コンテンツにスキップ

稲生の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
稲生の戦い

稲生原古戦場跡(愛知県名古屋市西区名塚町1丁目庚申塚)。中央奥は林通具十三代目子孫らが建立した稲生原合戦戦没者供養塔。地図 地図は庚申塚の位置を示す
戦争戦国時代 (日本)
年月日弘治2年8月24日1556年9月27日
場所尾張国稲生(現:名古屋市西区
結果:信長軍の勝利
交戦勢力
織田信長軍 織田信行軍
指導者・指揮官
織田信長
森可成
佐久間信盛
織田信行
柴田勝家
林秀貞
林通具 
戦力
700 1,700
損害
不明 約450 (信長公記)
織田信長の戦い

28241556927西


[]


駿201551

1555221553

1556

宿

822824

[]


70010007001,700

40



450




[]




31557112

20815801

稲生の戦いを題材にした作品[編集]

参考文献[編集]

  • 信長公記』首巻 「勘十郎殿、林・柴田御敵の事」
  • 利家夜話』(近代デジタルライブラリーで閲覧可能)