コンテンツにスキップ

白峯神宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
白峯神宮
(旧・白峯宮)
所在地 京都府京都市上京区今出川通堀川東飛鳥井町261
位置 北緯35度01分49秒 東経135度45分11秒 / 北緯35.03028度 東経135.75306度 / 35.03028; 135.75306 (白峯神宮)座標: 北緯35度01分49秒 東経135度45分11秒 / 北緯35.03028度 東経135.75306度 / 35.03028; 135.75306 (白峯神宮)
主祭神 崇徳天皇
淳仁天皇
社格官幣大社
別表神社
創建 慶応4年(1868年
例祭 4月14日(淳仁天皇祭)
9月21日(崇徳天皇祭)
テンプレートを表示
白峯神宮外観

歿

[]


殿J[1]47[2]


[]


21164826殿殿

21866111631941868818使826使96殿:98

18736

19401581

194823

[]


 - 

[]


殿

殿

 - 
 - 77

寿 2

 109

 325

 1010

 - 1115

 - 195530殿1123






地主社
地主社
  • 伴緒社
    伴緒社
  • 崇徳天皇欽仰之碑(すとくてんのうきんぎょうのひ)
    崇徳天皇欽仰之碑(すとくてんのうきんぎょうのひ)
  • 潜龍社
    潜龍社
  • 蹴鞠の碑(けまりのひ)
    蹴鞠の碑(けまりのひ)
  • 蹴鞠の碑(けまりのひ)の裏側 創立100周年記念碑
    蹴鞠の碑(けまりのひ)の裏側 創立100周年記念碑
  • 鞠庭(まりにわ)
    鞠庭(まりにわ)
  • 小賀玉の木(おがたまのき)
    小賀玉の木(おがたまのき)
     

    []

    []


    21184[3]2[4]1965529

    []


     - 800

    []

    []


    196237771024

    []


    41477

    年間の主な行事[編集]

    • 2月節分 節分祭(鬼遣い豆まき神事) 15:00 神符守札焼納神事 柊大明神例祭 16:00
    • 3月16日 交通安全祈願祭
    • 4月14日 春季例大祭 淳仁天皇祭(蹴鞠奉納) 10:30
    • 5月 5日 子供の日 武道奨励繁栄祭・古武道奉納報告祭 9:00 11:00
    • 6月30日 夏越大祓祭(茅の輪くぐり)
    • 7月 7日 精大明神例祭(七夕祭・山城舞楽・蹴鞠 14:00 ・小町踊り奉納奉告祭) 16:30
    • 9月21日 秋季例大祭 崇徳天皇祭(薪能) 11:00
    • 10月吉日 観月祭・献燈講大祭(望月の日)(管絃・舞楽) 18:00
    • 11月15日 伴緒社祭(御弓神事)七五三詣
    • 11月23日 新嘗祭(日供講大祭・献茶式・潜龍大明神祭・御火焚祭)

    交通アクセス[編集]

    • 京都市営地下鉄 今出川駅(4番出口から徒歩4分)
    • 京都市営バス 51・59・201・203号系統「堀川今出川」下車約1分

    脚注[編集]



    (一)^ . . 2012126

    (二)^ .  | spoit. 2020613

    (三)^ 

    (四)^  

    []


    196833

    1979174 - 175

    19994 - 29

    []


     - 

    []