コンテンツにスキップ

真田幸民

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

真田幸民
時代 江戸時代後期 - 明治時代初期
生誕 嘉永3年4月17日1850年5月28日
死没 明治36年(1903年9月8日
改名 保麿(幼名)
墓所 長野県長野市松代町松代の長国寺
青山霊園
官位 従五位信濃守、従二位
幕府 江戸幕府
主君 徳川家茂慶喜明治天皇
信濃松代藩
氏族 真田氏
父母 伊達宗城:栄信院(武田氏)
養父:真田幸教
兄弟 幸民伊達宗敦柳原初子、武丸、奥平昌邁松根敏、理、三井照子瀧脇信広松田幾牧野忠良伊達宗倫阪田泰伊達宗曜、伊達方正、蒔田広城伊達善重、園子
正室:大村純熈の次女・隆子利宇真隆院
継室:伊東祐相の娘・宏子真宏院
継室:島津久光の養女(竹内治則の娘)・輯子おさこ真浄院
幸正(長男)、幸久(次男)、清棲幸保(三男)、松子(島津忠麿正室)、田鶴子(大村純英正室)、信子(藤堂高紹正室)
テンプレートを表示

  10

[]


麿218663942541868119125退2333

21869163187041871

518724611718842418913619039854

栄典[編集]

家族[編集]

脚注[編集]



(一)^ 308188479

(二)^ 6101885714

(三)^ 234224424

(四)^ 

注釈[編集]

  1. ^ ?~明治17年(1884年
  2. ^ 明治9年(1876年)3月7日~明治39年(1917年)9月
  3. ^ 明治11年(1878年)~昭和18年(1943年
  4. ^ (明治13年(1880年)~?
  5. ^ 明治15年(1882年)~昭和40年(1965年
  6. ^ 明治17年(1884年)~昭和48年(1973年
  7. ^ 1864年)~明治32年(1899年
  8. ^ 元治元年4月17日(1864年5月16日)~昭和3年(1928年)10月15日
  9. ^ 明治34年(1901年)~昭和50年(1975年
日本の爵位
先代
陞爵
伯爵
松代真田家初代
1891年 - 1903年
次代
真田幸正
先代
叙爵
子爵
(松代)真田家初代
1884年 - 1891年
次代
陞爵