兵准尉(曹長、軍曹、伍長) 陸軍騎兵准尉(曹長、軍曹、伍長) 陸軍砲兵准尉(曹長、軍曹、伍長) 陸軍工兵准尉(曹長、軍曹、伍長) 陸軍航空兵准尉(曹長、軍曹、伍長) 陸軍輜重兵准尉(曹長、軍曹、伍長) 陸軍砲兵技術准尉 陸軍工兵技術准尉
陸軍准尉(曹長、軍曹、伍長) 陸軍兵技准尉
昭和15年勅令第580号・附則第3項の表[102]
憲兵科准士官、下士官 歩兵科准士官、下士官 騎兵科准士官、下士官 砲兵科准士官、下士官 工兵科准士官、下士官 航空兵科准士官、下士官 輜重兵科准士官、下士官 各兵科准士官、下士官 砲、工兵技術准士官、下士官
憲兵准士官、下士官 兵科准士官、下士官 兵技准士官、下士官
昭和15年勅令第583号による文武判任官等級令(別表)改正(陸軍准士官の部分)[103]
陸軍准士官及び下士官
一等 陸軍准尉 陸軍憲兵准尉 陸軍各部准尉

19411612

1942174117297[ 37]
昭和17年勅令第297号による陸軍武官官等表改正(准士官の部分)[104]
区分 経理部 衛生部 獣医部 法務部 軍楽部
准士官 陸軍主計准尉 陸軍経技准尉 陸軍建技准尉 陸軍衛生准尉 陸軍療工准尉 陸軍獣医務准尉 陸軍軍楽准尉

1944年(昭和19年)8月10日に昭和19年勅令第448号を施行し陸軍武官官等表などの改正により、兵技及び航技の区分を撤廃し、附則により改正勅令施行の際現に附則第2項の表の上欄に掲げる官に在る者は別に辞令を用いず各その相当の下欄に掲げる官に任ぜられたものとし、従前の法令の中で附則第2項の表の上欄に掲げる官に関する規定は各その相当の下欄に掲げる官にこれを適用し、従前の法令の中で附則第4項の表の上欄に掲げる者に関する規定は各その相当の下欄に掲げる者にこれを適用するとした[注 38]

昭和19年勅令第448号による陸軍武官官等表改正(准士官の部分)[105]
区分 技術部
准士官 陸軍技術准尉
昭和19年勅令第448号・附則第2項の表(准士官の部分)[105]
陸軍兵技准尉(曹長、軍曹、伍長) 陸軍航技准尉(曹長、軍曹、伍長)
陸軍技術准尉(曹長、軍曹、伍長)
昭和19年勅令第448号・附則第4項の表(准士官の部分)[105]
陸軍兵技准士官、下士官 陸軍航技准士官、下士官
陸軍技術部准士官、下士官

1945年(昭和20年)6月1日に昭和20年勅令第295号を施行し陸軍武官官等表などの改正により、陸軍の法務部の准士官の制度を創始した[注 39]

昭和20年勅令第295号による陸軍武官官等表改正(准士官の部分)[108] [106]
区分 法務部
准士官 陸軍法務准尉

昭和21年日本陸軍武官廃止[編集]

1946年(昭和21年)6月15日勅令第319号により陸軍武官官等表等を廃止する勅令を定め、これにより陸軍武官の官等を廃止し、ただし附則により廃止勅令施行の際現に陸軍に属し復員していない者に関しては、旧令は廃止勅令施行後もその者の復員するまでなおその効力を有するとした[注 40]

1947年(昭和22年)政令第52号によりポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基き陸軍刑法を廃止する等を実施し、これにより陸軍武官の官等は消滅し、附則により廃止政令施行の際現に陸海軍に属し復員していない者は、その者の復員するまで、従前の業務に相当する未復員者としての業務に秩序を保って従事するものとした[注 41]

陸軍准士官の官等(1945年6月1日から1946年6月15日廃止・1947年5月3日消滅まで)[102] [104] [105] [108] [109] [110]
区分 兵科 技術部 経理部 衛生部 獣医部 法務部 軍楽部
准士官 陸軍准尉 陸軍憲兵准尉 陸軍技術准尉 陸軍主計准尉 陸軍経技准尉 陸軍建技准尉 陸軍衛生准尉 陸軍療工准尉 陸軍獣医務准尉 陸軍法務准尉 陸軍軍楽准尉

日本海軍[編集]

准士官を設置する前の日本海軍[編集]


91519[111] [112] [113] [114] [115]9

34[116] [ 42][119] [120] [121] [116] 34[122]2121[123]

[ 43]187010263102[34]

187121131222[125][126][127][128]

4815[129] [ 42] [48][130]

51[131]

18725235417[132][133] [ 44] [137]Warrant officers[ 45]便[136]

1872103591[ 46][142][143][144][145][146][147][148][149]3[150][146][151][147][148][149][152][115] [153] [ 47] 187210315929[155]
明治5年8月25日海軍省乙第100号軍艦乗組官等表(中士の部分)[156] [157]
少尉相当 一等中士 艦内教授役 掌砲上長 水夫上長 木工上長 小機関士
曹長相当 二等中士 艦内教授役介 肝煎 筆生 掌砲長 水夫長 木工長 機関士副

510[158][48][159] [160][161]3[162] [5][163] [164] [165]

18736212[166]

1873651[167] [113]

18736629[168][122]11 3[169][170] 4[168] [171] [ 48]

1873688[173][174] [113][174] [160][174] [115]
明治6年8月8日海軍武官官等表(十等及び十一等の部分)[174]
海兵部 軍医科 秘書科 主計科 機関科
十等 艦内教授役 掌砲上長 水夫上長 木工上長 軍医副 秘書副 主計副
十一等 下士 艦内教授役介 警吏 一等筆生 掌砲長 水夫長 木工長 曹長 楽隊長 機関士副

18736822[173][175][176] [177] [113][177] [113] [ 49]

18747513[ 50][152][180] [114] [ 51] [ 52]5[114]7

187581112611[182][183] [ 53][184] [ 54]5

187697569[ 55]1011[187] [186] [164] [ 56]12[187] [186] [164]

98[]


18769831113[111][176] [113] [189][114][114] [189] [ 57]4[191] [148][115] [ 58][193] [194] [115] [165] [ 59] [165][164]
明治9年8月31日太政官第113号布告海軍文武官等表(十等及び十一等の部分)[111] [112]
文官 武官
本省 裁判所 海兵部 軍楽科 軍医科 秘書科 主計科 機関科
十等 中録 少師 少主理 準士官 少尉補 掌砲上長 水兵上長 木工上長 楽長 軍医副 秘書副 主計副 機関士副
十一等 権中録 一等工長 一等書記 下士 艦内教授役 一等筆記 掌砲長 水兵長 木工長 曹長 楽次長 機関士補

西10

156[]


1882156[114] [ 60] [114] [ 61] [48][114] [ 61] [158][114] [ 61] 3[197]3[114] [ 62] 3

3[115] [152][152][115]便[196] [201][202][203][115] [ 63]
明治15年6月7日太政官第33号達海軍武官官等表(将校・准将校の区画の下の准士官の部分)[206]
十等 判任 准士官 少尉補 機関士補 軍医補 主計補
明治15年6月7日太政官第33号達海軍武官官等表(下士の区画の上の准士官の部分)[206]
九等 判任 准士官 掌砲上長 水兵上長 木工上長 機関工上長
十等 掌砲長 水兵長 木工長 機関工長 楽長

188417414簿簿[207] [207]

18841771164[208][208][ 64] 33[210]

188619312196[54]4291936[55]1886194293710[56] [ 17]

197[]


18861971252[ 65]

21[ 66] [ 17][211] [ 67] 18861971359[208][213]
海軍武官官等表(明治19年勅令52号)(准士官の部)[211]
判任 一等 准士官 上等兵曹 軍楽師 機技部准士官 機関師 上等技工 船匠師

188619101調簿7135112[214]

1886191026416[215] [ 68]

188619109117[217]
日本海軍の准士官の階級呼称の変遷(1876年から1896年まで)[111] [112] [206] [209] [211] [218] [219] [220]
官等 官等[注 69]
1876年 1882年 1884年 1886年
九等 判任 准士官 掌砲上長[注 63] 水兵上長[注 63] 兵曹上長[注 64] 判任 一等 准士官 上等兵曹[注 70]
十等 準士官 掌砲上長 水兵上長 掌砲長[注 63] 水兵長[注 63] 兵曹長[注 64]

明治22年7月の日本海軍[編集]

1889年(明治22年)7月23日勅令第98号により海軍武官官等表の中の判任の部を改正し、判任一等の欄・主計部下士の上に主計部准士官を加え、一等主帳の上に上等主帳(じょうとう・しゅちょう)を加えた[218]

海軍武官官等表(明治22年勅令第98号)(准士官の部)[218]
判任 一等 准士官 上等兵曹 軍楽師 機技部准士官 機関師 上等技工 船匠師 主計部准士官 上等主帳

1890233226[60][56]

189023730152簿[221]

18902398206[86][ 71]

1891247242482196[61]24831936[62][63] [ 19]

248[]


18912482624157[ 72] [ 19] 24157[223]
海軍武官官階表(明治24年勅令157号)(准士官の部)[219]
准士官 上等兵曹 軍楽師 機技部准士官 機関師 船匠師 軍医部准士官 上等看護手 主計部准士官 上等主帳

1891年(明治24年)11月14日に文武高等官官職等級表(明治24年勅令第215号)を定めて高等官の官職を10等の等級に分け、奏任は四等から十等までとしたた[224]。 1891年(明治24年)12月28日に文武判任官等級表(明治24年勅令第249号)を定めて判任官を5等の等級に分け一等から五等までとした[64]

明治24年勅令第249号文武判任官等級表(海軍准士官の部分)[64]
一等 海軍准士官

18922511122596248224215[225] 9[226]

18942741243[66]
明治27年4月12日勅令第43号による文武判任官等級表改正の海軍准士官の部分[66]
一等 海軍上等兵曹 海軍軍楽師 海軍機関師 海軍船匠師 海軍上等看護手 海軍上等主帳

明治29年4月1日の日本海軍[編集]

1896年(明治29年)4月1日に施行した明治29年勅令第39号により海軍武官官階表を改正し、勅令の附則により従来の機関師は上等機関兵曹(じょうとう・きかん・へいそう)に、上等看護手は看護師(かんごし)に、上等主帳は上等筆記(じょうとう・ひっき[122])に各辞令書を用いずに任ぜられたものとした[注 73]。 これに伴い、文武判任官等級表も改正した[227]

海軍武官官階表(明治29年勅令第39号)(准士官の部)[220]
准士官 上等兵曹 船匠師 軍楽師 上等機関兵曹 看護師 上等筆記

18962995301[228]

30121[]


18973012130310[ 74] [ 75] [233] [234] 30313[235] 303146[ 77]
海軍武官官階表(明治30年勅令第310号)(少尉同相当官並び准士官の部)[229]
士官 少尉 兵曹長 軍楽長 船匠長 少機関士 機関兵曹長 少軍医 少薬剤士 看護長 少主計 筆記長 造船少技士 造兵少技士 水路少技士
准士官 上等兵曹 上等信号兵曹 軍楽師 船匠師 上等機関兵曹 看護師 上等筆記
明治30年勅令第311号による文武高等官官等表改正(海軍武官の部分)[233]
官等\官庁 海軍省
勅任 親任 海軍大将
一等 海軍中将
二等 海軍少将同相当官
奏任 三等 海軍大佐同相当官
四等 海軍中佐同相当官
五等 海軍少佐同相当官
六等 海軍大尉同相当官
七等 海軍中尉同相当官
八等 海軍少尉同相当官
九等

18993241[238]

19003362019013497 19043721905389

190437628180[239] [ 78]37181[241]



明治37年6月28日勅令第180号による海軍武官官階表改正の少尉同相当官及び准士官の部分[239]
士官 予備少尉 予備兵曹長 予備少機関士 予備機関兵曹長
准士官 予備上等兵曹 予備上等機関兵曹
明治37年勅令第181号による文武判任官等級表改正の准士官の部分[241]
一等 海軍予備上等兵曹 海軍予備上等機関兵曹

1910436143241[242] [ 79]

191043617432674[88]
明治43年勅令第267号文武判任官等級令(別表)(海軍准士官の部分)[88]
海軍准士官及び下士
一等 海軍上等兵曹及び相当官 海軍予備上等兵曹及び相当官

19143728

41215[]


1915412154216[244] [ 80] [ 81][244] [248] [249]
大正4年勅令第216号別表・海軍武官官階表(特務士官・准士官・予備特務士官及び予備准士官の部分)[244]
特務士官・准士官・下士 予備員
予備特務士官・予備准士官・予備下士
士官
特務士官 海軍兵曹長 海軍機関兵曹長 海軍軍楽長 海軍船匠長 海軍看護長 筆記長 予備特務士官 海軍予備兵曹長 海軍予備機関兵曹長
准士官 海軍上等兵曹 海軍上等機関兵曹 海軍軍楽師 海軍船匠師 海軍看護師 海軍上等筆記 予備准士官 海軍予備上等兵曹 海軍予備上等機関兵曹
大正4年勅令第217号による高等官官等俸給令・別表第一表(文武高等官官等表)改正(八等以下の海軍武官)[248]
官庁

官等
海軍省
奏任 八等 海軍少尉 海軍機関少尉 海軍少尉相当官 海軍兵曹長 海軍機関兵曹長 海軍兵曹長相当官 海軍予備少尉 海軍予備機関少尉 海軍予備兵曹長 海軍予備機関兵曹長
九等
大正4年勅令第218号による文武判任官等級令(別表)改正(海軍准士官の部分)[249]
海軍准士官及び下士
一等 海軍上等兵曹 海軍上等機関兵曹 海軍上等兵曹相当官 海軍予備上等兵曹 海軍予備上等機関兵曹

191871111

941[]


1920941910[250] [251] [250] [252] [253] [254] [255] [256] [257]
海軍武官官階表(大正9年勅令第10号)(特務士官・准士官・予備特務士官及び予備准士官の部分)[250]
特務士官・准士官・下士官 予備員
予備特務士官・予備准士官・予備下士官
兵科 機関科 軍楽科 船匠科 看護科 主計科 兵科 機関科
特務士官 海軍特務大尉 海軍機関特務大尉 海軍軍楽特務大尉 海軍船匠特務大尉 海軍看護特務大尉 海軍主計特務大尉
海軍特務中尉 海軍機関特務中尉 海軍軍楽特務中尉 海軍船匠特務中尉 海軍看護特務中尉 海軍主計特務中尉
海軍特務少尉 海軍機関特務少尉 海軍軍楽特務少尉 海軍船匠特務少尉 海軍看護特務少尉 海軍主計特務少尉 予備特務士官 海軍予備特務少尉 海軍予備機関特務少尉
准士官 海軍兵曹長 海軍機関兵曹長 海軍軍楽兵曹長 海軍船匠兵曹長 海軍看護兵曹長 海軍主計兵曹長 予備准士官 海軍予備兵曹長 海軍予備機関兵曹長
大正9年勅令第12号による高等官官等俸給令・別表第一表(文武高等官官等表)改正(六等以下の海軍武官)[252]
官庁

官等
海軍省
奏任 六等 海軍各科大尉 海軍各科特務大尉 海軍予備大尉 海軍予備機関大尉
七等 海軍各科中尉 海軍各科特務中尉 海軍予備中尉 海軍予備機関中尉
八等 海軍各科少尉 海軍各科特務少尉 海軍予備少尉 海軍予備機関少尉 海軍予備特務少尉 海軍予備機関特務少尉
九等
大正9年勅令第13号による文武判任官等級令(別表)改正(海軍准士官の部分)[253]
海軍准士官及び下士官
一等 海軍准士官 海軍予備准士官

1930年(昭和5年)1月10日に昭和4年勅令386号を施行して海軍武官官階表を改正し、特務士官・准士官の欄の兵科の項の次に航空科を加え、予備特務士官・予備准士官の欄の兵科の項の次に航空科を加え、附則により海軍航空隊に於いて航空術を修めその特修兵[注 82]となっている者であって、改正勅令施行の際、現に附則の表の上欄に掲げる官に在る者は別に辞令書を用いずに各その相当の下欄に掲げる官に任ぜられたものとした[注 83]

昭和4年勅令386号による海軍武官官階表改定(特務士官・准士官の部分)[259]
特務士官・准士官・下士官
兵科 航空科
特務士官 海軍特務大尉 海軍航空特務大尉
海軍特務中尉 海軍航空特務中尉
海軍特務少尉 海軍航空特務少尉
准士官 海軍兵曹長 海軍航空兵曹長
昭和4年勅令386号による海軍武官官階表改定(予備特務士官・予備准士官の部分)[259]
予備員
予備特務士官・予備准士官・予備下士官
兵科 航空科
予備特務士官 海軍予備特務少尉 海軍予備航空特務少尉
予備准士官 海軍予備兵曹長 海軍予備航空兵曹長
昭和4年勅令386号・附則の表(特務士官・准士官の部分)[259]
海軍特務大尉 海軍特務中尉 海軍特務少尉 海軍兵曹長
海軍航空特務大尉 海軍航空特務中尉 海軍航空特務少尉 海軍航空兵曹長

1930年(昭和5年)12月1日に昭和5年勅令第227号を施行して海軍武官官階表を改正し、船匠科の項を削り、附則によりが改正勅令施行の際、現に附則の表の上欄に掲げる官に在る者は別に辞令書を用いずに各その相当の下欄に掲げる官に任ぜられたものとした[注 84]

昭和5年勅令第227号・附則の表(特務士官・准士官の部分)[260]
海軍船匠特務大尉 海軍船匠特務中尉 海軍船匠特務少尉 海軍船匠兵曹長
海軍機関特務大尉 海軍機関特務中尉 海軍機関特務少尉 海軍機関兵曹長

1932713

19349419663[ 85] 3[262]
昭和9年勅令第66号による海軍武官官階表改定(特務士官・准士官の部分)[261]
特務士官・准士官・下士官
航空科 整備科
特務士官 海軍航空特務大尉 海軍整備特務大尉
海軍航空特務中尉 海軍整備特務中尉
海軍航空特務少尉 海軍整備特務少尉
准士官 海軍航空兵曹長 海軍整備兵曹長
昭和9年勅令第66号・附則第3項の表(特務士官・准士官の部分)[261]
海軍特務中尉 海軍機関特務中尉 海軍特務少尉 海軍機関特務少尉 海軍兵曹長 海軍機関兵曹長
海軍整備特務中尉 海軍整備特務少尉 海軍整備兵曹長

19371278

1938134113143193813121193813121219381341[ 86] [264]
昭和13年勅令143号による海軍武官官階表改定(特務士官・准士官の部分)[263]
特務士官・准士官・下士官
機関科 工作科
特務士官 海軍機関特務大尉 海軍工作特務大尉
海軍機関特務中尉 海軍工作特務中尉
海軍機関特務少尉 海軍工作特務少尉
准士官 海軍機関兵曹長 海軍工作兵曹長
昭和13年勅令143号による海軍武官官階表改定(予備准士官の部分)[263]
予備員
予備准士官・予備下士官
兵科 航空科 機関科 工作科
予備准士官 海軍予備兵曹長 海軍予備航空兵曹長 海軍予備機関兵曹長 海軍予備工作兵曹長
昭和13年勅令143号・附則第2項の表(特務士官・准士官の部分)[263]
海軍機関特務大尉 海軍機関特務中尉 海軍機関特務少尉 海軍機関兵曹長
海軍工作特務大尉 海軍工作特務中尉 海軍工作特務少尉 海軍工作兵曹長

1939年(昭和14年)8月18日勅令第592号により海軍武官官階表を改正し、予備准士官以下に航空科の次に整備科を設けた[注 87]

昭和14年勅令386号による海軍武官官階表改定(予備准士官の航空科・整備科の部分)[265]
予備員
予備准士官・予備下士官
航空科 整備科
予備准士官 海軍予備航空兵曹長 海軍予備整備兵曹長

1941年(昭和16年)6月1日に昭和16年勅令第624号を施行して海軍武官官階表を改正し、航空科を飛行科に改めて海軍航空特務大尉以下を海軍飛行特務大尉以下に改め、海軍予備航空兵曹長以下を海軍予備飛行兵曹長以下に改め、附則により海軍練習航空隊に於いて航空術を修めその特修兵となった者、甲種もしくは乙種の飛行予科練習生の教程を卒業した者卒業した者または甲種飛行予科練習生の教程履修中の者であって、改正勅令施行の際現に附則第2項の表の上欄に掲げる官に在る者は別に辞令を用いずに各その相当の下欄に掲げる官に任ぜられたものとし、その他の者であって改正勅令施行の際現に附則第3項の表の上欄に掲げる官に在る者は別に辞令を用いずにその相当の下欄に掲げる官に任ぜられたものとした[266] [注 88]

昭和16年勅令第624号による海軍武官官階表改定(特務士官・准士官の部の飛行科の部分)[266]
特務士官・准士官・下士官
飛行科
特務士官 海軍飛行特務大尉
海軍飛行特務中尉
海軍飛行特務少尉
准士官 海軍飛行兵曹長
昭和16年勅令第624号による海軍武官官階表改定(予備下士官の飛行科の部分)[266]
予備員
予備准士官・予備下士官
飛行科
予備准士官 海軍予備飛行兵曹長
昭和16年勅令第624号・附則第2項の表(特務士官・准士官の部分)[266]
海軍航空特務大尉 海軍航空特務中尉 海軍航空特務少尉 海軍航空兵曹長
海軍飛行特務大尉 海軍飛行特務中尉 海軍飛行特務少尉 海軍飛行兵曹長
昭和16年勅令第624号・附則第3項の表(特務士官・准士官の部分)[266]
海軍航空特務大尉 海軍航空特務中尉 海軍航空特務少尉 海軍航空兵曹長
海軍整備特務大尉 海軍整備特務中尉 海軍整備特務少尉 海軍整備兵曹長

19411612

17[]


19421711117610223[ 89] [270] 1[271]
海軍武官官階表(昭和17年勅令第610号)(特務士官・准士官の部分)[272]
特務士官・准士官・下士官 備考

必要に応じ海軍兵曹長以下を水兵科准士官下士官、海軍飛行兵曹長以下を飛行科准士官下士官、海軍整備兵曹長以下を整備科准士官下士官、海軍機関兵曹長以下を機関科准士官下士官、海軍工作兵曹長以下を工作科准士官下士官と称することができる
予備員 備考

必要に応じ海軍予備兵曹長以下を水兵科予備准士官予備下士官、海軍予備飛行兵曹長以下を飛行科予備准士官予備下士官、海軍予備整備兵曹長以下を整備科予備准士官予備下士官、海軍予備機関兵曹長以下を機関科予備准士官予備下士官、海軍予備工作兵曹長以下を工作科予備准士官予備下士官と称することができる
予備准士官・予備下士官
兵科 軍楽科 看護科 主計科 技術科 兵科
特務士官 海軍大尉 海軍軍楽大尉 海軍衛生大尉 海軍主計大尉 海軍技術大尉
海軍中尉 海軍軍楽中尉 海軍衛生中尉 海軍主計中尉 海軍技術中尉
海軍少尉 海軍軍楽少尉 海軍衛生少尉 海軍主計少尉 海軍技術少尉
准士官 海軍兵曹長 海軍飛行兵曹長 海軍整備兵曹長 海軍機関兵曹長 海軍工作兵曹長 海軍軍楽兵曹長 海軍衛生兵曹長 海軍主計兵曹長 海軍技術兵曹長 予備准士官 海軍予備兵曹長 海軍予備飛行兵曹長 海軍予備整備兵曹長 海軍予備機関兵曹長 海軍予備工作兵曹長
昭和17年勅令第610号・附則第2項の表(特務士官・准士官の部分)[269]
海軍特務大(中、少)尉 海軍飛行特務大(中、少)尉 海軍整備特務大(中、少)尉 海軍機関特務大(中、少)尉 海軍工作特務大(中、少)尉 海軍軍楽特務大(中、少)尉 海軍看護特務大(中、少)尉 海軍主計特務大(中、少)尉 海軍看護兵曹長
海軍大(中、少)尉
(特務士官である者)
海軍軍楽大(中、少)尉 海軍衛生大(中、少)尉 海軍主計大(中、少)尉
(特務士官である者)
海軍衛生兵曹長
昭和17年勅令第610号・附則第3項の表(特務士官・准士官の部分)[269]
飛行科特務士官 整備科特務士官 機関科特務士官 工作科特務士官
兵科特務士官

1943年(昭和18年)7月1日勅令第560号により海軍武官官階表等を改正し、予備員の官名から予備の名称を削り、附則により改正勅令施行の際現に附則第2項の表の上欄に掲げる官に在る者は別に辞令を用いずに予備員である各その相当の下欄に掲げる官に任ぜられたものとし、従前の法令の中で附則第2項の表の上欄に掲げる官に関する規定は予備員である各その相当の下欄に掲げる官にこれを適用した[注 90]

昭和18年勅令第560号による海軍武官官階表改正(予備准士官の部分)[273]
予備員 備考

必要に応じ海軍兵曹長以下を水兵科予備准士官予備下士官、海軍飛行兵曹長以下を飛行科予備准士官予備下士官、海軍整備兵曹長以下を整備科予備准士官予備下士官、海軍機関兵曹長以下を機関科予備准士官予備下士官、海軍工作兵曹長以下を工作科予備准士官予備下士官と称することができる
予備准士官・予備下士官
兵科
予備准士官 海軍兵曹長 海軍飛行兵曹長 海軍整備兵曹長 海軍機関兵曹長 海軍工作兵曹長
昭和18年勅令第560号・附則第2項の表(予備准士官の部分)[273]
海軍予備兵曹長 海軍予備飛行兵曹長 海軍予備整備兵曹長 海軍予備機関兵曹長 海軍予備工作兵曹長
海軍兵曹長 海軍飛行兵曹長 海軍整備兵曹長 海軍機関兵曹長 海軍工作兵曹長

19452051520272[ 91] 1[274]
昭和20年勅令第272号による海軍武官官階表改正[274]
特務士官・准士官・下士官
技術科 法務科
特務士官 海軍技術大尉 海軍法務大尉
海軍技術中尉 海軍法務中尉
海軍技術少尉 海軍法務少尉
准士官 海軍技術兵曹長 海軍法務兵曹長

昭和21年日本海軍武官廃止[編集]

1946年(昭和21年)6月15日勅令第322号により海軍武官分限令等を廃止する勅令を定め、これにより海軍武官の官階を廃止し、ただし附則により廃止勅令施行の際現に海軍に属し復員していない者に関しては、旧令は廃止勅令施行後もその者の復員するまでなおその効力を有するとした[注 92]

1947年(昭和22年)政令第52号によりポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基き陸軍刑法を廃止する等を実施し、これにより海軍武官の官階は消滅し、附則により廃止政令施行の際現に陸海軍に属し復員していない者は、その者の復員するまで、従前の業務に相当する未復員者としての業務に秩序を保って従事するものとした[注 41]

海軍特務士官・准士官の官階(1945年5月15日から1946年6月15日廃止・1947年5月3日消滅まで)[272] [273] [274] [275] [110]
特務士官・准士官・下士官 備考

必要に応じ海軍兵曹長以下を水兵科准士官下士官、海軍飛行兵曹長以下を飛行科准士官下士官、海軍整備兵曹長以下を整備科准士官下士官、海軍機関兵曹長以下を機関科准士官下士官、海軍工作兵曹長以下を工作科准士官下士官と称することができる
予備員 備考

必要に応じ海軍兵曹長以下を水兵科予備准士官予備下士官、海軍飛行兵曹長以下を飛行科予備准士官予備下士官、海軍整備兵曹長以下を整備科予備准士官予備下士官、海軍機関兵曹長以下を機関科予備准士官予備下士官、海軍工作兵曹長以下を工作科予備准士官予備下士官と称することができる
予備准士官・予備下士官
兵科 軍楽科 看護科 主計科 技術科 法務科 兵科
特務士官 海軍大尉 海軍軍楽大尉 海軍衛生大尉 海軍主計大尉 海軍技術大尉 海軍法務大尉
海軍中尉 海軍軍楽中尉 海軍衛生中尉 海軍主計中尉 海軍技術中尉 海軍法務中尉
海軍少尉 海軍軍楽少尉 海軍衛生少尉 海軍主計少尉 海軍技術少尉 海軍法務少尉
准士官 海軍兵曹長 海軍飛行兵曹長 海軍整備兵曹長 海軍機関兵曹長 海軍工作兵曹長 海軍軍楽兵曹長 海軍衛生兵曹長 海軍主計兵曹長 海軍技術兵曹長 海軍法務兵曹長 予備准士官 海軍兵曹長 海軍飛行兵曹長 海軍整備兵曹長 海軍機関兵曹長 海軍工作兵曹長
日本海軍の特務士官及び准士官の階級呼称の変遷(1896年から1946年廃止まで)[220] [229] [244] [250] [272] [275] [110]
[注 93] 1896年 1897年 1915年 1920年 1942年
高等官 六等 士官[注 77] 特務士官[注 80] 特務大尉 大尉
七等 特務中尉 中尉
八等 兵曹長[注 75] 兵曹長 特務少尉 少尉
九等
判任官 一等 准士官 上等兵曹 上等兵曹 准士官 上等兵曹 兵曹長 兵曹長

自衛隊[編集]


197045525459731[ 94]41,50087,600344,10088,200

3Warrant Officer3

2[ 95][276]

[]







[]


[277]1[278]

[279]




[]



准尉の階級章
区分 陸上自衛隊 海上自衛隊 航空自衛隊
甲階級章
乙階級章
(海自は丙)

独立階級制度型[編集]

アメリカ軍[編集]


Warrant OfficerCID1986Warrant OfficerChief Warrant Officer

Chief Warrant Officer E-7E-8 E-9 E-7

E-7, E-8, E-9WO1, CW2, CW3
序列 階級名 略語 陸軍 空軍
1986年廃止)
海軍 沿岸警備隊 海兵隊
W-1 Warrant Officer One WO-1
WO1(陸軍)
U.S. Army Warrant Officer 1 Rank Insignia
U.S. Army Warrant Officer 1 Rank Insignia
U.S. Air Force Warrant Officer 1 Rank Insignia
U.S. Air Force Warrant Officer 1 Rank Insignia
U.S. Navy Warrant Officer 1 Rank Insignia
U.S. Navy Warrant Officer 1 Rank Insignia
N/A
USMC Warrant Officer 1 Rank Insignia
USMC Warrant Officer 1 Rank Insignia
W-2 Chief Warrant Officer Two CWO-2
CW2(陸軍)
U.S. Army Chief Warrant Officer 2 Rank Insignia
U.S. Army Chief Warrant Officer 2 Rank Insignia
U.S. Air Force Chief Warrant Officer 2 Rank Insignia
U.S. Air Force Chief Warrant Officer 2 Rank Insignia
U.S. Navy Chief Warrant Officer 2 Rank Insignia
U.S. Navy Chief Warrant Officer 2 Rank Insignia
U.S. Coast Guard Chief Warrant Officer 2 Rank Insignia
U.S. Coast Guard Chief Warrant Officer 2 Rank Insignia
USMC Chief Warrant Officer 1 Rank Insignia
USMC Chief Warrant Officer 1 Rank Insignia
W-3 Chief Warrant Officer Three CWO-3
CW3(陸軍)
U.S. Army Chief Warrant Officer 3 Rank Insignia
U.S. Army Chief Warrant Officer 3 Rank Insignia
U.S. Air Force Chief Warrant Officer 3 Rank Insignia
U.S. Air Force Chief Warrant Officer 3 Rank Insignia
U.S. Navy Chief Warrant Officer 3 Rank Insignia
U.S. Navy Chief Warrant Officer 3 Rank Insignia
U.S. Coast Guard Chief Warrant Officer 3 Rank Insignia
U.S. Coast Guard Chief Warrant Officer 3 Rank Insignia
USMC Chief Warrant Officer 3 Rank Insignia
USMC Chief Warrant Officer 3 Rank Insignia
W-4 Chief Warrant Officer Four CWO-4
CW4(陸軍)
U.S. Army Chief Warrant Officer 4 Rank Insignia
U.S. Army Chief Warrant Officer 4 Rank Insignia
U.S. Air Force Chief Warrant Officer 4 Rank Insignia
U.S. Air Force Chief Warrant Officer 4 Rank Insignia
U.S. Navy Chief Warrant Officer 4 Rank Insignia
U.S. Navy Chief Warrant Officer 4 Rank Insignia
U.S. Coast Guard Chief Warrant Officer 4 Rank Insignia
U.S. Coast Guard Chief Warrant Officer 4 Rank Insignia
USMC Chief Warrant Officer 4 Rank Insignia
USMC Chief Warrant Officer 4 Rank Insignia
W-5 Chief Warrant Officer Five CWO-5
CW5(陸軍)
U.S. Army Chief Warrant Officer 5 Rank Insignia
U.S. Army Chief Warrant Officer 5 Rank Insignia
U.S. Air Force Chief Warrant Officer 5 Rank Insignia
U.S. Air Force Chief Warrant Officer 5 Rank Insignia
N/A
USMC Chief Warrant Officer 5 Rank Insignia
USMC Chief Warrant Officer 5 Rank Insignia

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 187471128[9]18758113210[10] [11][7] [8]

(二)^ 18736715[12][7] [8]

(三)^ [14]

(四)^ 1[17][18]

(五)^ [19]

(六)^ [20]

(七)^ [22]

(八)^ [14][22]

(九)^ [22]

(十)^  Iunker [29]

(11)^ : Adjudant-sous-officier: Junker[ 10], Portépée-fähnrich: Regimental-sergeant-majororTroop-sergeant-major: Adjudant-onder-officier [30]

(12)^ 18[31]

(13)^ 48[36]

(14)^ 16124[47][46]

(15)^ 10[49]

(16)^ 162222[51]

(17)^ abcd181219

(18)^ [53]

(19)^ abc22223112224

(20)^ ab10[31]20105411[58][65]

(21)^ [67]

(22)^ 293304[68]

(23)^ [70]

(24)^ [75]

(25)^ 7便[78]

(26)^ 使[81]

(27)^ 34[82]

(28)^ [83]

(29)^ 37[85]

(30)^ [87]

(31)^ [90]

(32)^ [91]31422143144[92]

(33)^ 1917618973019154

(34)^ 314221432[97]

(35)^ [99]

(36)^ [102]

(37)^ [104]

(38)^ 使便[105]

(39)^ [106][107]

(40)^ [109]

(41)^ ab[110]

(42)^ ab4825[117]1[118]

(43)^ 187061353[124]

(44)^ [132][134]便[135][136]

(45)^  (Warrant officers) (Subordinate officers) [138]
[139]
 (Chief Gunner)

 (Chief Boatswain)

 (Chief Carpenter)

 (Gunner 1st class)

 (Gunner 2nd class)

 (Gunner 3rd class)

 (Boatswain 1st class)

 (Boatswain 2nd class)

 (Boatswain 3rd class)

 (Carpenter 1st class)

 (Carpenter 2nd class)

 (Carpenter 3rd class)

[139]
 (Midshipman)

 (Navigating Midshipman)

 (Naval Catdet)

 (Navigating Catdet)

[140]
 (Assistant Surgeon)

 (Assistant Paymaster)

 (Assistant Engineer)

 (Assistant Clerk)

(46)^ 582510091[141]

(47)^ [154]

(48)^ [172]

(49)^ 6629[171]8910[178]6510[179][177] [113]

(50)^ 7427751348[180]

(51)^ [180]

(52)^ 9322[181]

(53)^ [183]

(54)^ [184]

(55)^ 952[185]7569[186]

(56)^ 9112110439[188]

(57)^ 9112110439[190]

(58)^ [192]

(59)^ 9112110439[195]

(60)^ [196]

(61)^ abc[196]

(62)^ 14[198] [199][200]

(63)^ abcdef (commisioned officer) [196]19[204][205]

(64)^ abcd[209]

(65)^ 駿[211]

(66)^ 211[211]

(67)^ 1971361[212]

(68)^ 191011657[216]

(69)^ 19[54]19[55]19[56]

(70)^ ab1959[213]

(71)^ [222]

(72)^ 1919調[219]

(73)^ [220]

(74)^ ab[229][230] [231] [232]

(75)^ ab1715[ 63][ 64]19[ 70]30[ 74]

(76)^ 30314[236]

(77)^ ab 16[ 76][237] [236]

(78)^ [240]

(79)^ [243]

(80)^ ab[245][244] 16[246]7101265  [247]

(81)^ 1917619209

(82)^ [258]

(83)^ 561[259]

(84)^ [260]

(85)^ [261]

(86)^ [263]

(87)^ [265]

(88)^ (a)(b)(c)(a)(b)(c)(d)(e)(f)(e)(d)(e)(f)[267][268]

(89)^ (A)(B)(C)(A)(B)(1)(2)(3)[269]

(90)^ [273]

(91)^ [274]

(92)^ [275]

(93)^ 25[225]27[66]30[233]37[241]43[88]4217[248]4218[249]912[252]913[253]17692[271]

(94)^ 1980551129

(95)^ 13

出典[編集]



(一)^ http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2004/2004/html/1651c1.html

(二)^ Welsh, David R. (2006). Warrant: The Legacy of Leadership as a Warrant Officer. Nashville, Tennessee: Turner Publishing Company. p. 6. ISBN 978-1-59652-053-0. https://books.google.com/books?id=n-Q-rP7AnaIC 

(三)^ A Brief History of Warrant Rank in the Royal Navy. Naval-History.Net. 201047

(四)^  2007, p. 156.

(五)^ ab 2007, p. 40.

(六)^ ab004241000156787

(七)^ abcd0042410001589

(八)^ abcJACARA0401711280013

(九)^ 00424100028

(十)^ 004261000341

(11)^ 004261000192

(12)^ 00424100011

(13)^ 00426100016

(14)^ ab004261000342

(15)^ 00426100016

(16)^ 00426100016

(17)^ 0042610001934

(18)^ 004261000194

(19)^ abcd004261000197

(20)^ 0042610001923

(21)^ 004261000198

(22)^ abcde004261000343

(23)^ abc004261000346

(24)^ 004241000151012

(25)^ JACARA0709018540019

(26)^ 004511000011

(27)^ 00453100001787984152154

(28)^  2007, p. 48.

(29)^ pdf20141225doi:10.14943/doctoral.k11592 

(30)^    188129NDLJP:842999/13 

(31)^ abc00429100007

(32)^ JACARA040171128001011

(33)^ abJACARRef.A15112559500710

(34)^ abJACARRef.A15070892100

(35)^ 調JACARRef.A2004054040024

(36)^ JACARA15110505000910

(37)^ 0045510000313

(38)^ JACARRef.A03023098200

(39)^ 0045310000187151

(40)^ 00451100001711

(41)^ 00236100003

(42)^ 0065010001111418

(43)^ 00650100015

(44)^ abcJACARA0401711280014

(45)^ 00801100033

(46)^ abcdeJACARA1511046410015

(47)^ JACARRef.A15110463300

(48)^ abcd 2007, p. 81.

(49)^ abJACARRef.A151110277001257

(50)^ abJACARRef.A03020000800

(51)^ JACARRef.A15111135200

(52)^ JACARRef.A15111141400

(53)^ JACARRef.A15111140800136712

(54)^ abcJACARRef.A15111088500

(55)^ abcJACARRef.A15111089100

(56)^ abcdeJACARRef.A15111135300

(57)^ abJACARRef.A0302006680023574143

(58)^ abJACARRef.A151113329004

(59)^ JACARRef.A15111513000

(60)^ abJACARRef.A1511192890024

(61)^ abJACARRef.A1511224110012

(62)^ abJACARRef.A1511224120012

(63)^ abJACARRef.A151122413003

(64)^ abcdJACARRef.A03020118100

(65)^ JACARRef.C03030691700 2412

(66)^ abcdeJACARRef.A03020173300

(67)^ JACARRef.A15112771400

(68)^  293304 29191224NDLJP:788000/26 

(69)^ JACARRef.A15112778400

(70)^ JACARRef.A15112789800

(71)^ JACARRef.A151119910001430

(72)^ JACARRef.A15112771200131226

(73)^ JACARRef.A15112771300

(74)^ JACARRef.A15112778500117

(75)^ JACARRef.A01200794800461417

(76)^ JACARRef.A1511295770045

(77)^ JACARRef.A15112969300

(78)^ JACARRef.A15113076400

(79)^ JACARRef.A151132038001319232526

(80)^  2007, p. 98.

(81)^ abcJACARRef.A15113268700

(82)^ abJACARRef.A15113419600

(83)^ JACARRef.A15113420500

(84)^ JACARRef.A01200937000

(85)^ JACARRef.A01200939400

(86)^ ab 2007, p. 55.

(87)^ abJACARRef.A15113715600

(88)^ abcdeJACARRef.A1511376010036

(89)^  2007, p. 219.

(90)^ abJACARRef.A13100096500

(91)^ abJACARRef.A13100248600

(92)^ JACARRef.A13100249100

(93)^ abJACARRef.A13100247800

(94)^ JACAR()Ref.A03021102600()

(95)^ JACAR()Ref.A03021257900()

(96)^ abcdJACARRef.A1310041070012791618

(97)^ JACARRef.A13100432600

(98)^ abJACARRef.A13100742700

(99)^ JACARRef.A14100567300110

(100)^ abJACARRef.A14100565000

(101)^ abcJACARRef.A03022080400

(102)^ abcdeJACARRef.A02030204100

(103)^ abJACARRef.A14100801100

(104)^ abcJACARRef.A03010029300

(105)^ abcdeJACARRef.A14101207600

(106)^ abJACARRef.A03010224900121423

(107)^ JACARRef.A14101362600

(108)^ abJACARRef.A04017740300

(109)^ abJACARRef.A1311068440015

(110)^ abcdJACARRef.A13110917200114

(111)^ abcd00431100064

(112)^ abc033191000106

(113)^ abcdefgJACARA0401711300010

(114)^ abcdefghijJACARA0401711300012

(115)^ abcdefghJACARA0401711300013

(116)^ abJACARRef.A15111034300

(117)^ 退004491000214

(118)^ JACARA151105050002526

(119)^ JACARRef.A150708842002

(120)^  435 6 31912256NDLJP:787950/160 

(121)^  460 712 31912262264NDLJP:787950/163 

(122)^ abc 2007, p. 259.

(123)^ JACARRef.A1511155660014

(124)^ JACARRef.A15070892000

(125)^ JACARA15070878800221

(126)^  2007, p. 184.

(127)^ JACARA1507087880027

(128)^ JACARA150708788001221

(129)^ JACARA040171130009

(130)^ JACARA040171130001011

(131)^ 00432100003

(132)^ ab

(133)^ 004321000041

(134)^ 00432100004222

(135)^ 便

(136)^ ab004321000042324

(137)^  2007, p. 52.

(138)^ 0043210000412

(139)^ ab004321000043

(140)^ 004321000045

(141)^ 004571000171

(142)^  2007, p. 208.

(143)^  2007, p. 11.

(144)^  2007, p. 242.

(145)^ JACARA040171130001213

(146)^ ab 2007, p. 59.

(147)^ ab 2007, p. 158.

(148)^ abc 2007, p. 173.

(149)^ ab 2007, p. 296.

(150)^  2007, p. 119.

(151)^  2007, p. 67.

(152)^ abcd 2007, p. 62.

(153)^ 004571000572410

(154)^ 00457100023

(155)^ 004521000082410

(156)^  100  519121038-1039NDLJP:787952/579 

(157)^  93 519121111-1112NDLJP:787952/620 

(158)^ ab 2007, p. 142.

(159)^ JACARC09120059600

(160)^ abJACARA0401711300011

(161)^  2007, p. 111.

(162)^ 00431100018

(163)^ 0045710003012

(164)^ abcdJACARA040171130001516

(165)^ abcJACARA040171130003536

(166)^ JACARA03023322900207208

(167)^ JACARC09111782900

(168)^ abJACARA0706208900041

(169)^  2007, p. 121.

(170)^ JACARRef.A24011379600

(171)^ ab0043110003013

(172)^ 00431100034

(173)^ abJACARA0706208900042

(174)^ abcd00431100035

(175)^  2007, p. 148.

(176)^ abJACARA07090067400164

(177)^ abc00431100036

(178)^ 0043110003078

(179)^ 0043110003089

(180)^ abc00431100043

(181)^ 004521000191921

(182)^ 00452100019118

(183)^ ab00454100001121

(184)^ ab0045410000197110

(185)^ JACARA0706208900078

(186)^ abc0043110003134

(187)^ abJACARA07090067400186187

(188)^ 0045210001921232839

(189)^ abJACARRef.A1511083050023

(190)^ 004521000192124272838

(191)^ 60  JACARRef.C09115220200 14  5  23

(192)^ 00457100053

(193)^ 00465100077

(194)^ JACARA07090067400169

(195)^ 00452100019212338

(196)^ abcdJACARRef.A1511008060038

(197)^ JACARRef.A15110114000

(198)^  JACARRef.C11081853500 1     1437

(199)^ 0042910007434

(200)^ JACARRef.A1511008270034917

(201)^  2007, p. 127.

(202)^  2007, p. 73.

(203)^  2007, p. 129.

(204)^ 00424100005

(205)^ 00429100002

(206)^ abcJACARC07040061800

(207)^ abJACARRef.A15110816200

(208)^ abc 2007, p. 274.

(209)^ abJACARRef.A15110812200

(210)^ JACARRef.A15110830100

(211)^ abcdeJACARRef.A1511114240012410

(212)^ JACARRef.A15111142600

(213)^ abJACARRef.A15111148100

(214)^ JACARA09054378200123438

(215)^ JACARRef.A1511114830011823

(216)^ JACARRef.A15111148200

(217)^ JACARRef.A15111148600

(218)^ abcJACARRef.A15111729400

(219)^ abcJACARRef.A15112249500

(220)^ abcdJACARRef.A15113077200

(221)^ JACARRef.A15112003800

(222)^ JACARRef.A15111999900

(223)^ JACARRef.A15112263900

(224)^ JACARRef.A03020114700

(225)^ abJACARA15112439800

(226)^ JACARA15112439800513

(227)^ JACARRef.A15113068700122527

(228)^ JACARRef.A15113081100

(229)^ abcJACARRef.A1511314340013814

(230)^  (1900). . . p. 58. NDLJP:845208/42 

(231)^  (1907).  39. . p. 58. NDLJP:784515/56 

(232)^  (38). . . p. 15. NDLJP:846886/16 

(233)^ abcJACARRef.A15113143500

(234)^ JACARRef.A15113143600

(235)^ JACARRef.A03020305500

(236)^ abJACARRef.A03020305600248101114

(237)^ JACARRef.A1511314850012212325262829

(238)^ JACARRef.A15113264400

(239)^ abJACARRef.A01200938400

(240)^ JACARRef.A01200965600

(241)^ abcJACARRef.A01200938500

(242)^ JACARRef.A15113761700

(243)^ JACARRef.A15113781100

(244)^ abcdeJACARRef.A03021050200

(245)^ JACARRef.A131001637008

(246)^ JACARRef.A03021050600

(247)^ JACARRef.A03021161000

(248)^ abcJACARRef.A13100162700

(249)^ abcJACARRef.A13100162800

(250)^ abcdJACARRef.A13100411300

(251)^ JACARRef.A03021234800

(252)^ abcJACARRef.A13100424200

(253)^ abcJACARRef.A13100424300

(254)^ JACARRef.A13100432800

(255)^ JACARRef.A13100432900

(256)^ JACARRef.A03021240100

(257)^ JACARRef.A03021240700

(258)^ JACARRef.A13100071200121120

(259)^ abcdJACARRef.A14100175600

(260)^ abJACARRef.A1410021980012615

(261)^ abcJACARRef.A1410040150012412

(262)^ JACARA0203026620020

(263)^ abcdJACARRef.A02030029000

(264)^ JACARRef.A1410065580013

(265)^ abJACARRef.A02030097900

(266)^ abcdeJACARA02030266200110

(267)^ JACARA020302662002022

(268)^ JACARA020302662003032

(269)^ abcJACARRef.A03010008700122

(270)^ JACARRef.A03010032600111

(271)^ abJACARRef.A14101005800

(272)^ abcJACARRef.A03022751000

(273)^ abcdJACARRef.A03010076600

(274)^ abcdJACARRef.A03010228200136

(275)^ abcJACARRef.A1311068840015

(276)^ .   (200768). 2010442021313

(277)^  6(5)1416512

(278)^ 1315311

(279)^  10 1034625122

[]


JACARRef.A03023322900

JACARRef.A04017112800

JACARRef.A04017113000

JACARRef.A07062089000

便 JACARRef.A07090067400便 

沿JACARRef.A07090185400沿

簿JACARRef.A09054378200簿

00424100015

00424100034

00426100019

00426100034

00431100030

00431100031

00432100004

00451100001

00452100019

00453100001

00454100001

00457100017

00457100030

JACARRef.A15110464100

JACARRef.A15110505000

JACARRef.A15112439800

JACARRef.A02030266200

JACARRef.C0704006180015  

  JACARRef.C09111782900 6 23  

1012 JACARRef.C09120059600510  2 10

(20071). (PDF). . .  . 202319

[]


 -